• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月13日

水の流れを考える

水の流れを考える FD2Rの冷却水の流れを図にしてみました。

①サーモスタットのケースから、ウォーターポンプで、
押し出され、エンジン内を循環して、ヘッドからバイパスで、
サーモスタット手前に戻るルートと、

②ウォーターアウトレットで分岐して、ラジエーターから
サーモスタットに戻るルートと、

③スロットルと、ヒーターに分岐して、サーモスタット手前に
戻るルートがあります。

④あとウォーターポンプから、オイルクーラーと、インマニの冷却に回るルートがあります。

水温が低い間は、サーモスタットが閉じているので、①のルートで、循環して、水温が上がっていきます。

水温が上がって、サーモスタットが開いていくと、②のルートにも冷却水の一部が流れて、ラジエーターによる冷却が始まります。

③のスロットルに回るルートは、低温時のスロットル周りの凍結防止のためのようです。

インマニにもエンジンからの熱伝導で、温度が上がり過ぎないように、冷却水が回ってます。

オイルフィルターの部分にサンドウィッチ式の水冷オイルクーラーも装備されてます。

水温センサーは、ラジエーターロアケースと、ウォーターアウトレットの2か所に取り付けられています。

他にも、一部を金属パイプにして、平行するブローバイの冷却などもしています。

冷え過ぎても熱過ぎてもエンジンにはよくないので、エンジン回りの温度が安定するようにしてるんですね。

チョット調べてみたら、思ってた以上に複雑で、考えられた構造になっているんだなと、感心しました。
ブログ一覧 | ウンチク | 日記
Posted at 2010/01/13 22:31:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ!(から揚げ定食)
かんちゃん@northさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

6/24)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

盛りすぎチャレンジ
ツグノリさん

天ぷら屋さん🦐🍤❁⃘*❁🍚 ...
T19さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation