• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらのいえのブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

登山報告 その2

先回の雪の際、登山が出来なかったので昨日(土曜日)再チャレンジしてみました。


ミルクロードは・・・


閉鎖中でした(泣)

仕方がないので、国道57号でお山を目指します。



阿蘇の乙姫あたりはこんな感じ



一の宮付近はこんな感じでした

やはり車の多い通りはしっかり路面が出るように除雪されてます。



しかし、産山を過ぎたあたりからは徐々に路面にも雪が増え、
お約束、牧ノ戸峠はこんな感じ





お山を過ぎて、長者原に至っては車を止める場所も限定的でこんな感じでした

どこの雪国だよって感じですね。
とても九州とは思えません。



ここでUターン、最後に赤屋根のお店のところで1枚写真を撮って帰路につきます。



湿った雪ではだいぶ滑りますが、乾いた雪面はまだまだ行けますねぇ
とは言っても、基本九州で乾いた雪なんて滅多にないので・・・・
このタイヤは・・・今シーズンで最後にしなきゃあ・・・(泣)
Posted at 2014/02/16 08:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

登山報告

昨日の雨は山沿いでは昼過ぎに雪に変わったらしく、夕方のニュースでこの冬一番の積雪量で多い所では30cmとか

よっしゃ~、んじゃあ明日は山だなと言うことで・・・

今朝は6時前から赤屋根を目指しました。

が、二重の峠手前のダラダラ登りあたりからいい感じで凍結路面、
二重の峠に入ってからはこんな状態(下りの写真ですが・・・)



コーナーのきつい所でトラックは立ち往生してるわ、
それを避けようとした車が立ち往生してるわで・・・

FRに履かせた6シーズン目のLEVO2ではつらい状況となり、登山を断念、下山しました。

来シーズンはブリザックVRX・・・が買えたらいいなぁ(泣)


=蛇 足=
山道において上れなくなりそうになったら完全にOUTになる前にUターンを追求しましょう。
まだ動けるうちに・・・
登れなくなったらUターンも困難ですし、周りの車に迷惑をかけます。
第一、登った分凍結路面を下らなきゃいけないんです。
心しましょう

  &

よく屋根に雪を乗っけて走ってる人がいますが、
下ろしてから走りましょうね
走ってる風圧で後ろに落ちる確率よりも、ブレーキの時に前に落ちる可能性が大です。
下ろすのもめんどくさくなるような量の雪が、ブレーキを踏む時に視界を塞げば、ワイパーぐらいじゃ簡単に払えません。

冬道走行は事前準備が非常に大切ですからヾ(^▽^)ノ
Posted at 2014/02/11 09:24:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

息子の車

この春、広島方面に本社がある会社(マツダじゃないんです)に就職が内定したうちの息子さん
ここはひとつ、親らしく車でも買ってあげたいと思ったのですが・・・


嫁さんに「はあ?」って言われ・・・

まあ、親ばかだよねとも思いますが、いい感じで車(運転)に気を向けてくれてるので、
出来ればこのままいってほしいなぁと・・・言うことで、
自分で払わせることを前提に嫁さんをやっと口説いて車選定開始です。


うちのワゴンRが1年落ちで総計120位だったので、それを基準にスタートしたんですが・・・

「軽はパワーがないからいやだ、流れに乗れんし・…」と(笑)
(誰の息子だ…)
社会人1年生の維持(経済)力を考えれば最初は軽がいいと思ったんだけど…
その頃、丁度エネチャージターボが出たんで「よし、これだっ!」と…
パワーはあるし、燃費はいいし。
(この頃から選択肢から中古が落ちていきました・・・
 でも免許とって1年半、今じゃ嫁さんの運転より遙かに安心して助手席に座っていられるし、まあいいかと・・・)
しかし、エネチャージターボはスティングレィしか設定がないし
(顔がお好みじゃないとのこと・・・)
いつも行ってる店に試乗車は無いわ、
そこの店員も熱心じゃないわ、
軽の税制が変わるとあまりメリットもなくなるわ
で、息子のリストから自然消滅・…
「スイフト」は・・・カーゴスペースが狭いそうです。
スズキが選択肢から消滅・・・

じゃあ自分で選べるようにいろんな車を体感させてやろうと、あちこちに試乗に連れて行きました。
(と言っても、週末しか帰ってこないので実際に乗させられたのは
 「ノート・スーチャー」
 「フィットハイブリッド」
 「デミオ」
 「アクア」
だけでしたが・・・)
私も後部座席にて試乗体感しました。

ただ色々考えるとあまり悠長にも選んでいられない。
消費税もあるけど、それよりも旅立つ前にある程度車に慣れる時間もほしいということで、
ターッゲットを絞り(息子が選んだ車は、私が後席にて車体剛性を一番感じた車でした)
具体的にグレードや装備を決めて1月末に仮契約、
本日本契約をしてきました。

ローンこそ私名義ですが、実際の支払いは息子、頑張ってほしいものです。

3月の頭には納車出来るでしょうとの事ですので、
その際には「みんカラ」上で是非お披露目を(笑)
Posted at 2014/02/09 09:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/395230/44909751/
何シテル?   03/07 20:58
初めてって参加してもう?年・・・ 今後ともよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

特殊シリコンLEDチューブライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 00:27:29
愛車Z32のステアリングギアマウントブッシュを交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 20:22:33
バイトテロ再来!ネッツトヨタ静浜で客の車の上にのってふざける写真が流出! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 21:59:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2000(H12).3.5に新車登録だそうで・・・ フェアレディZ 2by2 バージョン ...
日産 デイズ 日産 デイズ
ワゴンRのトラブルが頻発してきました。 ここを乗り切ればまたしばらくは大丈夫だったんでし ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レガシーからシャリオに買い換え、地元に帰れたものの、単身赴任することになり、嫁さん用に買 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
北海道に転勤になり、嫁さんが冬道が走れないので新車で買ったフェリオを手放し、初代のレガシ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation