• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

お守りのアップデート

お守りのアップデート毎月恒例のセルスターのレー探のデータアップデート。

MyCellstarSyncでデータをmicroSDにダウンロードして、
本体にSDを挿してから電源ONで自動的にアップデートが始まり、
終了すれば自動起動するので、SDを抜いて完了。

毎月20日過ぎ位にアップデートされているので、
思い出したらアップデートするようにしてますが、忘れっぽいので、
月が替ってからのこともしばしばですけどね。
Posted at 2013/02/24 10:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年02月10日 イイね!

アップデート

アップデートチョイと遅れましたが、毎月恒例の
お守りのデーター更新です。

制限速度を守っていれば安全だなんて
思ってはいませんが、

まあこんなものが役立たない様な運転を
心掛けていきましょうかね。
Posted at 2013/02/10 09:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年02月02日 イイね!

エンジントルクダンパー

エンジントルクダンパー過去に取り付けたパーツである、エンジントルクダンパー。

付けてみたは良いが、取り立てて、シフトの入りが良くなったわけ
でも、立ち上がりのトルクの掛かりが、0.1テンポ位良くなる程度で、
振動は出るは、室内はうるさいわで、ブラケットだけは残しておいて、
サーキット走行時のみダンパーを付けていたのですが、

一般遣いではデメリットしか感じなかったので、
ブラケットも外すことにしました。

で、外した結果ですが、赤→のところに締めていたフランジボルトが舐めてました。

ここのボルトは、M14×47サイズで締まっているのですが、このブラケット厚さが12㎜有り、これを共締めしている
わけなので、当然掛かり代が12㎜少なくなるわけですよね。

このボルトが締まっているエンジンサイドマウントは鋳鉄製なので、ネジの掛かり代は呼び径の1.5倍必要なところ
なんですが、10㎜掛かっていない状態でした。

ボルト側は、ヤスリで、ネジ山を整形し直しましたが、マウントブラケット側のメネジはかなり上がってしまっている
状態ですが、とりあえず規定トルクまで締まりましたし、もう1本のスタッドボルトの方は問題ないので、
暫くはこのままで、パーツを注文して他の整備のついでに交換することにします。

ただね、こういったパーツを共締めする場合は、厚さが増す分長いネジをセットで付けてくるのが普通だと思うん
ですが、今はどうか知りませんが購入当時のこのメーカーのパーツ類は不親切極まりなかったですからね。

他のメーカーのエンジントルクダンパーでもエンジンマウント側の破損の事例が有りましたし、
FD2と、エンジントルクダンパーとの相性は良くないようですね。

そもそも、エンジンの右端というねじれを抑えるには不利な場所に設置してますし、捻じれ中心に近い軸付近の
振れ幅が大きい部分に付けないと、効果が薄いパーツではありますからね。
Posted at 2013/02/02 17:29:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年12月23日 イイね!

データ更新

データ更新先月は、更新を忘れたレー探のデータをアップデートしました。

基本的に捕まる様な運転はしてないので、お守りにもなってないですけどね。
Posted at 2012/12/23 19:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ
2012年11月11日 イイね!

スキマ埋め商品

スキマ埋め商品本日ミラリードの隙間落ち防止クッションを購入して取り付けた後、
みんカラを調べてみたら、Seriaという100均ショップで、
同様の商品を売っているとのこと。

Seriaという100均は知らなかったのですが、
調べてみると宇都宮にも何件かあります。

丁度他に用事のあったところの近くにもあったので、
行ってみると売ってました。

株式会社マコト 自動車シートのスキマ埋めクッション

ということで、2本購入、ただ100均行くと他に何点か購入してしまいますね。

では本題の比較おば、まずは説明書

本体は

アップで

        隙間落ち防止      スキマ埋め
長さ       450mm         420mm
太さ       表記なし        65mm
対応サイズ  20~55mm      30~55mm
表皮       細目          粗目

スキマ埋めクッションの方が太めで短く、目の粗い布を使っていて、
隙間落ち防止クッションは、先端の方が細くなる形状で、キメの細かい布を使っているので、肌触りが良いです。

実際に隙間に嵌めたところ 隙間落ち防止クッション

スキマ埋めクッション


スキマ埋めクッションの方が短く、シート座面長に対し長さが不足気味ですね。

ということで、質感とフィッティングの差で、隙間落ち防止クッションの方を正式採用しました。

ただ、価格が一個798円に対し、105円。

この2つを並べて、どちらを買うと言われれば、普通はスキマ埋めクッションを選びますよね。
Posted at 2012/11/11 16:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation