• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

怒りの日記

今のままじゃ交通事故は無くなりません。

絶対に。

今日も、どこぞの営業車にものすごい煽りを食らいましたよ。こちらは軽自動車で法定速度。あちらは小型乗用車。中央車線に寄って危険なほど車間距離を詰めてきたんで、同乗者を守るために追い越させました。

これだけ連日のように自動車絡みの悲しい傷害事故や死亡事故が報道されているのに、まだ分からんのか?

万一事故になったとして、最悪それでも私は構いません。故意か過失か脳みその稚拙かはさておきですが。

物損なら修理すればいいし、人身なら治療すればいい。

それで原状回復出来るのであれば、自分からはとやかく言うまいのスタンスです。勿論、過失割合は絡みますけど、自分が加害者になることだって有りうるんですから、責め立て続けてもなんか嫌でしょう。

冷徹に突き放せば、煽った加害者が幾ら怪我しようが命を落とそうが加害者の家族が悲しもうが、私の知ったことではない。自業自得。

ただですね、



「BABY IN CAR」の意味が分からんのか?



子どもは宝です。ほんと、そう思う。ひとりひとりが、家庭の、日本の、世界の未来を担っていく大切な存在です。楽しいことばかりじゃないですけど、自分の時間がなかなかとれませんけど、心配でたまらないことも多いですけど、苛立つことだってありますけど、相応にお金かかりますけど…可愛くて仕方ない。こんな経験をさせてくれる子どもにどう感謝したらいいのかと思うくらい。

そんな子どもに、理不尽な凶行によってもしものことが起きたら。

加害者が仮に自らの命を差し出したとしても、命を差し出したくらいで責任が取れると思うな、です。



きょう改めて分かったのは、

①煽るような馬鹿ドライバーには、どんな悲惨な交通事故も何にも響かない。

②煽るような馬鹿ドライバーは、軽自動車は容赦なく煽るくせに、高そうなクルマや速そうなスポーツカーは煽らない。



煽るのは本当にクズだと思います。煽られる側に非がないとは言いませんが、少なくとも遅いのが気に入らないならさっさと追い越せば良いだけでしょう。事故になっていないのは煽る奴に運転スキルがあるからじゃなく、高性能な現代のクルマと、周りの良識あるドライバーに護られて「たまたま事故にならずに今日までこれた」だけ。追い越すスキルが無いなら高速使うかもっと早く出発すればいい!



乱文失礼しました。
Posted at 2019/05/29 15:20:05 | コメント(1) | 日記
2019年05月08日 イイね!

デミオセダン

デミオセダン。

出ますね、遂に。











但し教習車。

これが国内に導入されるってことは、次期アクセラが、とてもじゃないけど見切りが良くてコンパクトで教習に向いているとは言えないってことの裏返し。

従来はデミオセダンを購入したければ個人で輸入するしかなく、今回の教習車発売によって、購入のハードルは下がりました。

が、個人に教習車を販売してくれるかは…グレーゾーン?

当然ですが、デミオセダンのベースは現行デミオ。私も何日か乗りましたが、VWの先代ポロに次ぐくらいのシッカリ感がありました。街乗りも長距離移動もカッチリしていて快適。

セダン化で、走行会やミニサーキットで面白くて使い勝手にも優れた良いクルマになりそうな気がします。ハッチバックより収納は格段に広いでしょうから普段使いも便利だしタイヤやジャッキもトランクに載るし(笑)

デミオセダン15MBなんてどうですかね?
Posted at 2019/05/08 16:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

タイヤ変更と。





ツツジが綺麗ですね。

さて、オッティの話。前回の続きです。

先日どかーんと





純正13インチの鉄ちんを曲げてしまいましたので、これを機に4輪全てを変更しました。



155/65R13から、165/55R14へ。

勿論、鉄ちん!

タイヤホイールセットで、知人から譲り受けました。何の偶然か、またまたダンロップのエナセーブ。ダンロップとヨコハマは大好きなので大歓迎です。ヨコハマは組みやすいですしね。




んー、タイヤハウスの隙間が目立ちますね。



続きます。
Posted at 2019/04/28 19:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

タイヤ考察と。

オッティの話。



今更ですが、ただの通勤車なのであんまり手を加えるつもりは有りません。

ただ、タイヤは気になる。

走行会に出てみようかと密かに考えたのがきっかけで、色々タイヤを考察してみました。

但し、ホイールは鉄ちんで前後同径。ここは妥協しません。どうしても見つからなければ突き抜けてTE37。

ホイール選択肢は難儀するけどコスト、軽さ、乗り心地、見た目のイケてなさ(主観)とは裏腹の本気具合が最高な13インチか。

入手しやすさと見た目と走りと乗り心地の全てを叶える14インチか。

走りを幾許か棄てて見た目を重視した15インチか。

単なるウケ狙いの16インチか。

(くどいようですが、ホイールは鉄ちん限定です)



そんなことを考えていた、とある朝の通勤途中。

左カーブで拳サイズの落石を発見し、どうせ脆いだろうと迂闊にも左フロントで踏みました。

「ドカーン」

「ガタガタガタガタ」

右カーブでドアンダー、何のインフォメーションも伝わってこない左フロント。

これは…。









やってしまいました。



続きます。
Posted at 2019/04/23 22:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

てこ入れ。

オッティの話。



この数日で、ちょこちょこと手を入れました。



①タイロッドエンド交換

走行中、ちょっとした入力でハンドルまわりから小刻みな振動と異音が出ていたので、



左のタイロッドエンドを購入して交換しました。

外したジョイントはガッタガタでした。

不快な振動と異音が無くなって快適です。



②タイヤ組み換え

今季は全然凍結しないし雪も降らないので、





165/60R14のスタッドレスから、





155/65R13のサマータイヤに換えました。

やたら小さく見えますが、此方が純正サイズ。

以前履いていたタイヤは、



ご覧の有り様。

有り難いことに155/65R13の中古を2本戴いたので、磨耗の酷かった2本を組み換えて貰いました。空気圧は敢えての指定より高め。

走らせると、まるで別物。

空気圧の効果か、軽く転がる感じです。ハンドルを切ってからクルマが曲がり始めるまでが早いし、グニャリ感も少なくて走りがスッキリ。ノイズや乗り心地は相応ですが、組み換え前よりは改善されました。燃費は5~7%向上。

空気圧で、こんなに変わるのか?



③シート調整

レカロ装着でやたら尻下がりな着座位置になってしまっていたので、シートレールとフロアの間にゲタをかませて補正しました。

6.4mmほど上げましたが、ワッシャーを使っていないのがポイントです。



④ヘッドライトバルブ交換

日没間際の仕事帰り、なんか暗いなーと思っていたら、気づきました。

右のヘッドライトが点灯していない。

秘密基地に転がっていた激安社外バルブでしたから、もう切れてしまったのでしょう。

安全な場所に停車して、バルブをチェック。

「ぐにゃり」

ん?



えっ、外れた?!

たまたま中古の純正バルブを車載していたので、すぐに交換しました。

純正は明るい、見やすい、安心!

純正バルブ、テスターで測ると分かりますが、意外と光量(カンデラ)があるんですよね。

万物が「安かろう悪かろう」とは思いませんが、バルブに関しては「安かろう悪かろう暗かろう」で間違いないと思います。純正バルブと比較してやたらと安い社外バルブは、青いコーティングで色を誤魔化しているだけで、暗いことが多いです。



⑤ライトと言えば…

最近、大型のトラックが右後輪の手前あたりに、真っ白で超絶明るいライトを点けて走行している光景に良く出くわします。

リアフォグなんて目じゃないくらいに明るい。というか危険を感じるくらいに眩しい。

右折時の巻き込み防止?追い越しの抑止?

保安基準に疎い私ですが、車両の後方に向かっての点灯が認められている「白い」灯火は後退灯と荷台の作業灯くらいの筈。

あれを点灯させて走行する意味って何なんでしょうね。
Posted at 2019/03/23 21:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation