• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月27日

ヴェゼルRSの気になる部品

ヴェゼルRSの気になる部品 木曜日に発表になった

ヴェゼルRS

その中で気になった部品が
パフォーマンスバンパー

ヤマハが開発し、各社の特定グレード車や、オプションパーツに設定されている、BODYのたわみや振動を減衰する
装置ですね。

前車FD2Rでもテクニカからリアトランクトレー部に取り付ける、パフォーマンスダンパーが発売されていたので、
当然取り付けましたが。

このパフォーマンスダンパー、小加工ぐらいでグレイスに取り付け出来ませんかね?
チョット検討してみます。
ブログ一覧 | 新車 | 日記
Posted at 2016/02/27 10:00:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

新素材
THE TALLさん

首都高ドライブ
R_35さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年2月27日 13:05
ムム…

コレは気になりますね〜
特にリア側。
コメントへの返答
2016年2月27日 14:18
何処に着いているのかも気になるところです。

タワーバーなのか、モノコックの末端なのか、
ブラケットは流用できるのか、
自作しないとダメなのか?
2016年2月28日 8:56
 AWD用のリア振幅感応型ダンパーの交換の件と合わせて
パフォーマンスダンパーも取り付け可能か問い合わせています。
COXのhpでは、CR-Z用がでてるみたいですね。
結構なお値段ですが、無限の銀足よりは、安いし効果も期待出来そう
ですね。
コメントへの返答
2016年2月28日 10:53
リアサスは構造変更はないでしょうから、
車高変化とかを気にしなければ、ポン付け出来るでしょうね。

パフォーマンスダンパーは、取付部のブラケット取付用のボルトナットが付けられる穴が開いていないと結構な改造が必要になるでしょうね。

パフォーマンスダンパーを付ける様な人は、
足回りも改造しているのが普通でしょうね。

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation