• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月24日

出張中に

出張中に 3か月ほど前から気付いていた左フロントからの異音対策から戻ってきました。

50km/hを超えてくると、”ウアァァ~ン”というか、”モォォ~ン”と言うコモリ音が
していて、最近では症状が進んで、ウォン、ウォン、ウォンと言う回転ごとに音質が波打つようになってきてました。

ここのところ、出張や、長期滞在で、修理に出せずにいたのですが、今回の出張の間に車を預けて対策してもらいました。

原因は分かりませんが、左フロントのハブベアリングが逝っていたようで、ハブとベアリングの保証交換となりました。

外したベアリングを見てみたかったのですが、すでにHONDAに送ってしまったとのことで見れませんでした。

右も同じようになると困るので、両方換えてもらいたかったのですが、あの異音はしなくなってました。

ついでに、大阪のJ'sで直接買ってきたロールセンターアジャスターを交換してもらいました。

さて効果は如何ほどありますかね、街乗りレベルでも少し動き方が変わった気はします。

あと静かになったためか、シフトチェンジの音が、カキカキ聞こえる様になってましたね、SSCの効果ですかね。
ブログ一覧 | FD2 | 日記
Posted at 2011/07/24 23:03:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年7月25日 17:36
音がしている間に交換、は正解だと思います。

FD2ではありませんが、ジムカーナ中に、左フロントが「バキッ」と、いってしまいました。
友人がスペアを持っていたので、その場で交換。

注意深く音を聞いていれば、事前に処置できたと思います。
よかった。これで3しばらくは安心ですね♪
コメントへの返答
2011年7月25日 18:48
急に音が変わればすぐ判るんでしょうが、
時間をかけてジワジワだと気付きにくいですね。

サーキット走行より、ジムカーナの方が、駆動系への負荷が大きいですからね。

暫く安心だといいのですが、延命のために一度徹底的に調べてもらおうかしら。

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation