• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

国民の義務と権利

国民の義務と権利本日7月10日は第24回参議院選挙日。
投票年齢が18歳以上となった初の国政選挙。

早速、投票してきましたが、
比例代表の政党名に?

なんと、「支持政党なし」という党名が

信頼におけるような政党がない中、支持なし、支持政党なし、と
投票用紙に書くと、この党の得票になるという反則技ですね。

選挙管理委員会も、こんな政党名を受理しちゃダメでしょう、次の選挙辺りから、禁止されるべきでしょうね。

皆さまも騙されない様に、ご記入ください。
Posted at 2016/07/10 08:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2016年06月22日 イイね!

LIGHT in BLACK

LIGHT in BLACK楽天スーパーセールが始まった18日に注文した
腕時計が本日届きました。

これまで十数年使い続けてきた腕時計
SEIKO キネティックオートリレー
のベルトが限界に近付いたための買替え、

買替えにあたり重要視した項目が、
1.電池交換不要なこと。
2.機械式でないこと。
3.ボディ&ベルトがチタンのこと。
4.DLC(ダイアモンドライクカーボン)コーティングしていること。
5.10気圧防水以上のこと。
6.出来ればワールドタイム対応のこと。

で、調べると
セイコー ASTRONかBRIGHTZ
シチズン ATTESA
カシオ OCEANUS
辺りが選択肢に当てはまります。

ココから、予算十万円前後の篩を掛けると、チタンモデルの無くなるセイコーが落選。

ATTESAのAT8044-56EとOCEANUSのOCW-T2600B-1AJFとの一騎打ち。

楽天スーパーセールが始まって、セール対応商品で比較していたら、
世界限定2200本のAT8044-72Lが有りましたので、ポチッとな


キネティックとの比較

文字盤がワンサイズ大きいですが、厚みは薄く、重量も軽くなっています。

一緒に買ったベルト調整器具で、長さ調整


ベルトの手首へのフィット性も高く、DLCの渋いブラックがいい感じです。


この先10年は使う予定です。


Posted at 2016/06/22 21:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月19日 イイね!

ダイソン

ダイソン昨年壊れて買い替えた安物のサーキュレーターの作動音が気になったので、
どうせならと奮発してダイソンのエアマルチプライヤーにしてみました。

ただの羽なし扇風機ではなく、空気清浄機とヒーター機能を付加した、

pure hot+cool HP 01 IB

これで、快適な寝付きが期待できますかね。
Posted at 2016/06/19 15:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月14日 イイね!

自動車所有者の義務

自動車所有者の義務昨日コンビニで、自動車税と軽自動車税を納付してきました。

自動車税はハイブリッドの初年度なので、75%減税の9000円
軽自動車税は、去年の4000円から1.5倍の6000円

合計15000円也、FD2に乗っていた昨年の約1/3。

経済的負担が減るというのは助かりますが、エコカー減税分の
しわ寄せが、軽自動車税の増税と、13年超えの旧車に向いている
のはいかがなものかとは思いますがね。

これも国民の義務なので、大人しく従います。



チョイと過激なことを書きますと、

自動車の維持にお金を掛けられない者は、
自動車に乗るべきではない

と考えております。

けして、カスタムやドレスアップにお金を掛けろと言っているのではなく、定期点検や車検、消耗品の交換等
のメンテナンス、任意保険等にお金を掛けられないのであればです。
(カスタム資金ねん出のために、これらにお金を掛けないのも同罪です)

自動車、便利な道具ですが、全世界で自動車が原因となって死亡する人間の数は、兵器である銃器で
死亡する人数を遥かに超えており、現在人間作り出した道具で、最も人間を殺している道具でもあるわけです。

事故の第1当事者になって、相手や同乗者を死傷させてしまった場合、責任を取れる人間は誰もいません。

服役や罰金を払おうが、謝罪しようが、慰謝料や賠償金を払おうが、死んだ人が生き返ったり、障害が元に
戻ることはあり得ないので、責任を取るということは事故の起こる前の状態に復帰させることなので、
現在の人間には不可能なことなんです。

責任を取れないからには、最低限金銭的な補償をするためにも、普通の人には預貯金や財産、今後の収入
では払いきれないので、任意保険に入るのも最低限の義務ではないかと思います。
(アメリカでは、車検制度がない代わりに、自動車保険が義務化されており、古い車や、整備不良車は保険代が
高くなるため、定期点検していない車は料率が高くなるので、点検がされるようになったとのことです)

走る凶器を日常運転するからには、突然の故障等による不動や暴走を起こさない様に点検整備、消耗品の
交換が必要なわけで、変な音がするけど走れるからイイやとか、タイヤの溝はないし、ひび割れてるけど
まだ走れるしとか、そもそもタイヤなんて見たことないし、オイル交換てしたことあったっけ?
任意保険は高いから、自賠責だけでイイや、そもそもそんなこと気にしたことも考えたこともないや、って方は
自動車を所有運転する資格がないですね。

自分の若いころは、食費やファッション、他の趣味等の費用を削って、自動車の維持費をねん出しましたし、
ローンを組むと最終的にに支払額が増えるので、お金が貯まるまでは我慢して購入しましたしね。

ちなみに経験から言うと、同じ車に長く乗り続けるより、高年次車を数年スパン以下で乗り継いで行った方が、
総合コストは安くなる様です。

最後に、自動車の運転は、プライベートで有ろうが無かろうが、業務です。



Posted at 2016/05/14 09:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月03日 イイね!

連休工事の中休み

連休工事の中休み今年のGWは休日出勤なのですが、本日2日だけ中休み。

ホテルの掃除の間の時間潰しに小江戸川越へ足を伸ばしたのですが、『時の鐘』は、工事中で足場で囲われてました。

そういえば、火事にあったというニュースを聴いた覚えが。

時間潰しついでに、久しぶりにボーリングしました。

1ゲーム目は15ポンドでカーブ球を投げたら80点…

2ゲーム目からは14ポンドに軽くして、途中からストレート球に投球を変更して131点、3ゲーム目は126点でした。

1ゲーム目の投球のせいか腕が痛いです。
Posted at 2016/05/03 14:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | モブログ

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation