• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらのいえのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

帰った~

仕事の関係で大分の山奥(地元の方ごめんなさい><)に10日ほどお籠もりしてました。
PCが無いので携帯のみ。でも携帯だと写真などが見れなくて(老眼で目がきついんです・・・)その方が言いたいこと・表現したいことが正当に受け取れないんじゃないかと思い、足跡をオフにしてました。
しかし、「みんカラ川柳」という魅力的な企画につい携帯でふらふら・・・
伺った皆様には大変失礼をいたしました。
しか~し、今日無事帰宅(って言っても単身ですけど・・・)し足跡を復活させました。
この間、多くの方にもいいねをいただきましたしお友達の誘いも受けました。
ありがたいことです。

しか~し、今日からPC徘徊復か~つ!堂々と徘徊しますと共に、いろんな方へのお礼にも伺いたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2012/06/25 00:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月08日 イイね!

昔妄想したあこがれの車シリーズ

昔妄想したあこがれの車シリーズ予告をしておきながら書いてませんでしたので
遅ればせながら・・・

高校(工業高校)の頃、工業デザインの授業の時に日産スカイライン(ケンメリ)のデザインイメージ図を見て以来車をデザイン的にも見るようになりました。
と言うか、車を作る側・作り出す事に目が向くようになりました。(ついでに就職先としても・・・笑)

しか~し、現実は厳しく同級生で車を作る側に行けたのは日産、トヨタに数名だけ(それも我々ぐらいまで、じ後は専門学校から採ってるそうです)、ご多分に漏れず私も外れ組となりました。
しかし理想の車を考えるようになり、ここがこうだったらとよく考えてしまいます。
まあ、その中からいくつか紹介させていただきましょう。
(この際、今回は見てくれ中心と言うことで・・・)


とは言ってもついてこれる世代が限定されるでしょうが・・・・


 初 級 編 (当時はこのくらいでも実際やったら超注目物でした)

1 N13型パルサー5HBをリメイクしてラングレー5HBを自作
  N13は、3HBと4Drセダンしかありませんでしたが、私はこの型でこそ5HBラングレーが欲しいと思ってましたので・・・。とは言ってもエンブレムチューン程度ですが(笑)

2 S12後期シルビアに、S13のヘッドライトを移植
  いやーリトラはパッシングできないのがいやで・・・。車自体もS13よりS12後期が好きでした。(S12前期はゴタッとした印象だったんですが、後期はすっきりしていて好印象でした。この頃の日産車はU12ブルとか好きな型が多かった)


 中 級 編(内容の割には大がかりなんで・・・)

1 R30(RS-Turbo I/C)をTI 仕様にして乗る
  ボンネット、ヘッドライト、フロントグリル、バンパー(I/C冷却口は残しますが・・・)、テールランプ等をTI のものに交換、シレッとマークⅡやセリカを抜き去る(笑)  

2 サニーRZ-1(B12)のリアハッチをつぶしてクーペ化、テールを丸形にしてラングレーGTSとして乗る!
  エンジンはCA16DEよりE15ETがいいなぁ(俺、NAの自然なフィーリングよりもターボの理不尽な加速が実は好きで(笑)、あ、シーケンシャルツインターボにするのもありか?でも1.5Lエンジンにそれはないか・・・)


 上 級 編(ほとんど材料があるだけで0からの構築・・・かな?)

1 CR-Xデルソルにロータスヨーロッパのボディーを乗っける
  ロータスヨーロッパは大好き(だってその世代ですから)なんだけど、いかんせん古すぎる。維持も大変みたいなんで今(当時)の車で乗っかりそうなものとして白羽の矢を立てたのがCR-Xデルソルでした。しかしFFなんだよなぁ~(よく見るとあの車、ヨーロッパをオマージュしてますよね)

2 R32セダンにケンメリセダンのボディーを乗っける
  これも上記と同じような発想です。R32は割と小ぶりだし出来るんじゃない?って思ってました。
  実際はこれも0から作るようなモンでしょう・・・

3 外観がスバルアルシオーネSVXで、室内がユーノスコスモ
  SVXの外観のすばらしさの割には内装がちょっとイメージに合わなくて、そんな時ルーチェと同じボディーでお茶を濁していたコスモがユーノスコスモとしてフルモデルチェンジをしました。外観は思いっきり・・・・・だったんですが、その内装は思いっきり好みでした。エンジンキーをonにすると、左から右のエアコン吹き出し口までのブラックアウトされたその一部にオプティロン式のアナログメータが各種警告灯のあとに浮かび上がってくる・・・。たとえるなら松本零士アニメの宇宙船のイメージ(わっ、古っっっ!)センターコンソールのラウンド角等も最高でした。今更無理ですが、出来ればいつか再現したい・・・

とまあ、思い出した車をいくつかあげてみたけど、こうしてみると俺ってホントにスカイラインフリークなんだね。
このほかにも、トヨタMR2(AW11)をSV-3(モーターショーに展示された試作車)仕様にするとか、
70スープラは後期型にフロントだけ前期型にするとか、
Z32後期をリアスポイラーだけを前期型にするとか・・・
小物をあげるときりがありません。



そういや、いじり系の話とちょいと方向がずれますが、昔、太宰府ICの所によく止まってた後期型GTOのパトカーはそこら辺の族車より迫力がありました。実物は写真の比じゃないから(笑)


またこんど、好きな(好きだった)車を別の切り口で書いてみましょう(^ ^)/~~


 追 加 編
今の車だったら、日産TIDAをエンブレム類を替えて「新型ラングレー」として乗るのはありかな(笑)
Posted at 2012/06/08 22:59:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/395230/44909751/
何シテル?   03/07 20:58
初めてって参加してもう?年・・・ 今後ともよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

特殊シリコンLEDチューブライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 00:27:29
愛車Z32のステアリングギアマウントブッシュを交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 20:22:33
バイトテロ再来!ネッツトヨタ静浜で客の車の上にのってふざける写真が流出! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 21:59:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2000(H12).3.5に新車登録だそうで・・・ フェアレディZ 2by2 バージョン ...
日産 デイズ 日産 デイズ
ワゴンRのトラブルが頻発してきました。 ここを乗り切ればまたしばらくは大丈夫だったんでし ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レガシーからシャリオに買い換え、地元に帰れたものの、単身赴任することになり、嫁さん用に買 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
北海道に転勤になり、嫁さんが冬道が走れないので新車で買ったフェリオを手放し、初代のレガシ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation