• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2019年10月02日 イイね!

ショック交換

某車の話。



これ。

ちょっとした親孝行がてら、頑張って付けました。



カヤバ NEW SR SPECIAL

コンプレッサーが無かったので組み替えはディーラーにお願いして、クルマからの脱着は自分で。

諸事情でフロントのショックとバンプラバーのみの交換。

外したショックは完全に抜けており、バンプラバーは跡形もなく消えていました。段差を乗り越えた際の「ガキン」という異音はこれが原因でしょう。

クルマが元々クレイジーなので固い乗り心地ですが、少しペースを上げて走ると丁度良い感じです。ハンドルを切ってから曲がり始めるまでが気持ち良い。勿論異音も無くなり、とても快適です。

リアも交換したらもっと良くなる気がします。
Posted at 2019/10/02 06:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

復旧中

オッティの話。

浸水からの復旧、頑張ってます。



やっと乾いたので、除菌と掃除機掛けをしてから元に戻します。

ただ、ここまでバラしたついでに、フロアの防音をしてみたいと思います。

そして、こんなものを買ってみました。



オッティ用じゃないのが残念ですが…



つづく。
Posted at 2019/09/14 21:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月05日 イイね!

3度目の浸水

オッティの話。

なんか、なーんか助手席下が湿っぽいなぁと思い、助手席下に置いていたトレイを引き出すと、湿っぽい。

まさか。

助手席のフロアマットをめくると、フロアカーペットがぐっしょり。

後部座席左のフロアマットをめくると、フロアカーペットがびっちゃびちゃ。

慌ててフロアカーペットを部分的に引き剥がしてみると、後部座席左の足元には大きな水溜まりが出現。しかもカイワレみたいな草の芽がひとつ出てる(笑)

先月の大雨で冠水した道路を走ったせいでしょうね。

とりあえず助手席を取り外してフロアカーペットをめくりあげ、防音吸音材にも染み込んだ水分をひたすらタオルで吸っては絞っての繰り返し。

本当はフロアカーペットを完全に引き剥がして洗いたいけど、場所と時間が無い。

ぼちぼち頑張ります。
Posted at 2019/09/05 22:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月02日 イイね!

救援活動

オッティ乗りの話。



数日ぶりに、明るい時間帯に会社を出ました。

家族で晩ごはん食べるのも数日ぶりやなーと思いながら、いつもの道をオッティで走っていました。

すると。

道の駅の入り口で、横転しているワゴンR。車にもたれかかる高齢の女性。そしてひん曲がった鉄のゲート。

えっ?ですよ。

事態を飲み込めず、一旦通過。

ルームミラー越しに見える、丸テールのバックランプを点灯させる対向車。

これは…

事故後間もなさそうだし、負傷者がまだ居るかもしれない。それに対して人手が足りないのであれば、選択肢はひとつ。

落ち着いて救援に向かいます。

路肩で後続車をやり過ごしてから、Uターンして道の駅に到着。誤進入による追突事故等を防ぐため、オッティを道の駅入り口を塞ぐように停めてハザード点灯。

現場では、先に駆けつけていたキャブバン乗りの主婦の方が警察に通報をしている最中でした。先程の対向車はこの方ですね。事故を起こした高齢の女性は無事に脱出出来ていたらしく、元気そうで一安心。旦那さんに連絡を取りたいとのことだったので、私がケータイで自宅に電話して旦那さんに状況を説明、現場に来てもらうように頼みました。

少しすると、施設の戸締まりを済ませて帰ろうとしていた道の駅の支配人?の人と、従業員のおじいさんが駆けつけて来てくれました。そしてさっき私が連絡した旦那さんも到着。更に通りすがりのライダーの方も応援に駆けつけてくれました。

とりあえず、横転した軽自動車から女性の荷物と靴を救出。そして何とか運転席のドアをあけてイグニッションをOFFにしようとするもののキーが回らんぞ!何でや!

落ち着いて…

もしかしてシフトレバーがDレンジのままだからか?

なんてことをしていると、エンジンオイル漏れを発見。道の駅の入り口にオイルだまりが出来るのはまずいということ、横倒しのままでは漏れが止まらないこと等を考慮し、ワゴンRを起こすことに。

女性には下がってもらい、4人で起こしました。

そこから車の移動、飛散した部品の片付け、歪んだゲートの取り外し、仮のゲートの移動等をお手伝いしていると、警察が到着。

これ以上、人手は不要のようでしたので、ひとこと断りを入れてから現場をあとにしました。

帰り際、女性と道の駅の支配人らしき方から御礼をしたいとの申し出がありましたが、丁重にお断りしました。大したことは何にもしていませんし、御礼だなんて滅相もない。

その代わり、女性には必ず病院に行くように念押しをさせていただきました。旦那さんにもしつこく念押しさせていただきました。事故のダメージはあとから来ますからね。

通勤ではモラルの欠落したハイエースやらBMWのX1やらに毎日遭遇するし渋滞は酷いしであまり良い思いをすることは無いのですが、通勤中に少しでも人様のお役に立てたのであれば良かったのかなと思います。

そして、見ず知らずの人のためにわざわざ引き返して真っ先に救援していたキャブバンの主婦の方、いつも道の駅を利用しているという通りすがりのライダーの方…汗だくになりながらの活動、お疲れさまでした。無償の想いに、此方が心を救われたような気分です。お名前を伺うことも出来ませんでしたが、せめてここで御礼を言わせて下さい。

本当にありがとうございました!



余談。

久々の家族との晩ごはんはお預けになってしまいましたが、自分への小さなご褒美に、すき家の牛丼サラダセットを食べました。セットは贅沢品です。

学生時代を思い出しながらいただきました。

すき家もありがとう。
Posted at 2019/08/02 21:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月30日 イイね!

三菱ファンあるある

三菱ファンあるある三菱ファンあるある

「三菱車が表紙の雑誌をついつい買ってしまう」

雑誌の表紙に三菱車が載ることは奇跡でしかないと思っているので、つい買ってしまうのです。

気になる中身は…リフトアップ企画が満載。



リフトアップ。



オッティ、先月くらいに車高を少し下げたのですが、乗り心地が極悪です。

通勤には特に問題ありません。カーブではクイックな走りが満喫できます。

が、家族からは散々です。

そして先日の大雨でハザードマップ通りに自宅周囲が冠水。

毎年の恒例ですかこれは。

ekアクティブの純正サスを丸々使えばプチリフトアップすんじゃね?とか思って調べましたが、カタログ上での最低地上高はekワゴンと10mmしか違わない。

もしかしてタイヤ?

ekワゴン;155/65R13

ekアクティブ;165/60R14

最低地上高の差は、サスじゃなくてタイヤの外径の差ですね。



災害時、ローダウンで脱出出来ずに家族がピンチに陥るとか笑えないので、普段使いを犠牲にしないプチリフトアップは本当に気になるところです。
Posted at 2019/07/30 03:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation