• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

ハブリングの危険性

ハブリングの危険性今日は一日中弄りに費やしてしまったのですが、
その時発覚した問題点がこいつ。

フランジ付きハブリングです。

前のRAYSのVR.G7のときにストレートタイプのハブリング
付けてたら、ホイールの中で外れていたことがあったので、
このフランジ付きに交換したんですが。

今回ホイールを、ENKEIに換えたら、ハブ穴の面取りが
小さくてフランジに乗り上げていたようで、フランジの端の
部分がつぶれて、変形しています。

つまり

このように、ホイールのフランジ面が、ブレーキローター面に面当たりしてなかった訳です。

当然こんな風に平行になっているはずもなく斜めになっていたはずで、ブレていたはずなんで、チョットおかしいなと
思って、50km位走ったところで増締めしたら、1/8回転位したところもあったので、
ホイールの入れ替えを依頼した店には二度と行くまいと思ったりしたんですが、今回ホイールを外してビックリ、
このくらいは気付けよな、ホントに、ホイールが外れたらどうしてくれるんでしょうね。

前のストレートタイプが残ってたので速攻で入れ替えました。

皆さんの中で、フランジ付きハブリングを使っている方がいたら、乗り上げがないかチェックした方がいいですよ。

RAYSは大丈夫みたいですが、ENKEIやエンケイが委託製造しているものは面取りが少ないかもしれないですよ。



早めに気付いたので、ダメージは少なそうです。

センタリングしてブレを抑えるためのパーツで、ブレを引き起こすとは皮肉な話ですね。
Posted at 2012/04/24 19:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年04月21日 イイね!

スポークを2本増やしてみました。

スポークを2本増やしてみました。1年10カ月ほど前に導入した、RAYS VR.G7ですが、
運転手がヘボいので、歪んだり傷ついたりしていて、
修正しても結構かかるし綺麗に直るかどうかわからないですし、
既に絶版でもう新品は手に入らないので、
ホイール4本交換することにしました。

ホイールのスポークは力学的に考えると、曲げや捩り応力の
掛かり辛いように、奇数本数で、PCD円の接線方向からリムに
向かって生えていて、H断面しているのが理屈上1番なんですが、
かなりそれに近いモデルを選びました。

ENKEI RSM9

このホイールはENKEIの新製品で、最近のホイールのトレンドである、スポークのサイドを削り取った
H断面構造になって、強度と、軽量化のバランスのとれたモデルとなっています。

ということで、スポーク7本から進化して、9本に数が増えましたが、重量は、8.6kg/本→7.8kg/本と、
合計3kg以上のダイエットに成功。

で、実はこのホイール1月上旬に購入してあって、色を塗ってみたり


カッティングシートを貼ったりして

アクセントを付けてみました。

リムテープをはがしたりホイールナットを交換したのも、このホイールに交換するのに合わせてでしたが、
タイ出張が間に挟まったので、順番が変わっちゃいましたがね。

今日ホイールの入れ替えをしたので綺麗ですが、そのうちブレーキダストで汚くなっちゃうんですよね。

Posted at 2012/04/21 20:04:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年01月21日 イイね!

レー探 月一アップデート

レー探 月一アップデートMyCellstarSyncのアプリケーションを使って、2012年1月版のデーター
をmicroSDにダウンロードして、レーダー探知機のアップデートを
しました。

microSDをスロットに差して電源を入れるだけで、簡単にアップデート
してくれるので、楽でいいですね。



Posted at 2012/01/21 17:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年01月05日 イイね!

新年初弄り

新年初弄り年末に頼んであったブツが到着したので、
取り付けました。

MAX RACINGのサクションパイプ

VTEC SPIRITSに載っていたので、速攻で頼んだのですが、
なんだかんだで、納品は年明けになりました。

エアクリーナーBOX側の嵌め込みが大変でしたが、形状はピッタリ。

内面もこのようにツルツルで、何の凹凸もなし、穴周りに少しバリがあったので、そこはカット。

エンジンルームが、少し華やかになりました。

今の季節、スタッドレスで、VTECは封印状態なので、真価を発揮するのは、春以降ですがね。

整備手帳
Posted at 2012/01/05 15:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年12月23日 イイね!

剥げ禿げカーボン

剥げ禿げカーボン去年の8月に導入した

無限のカーボンナンバープレートガーニッシュ(フロント)ですが、

1年ちょっとで写真の通り、クリア層が浮いて来ています。

一応紫外線クリア塗装済み商品のはずなんですが、ダメですね。

リアは、日当たりが悪いらしくて、全然平気なんですが。

ドライカーボン製で、塗料の喰い付きは悪いのでしょうが、

SEEKERさんのカーボンパーツはウエットカーボンに紫外線クリアなんですが、全然禿げてこないんですけどね。
Posted at 2011/12/23 18:47:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation