• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

車高合わせ

車高合わせ REV SPEEDのDVDでも「車高」の特集をしていましたし、
今朝は寒かったですが天気も良くなり風も弱かったので、
冬の間放置していた、車高合わせをしました。

車を前後に動かして、揺すってから、各タイヤの車高を測定。
更にジャッキアップして、リバウンドのストロークを測定。

右はいい感じだったのですが、左がいまいち、
特にリアの差がでかい。

ということで、タイヤを外して調整。


先日購入したラダーレールもさっそく使い、油圧パンタでジャッキアップ、タイヤを外したので、ついでに体重測定。

RE11に対して、AD08は0.8kg軽いようです。

車庫調レンチで、スプリングシートを緩めて1回転締め戻し単位で調節し、1Gリバウンドともに
右に合わせて、1㎜以内の範囲に調整しました。

リアのリバウンドを取り過ぎかもしれないので、気になったらまた調整します。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2011/03/27 11:56:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有給休暇ウインド
やる気になればさん

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

検査入院
TAKU1223さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年3月27日 18:44
そういうことができちゃうんですね。

レンチなどの工具は持っていますが、技術がありません。
場所もないし。どっちみち怖くていじれませんが。
うらやましい。
コメントへの返答
2011年3月27日 19:46
ジャッキアップでできる範囲の作業は、
大概できますよ。

ドラシャの交換辺りまでなら、殆ど出来るかな。

いきなり出来るようになるものでもないですし、
タイヤのローテーションとか、出来る範囲から徐々に、いろんなことに挑戦してみるのが良いと
思いますよ。

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation