• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hash_のブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

Z3導入。




クリニック脚を導入してから早くハイグリップタイヤを履きたいと思っていたのだが、ようやくこの日が来た^ ^

ダンロップのディレッツァZ3
サイズは純正と同じ195/50 R16 84V

最初は205/45R16にしようと思ったのだが、値段がかなり高くなるので今回は断念。

メガーヌ3RSの時はフェデラル、KENDA、クムホといったアジアンタイヤを履いていたので久しぶりの国産タイヤ。

ヤフオクで4本税込送料込みでとても安いのが出ていたのをポチって、グーネット経由で近所のクルマ屋さんに作業を依頼。本日装着完了した。
今回と同じ値段で買えるのならアジアンハイグリップを選ぶ必要はないなぁ。
あまりに安いので古いタイヤかもと思ったのだが、製造時期は21年第9週だった。

走り出しの感じはV105よりソリッドな印象。パターンノイズも思ったより小さい。
何というか、ロードスターのスポーツカーの度合いが増したような感じ。

Z3は国産ハイグリップの中でも性能と値段のバランスが良いと評判なのでかなり期待大。

早くサーキットで試したいね。

Posted at 2021/05/15 20:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月30日 イイね!

納車から1年を振り返って思うこと(パーツについて)

納車から1年を振り返って思うこと(パーツについて)納車から1年。

もともとサーキットでのスポーツ走行も楽しむつもりで
ロードスターを選んでいるので
サーキット向けのパーツの装着は順番にしていくつもりだったが、
気がつけば自分としては結構なハイペースでパーツを付けていたなあ。

潤沢に資金があるわけではないので
付けるパーツはそれなりに吟味したつもり。

・いつもの状態で問題なくディーラーに入庫できて
・「やりすぎない格好良さ」と
・「確実な性能向上」の実現

これが、私がクルマをイジる時のポリシーなのだが、

・うえしまクリニック BLITZ改 type S



・RAYS CE28 CLUB RACER



・BRIDE XERO VS




・CUSCO SAFETY21 4点ロールバー

上記のパーツを付けることで
ほぼ目指す姿になったかなと思う。






街乗りもサーキットも楽しく、見た目もいい感じの
クルマになった。

今のところはこれ以上のパーツを付けるつもりはあまりない。
強いて言えば、フロントの純正タワーバーだと
ダンパーの減衰調整ができないので
減衰調整可能な形状のタワーバーに替えたいかな。
BLITZのタワーバーあたりで十分な気がしている。

あとはタイヤをZ3あたりに替えて
スキルを上げることに注力したいね。





Posted at 2021/03/30 22:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2021年03月20日 イイね!

コーティング

コーティング近所のガソリンスタンドでコーティングをしてもらった。

キーパー技研のクリスタルキーパー。
施工後はツヤツヤのテカテカになるし
汚れがつきにくくなるので手入れも楽。

今回は2度目の施工になるが、
しっかりツヤツヤのテカテカになった。

1年間有効のガソリン代割引チケットが
もらえるのがポイント高い。



明日は雨なのが恨めしい。




2021年03月15日 イイね!

ニュルFF最速の系譜は伊達じゃない

街乗りからサーキットまで大活躍だった。
ただし高性能を維持するにはそれなりのメンテが必要(特にサーキット派)
Posted at 2021/03/15 21:57:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月12日 イイね!

調律。




納車から丁度一年となるこの日、
朝から某所に向かいロードスターを走らせた。

目的はクリニック脚の仕上げの調整。

今の状態でも悪くない気がしていたので
正直ここからさらに良くなると言うことが
あまりイメージ出来なかった。

状態チェックの試乗後
「悪くはないけど、もっと良くなります。
変わりますよ」とうえしまさん。

高まる期待。

調整作業をやりながら
うえしまさんにいろいろ教えていただいた。
うえしまさんのブログを見て
あれこれ自分で考えていたことの答え合わせができて、それだけで来た甲斐があった。

調整作業を一通り拝見したのだが
まさに職人技。調整というより、むしろ調律。
テキトーにいじっているようで、色んなファクターが調和してバシッと結果がでる。これはすごい。

そして完成したクルマを運転して
さらにビックリ。
明らかに脚の動きが良くなって、
快適な乗り心地に。
そして低速から高速までシームレスな安定感。
「スピードメーターが壊れる」ってこのことか。
フリクションも減ってタイヤがスムーズに転がる。

数ミリ単位の前後車高バランス調整と
アライメントでここまで変わるとは…

これでクリニック脚の調整完了。
大満足の一日となった。


最初、うえしまさんに連絡するのは
正直勇気がいった。
勇気を出して扉を開けて良かった。

扉の前で誰かが開けてくれるのを
待っていても始まらない
自分で扉を開けて初めて先に進めるのだ。









プロフィール

「今の仕様について。 http://cvw.jp/b/383964/48402312/
何シテル?   04/30 22:07
ども。hashです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 10:39:24
ショックストロークと設計車高(改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 13:47:03
うえしまクリニック ラルグス改 TypeS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 17:25:41

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
馬力もトルクも全く大したことないのだが、 運転する楽しさは十分以上。 1tそこそこの車重 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
14年にデミオとして登場して以降、年次改良で 熟成を重ね、完成度がより高くなっているよう ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
トヨタ ポルテから買い替え。正直すぐに買い替えるつもりはなかったのだが、これも縁なのかな ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
人生初のおフランス車で初のターボ車で初の黄色いクルマ。 シャシーカップの脚はかなりサー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation