• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONAMIのブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

Mobil-1 Race Proven 0W40

ネタはあるのにブログに書けないくらい
エライ事になってる僕です。

さて25日のイベントに向けて車作りをしてきましたが
なんと言っても、Maintenanceをキッチリしないと
車と言う物は走らなくなったり、燃費が悪くなったり
挙句の果てには止まって動かなくなる事ありますので
今日はキッチリとオイル交換をしてきました。

場所は最近お世話になりっぱなしの
オートサービスマチナガさんへ。。。

いつもはデーラーでやるんですけど、問題あって入庫出来ず(-_-メ)

それだけじゃなくイベントの為の最後の仕上げ!


 

iROTORSのブレーキローター装着!

マチナガさんの所で錆止めの塗装をお願いしてたので装着も兼ねてのオイル交換です。
ebayで購入したので前だけ先に来てリアはまだ到着せず・・・
どうしようもなくフロントだけの装着になったんですけど、個人的な感想を言うと

最高です!!

特に今回やってもらった塗装ですけど、ハブ部分とベンチ部分もそうなんですが
スリット&ピンホール部分の塗装も完璧です!
通常、ここまでの塗装やると塗りだけでも高いですし完璧じゃありません。
まぁ熱持つ部分なので塗装は剥がれやすいかもしれませんが
無塗装と塗装した物とでは見た目も違うし、ホイールのハブ部分にも
錆が付着したりして気持ちのいいものではないです。
まぁそこまでこだわる人は少ないかもしれませんけど・・・・

ローターはまだキッチリした焼き入れは出来てないですけど
ジャダーも発生せず泣きも無く確実に制動力UPどす^^

リアローターはノーマルでの参加なので気分的に萎えちゃいますが
まぁ誰もそこまで見ないだろうし突っ込まないでしょうから
前向きに行きます。。。笑

それはそうとオイル交換。

オイルはいつも入れてるMobil-1 Race Proven 0W40をチョイス。

先日、無事に納車1周年を迎えたんですが、年間走行距離が4万キロと
走行距離もアメリカ並みでしたので
初めてフラッシングオイルを購入&挿入・・・注入。

 

FLUSHING ZOIL

こいつはかなりの優れたフラッシングオイルです。
若干、金色のオイルが20分ほどのアイドリングで
真っ黒に!!


 

まぁどのフラッシングオイルも真っ黒にはなるんですけど・・・

そして次は純正以外は初!

Mobilのオイルフィルター


 

こいつは通常のろ過式フィルターと違って中は
吸着スポンジで出来ております。


んで最後は久しぶりの添加剤!

SUPER ZOIL

 


こいつはエンジン音が静かになって金属表面をツルツルして
フリクションの低減。燃費の向上。耐摩耗性UPなど体感出来る添加剤です。
ホンダのV6エンジンがモーターみたいに回ります。
静かになったのも体感出来るので、長ぁ~愛車のコンディションを維持したい人には
是非是非!オススメです。

とまぁこんな感じで作業して、フロント部分だけポリッシャーかけてもらったりで
6時間ほどお邪魔しておりました。
マチナガさんいつもありがとうございます!!

 

帰りの高速でブレーキローターに負担かけないようゆっくり走行。
エンジンオイル交換&ZOIL注入で静かでモーターみたいなエンジン音。
やはり気持ちがいいもんですね♪

まぁ肝心のブレーキですがノーマルローターが約1ミリほど減っていましたね。
おまけに片摩耗に近い状態だったので、ブレーキのフィールは激変です。

 

でも次はやっぱりローターデカくしたいもんです。


明日は昼から名古屋に向けて出発です^^

当日、jam参加&関係者の皆さま宜しくお願いしますm(__)m

Posted at 2010/04/24 01:20:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | Maintenance | クルマ
2010年04月10日 イイね!

Defens Coating

3月の怒涛の忙しさから解放されて落ち着いてきたので
jamに向けてTL弄り初めました。

この方にご紹介頂いたプロのお店へ・・・

TLの化粧直し&ボディーコーティング。。。

過去、10数万円かけてボディコーティングしてましたが
遜色ナイ所かこの価格でいいの?????
そんな気持ちにさせてくれるコーティングです。 

 
施工後の1ショットです。

コーティングと言うとどうしても、施工後は洗車はしないでもいいとか思ってる人
多いと思いますけど、どちらかと言うと洗車好きな方にオススメなんですよ。

車がキレイになる事に興味がない人はやらなくてもいいかと思います。

でもですよ。

ホンダの黒や赤のボディーカラーの方は太陽の光が当たったらギラギラと傷が目立ってたり
赤いボディーカラーの方なんかは色あせしてませんか?

そんな方は是非!やって欲しいコーティングです。

大手チェーン店のコーティング屋さんの半値以下です!

安いし上手いし、その後のメンテは楽だし楽しい・・・^^

キッチリ傷取って塗装面を整えてからのコーティングなので安心です。

モチロン青空コーティングではありません。

ストリームクラスで、3万~3万5千円です。

正直、ありえない金額なんですけど施工しようと思ってる方は

きっと満足されると思います。

お問い合わせは、オートサービスマチナガまで!

その後~

TLのブレーキからゴリゴリ音発生!

目視で確認するとパッドはある。

最近、ハブボルトを交換したせいか?

でーらーで上げて確認してみると、運転席側のパッド、それも
内側だけナイ(゜o゜)

TLのブレンボ。。。

他のホンダ車のブレンボと形状、パッド違う事が判明。

DIXCELさんと色々と調べた結果、形状が似ているパッドを探そう!

みたいな感じで話は進んで行って・・・ありました^^


 

ソックリ^^

左がノーマル、右がDIXCEL新品。

ホンダでパッド買うの緊急でもエアーで部品は飛ばしてくれず
2か月~3カ月待ちが当たり前なんでノーマルは無理!

DIXCELさんのパッドはコストパフォーマンス高いので
ホント助かりました。

でもモチロンTL用なんてあるわけないので見つけた物は・・・・


 

スバルのブレンボ用・・・笑

加工が必要かもしれないとの事で、プロの所へ。

現物合わせるとスンナリ装着でした。

ホント一安心です^^


 

ただ内側だけパッドがなくなるのはローターの歪み、キャリパーピストンの固着も
考えられるので、夏前にはOHしようと思います。


パッド交換後、洗車させて頂き、コーティング時に頂いたメンテナンス用のコーティング剤と
追加で1万円SETを購入し試してみる事に

 


作業も凄くしやすく洗車好きな方だとかなり楽しめます^^



 

洗車後の1ショットです。

コーティング後のお手入れも楽で、埃が付きにくくなったのが分かりました。
黒のボディーカラーだと埃、目立ちますもんね



akira1212さんと
まぁ~くヾ(*´∀`*)/さんとで、デジイチでの撮影会。


 </A

俺にはコンデジで十分だと分かったような1日でした・・・笑

Posted at 2010/04/10 02:40:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | Maintenance | クルマ

プロフィール

「@MONAMI

とりあえず、生きてますwww」
何シテル?   07/29 15:13
とても気が小さくて人見知りが激しいボクですが宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールガリ傷 カンタン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 23:43:14
Porsche AG 
カテゴリ:Porsche
2012/08/29 02:50:41
 
SHARK WERKS 
カテゴリ:Porsche
2012/08/29 02:48:47
 

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
まさかのクラウン
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
実用性高し
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
壊れませんようにw
アウディ TT RS アウディ TT RS
どこでも行けて走れて燃費良し。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation