• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2016年04月12日 イイね!

限定商品の余り

限定商品の余り先週末、ヤマダ電機に行ったら、ワゴンセールで売っていました。

パナソニック エネループ 限定モデル
単4型 750mAh 8本セット

4パターンのカラーリングが各2本セットです。

ここ数年、アルカリ電池を全て、ニッケル水素に置き換えています
ので、懐中電灯から、リモコン、時計に至るまで、電池駆動の製品に
アルカリ電池は無くなりました。

充電中に使えなくなると困るので、ローテーション用の電池を買いに
行ったので、色違いのモノがあると、充電済みと、使用済みとが混ざっても判別し易いので助かりますね。
Posted at 2016/04/12 23:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月07日 イイね!

ニコイチ

ニコイチタイトル写真は、ココ十数年使い続けている腕時計

SEIKO キネティックオートリレー 5J22-0B80型

オールチタンの、自動巻き発電で、電池交換不要の20気圧防水。

自分は腕時計は外さないモノで、24時間365日ほぼ着けっ放し、
当然傷だらけで、中古品としても価値はないでしょうね。

当時初の海外出張から帰って来た後、滞在費の余りを使って購入、
それ以降止まることもなく、自分に時を告げてきてくれました。

過去のトラブルは、数年前にベルト切れが一回のみでしたが、先月にまたベルト切れを起こしました。

リンク同士をつなぐピンが折れちゃってまして、折れたピンも抜けず、修復は難しそう。

修理しようと時計屋さんに持ち込むも、すでに廃番でベルトも特殊規格で代替品がないとのこと、
幅13mmの規格のベルトは女性用腕時計の替えバンド位しか無かったので、
とりあえず暫定で換えベルトを付けて使っていました。

先日ふと、前回ベルトが切れた時のベルトを捨てずに残してあったはず、切れたリンクが反対側だったら、
ニコイチにして修復できるのではと思い付きました。

ビンゴ!でした。

長さ調整用のリンクのピンを抜いて、切れていない者同士を接続、残ったヤツも接続


ただ、どちらも一度は切れたリンクの反対側同士なので、大分リンクの間隔が延びてしまってますので、
そうは長持ちしないでしょうね。

新しい腕時計の購入計画でも立てますかね。



Posted at 2016/04/07 16:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月11日 イイね!

あの日から、5年の歳月が流れ

あの日から、5年の歳月が流れ2011年3月11日(金)、会社の作業場で、東日本大震災に遭いました。

同じレール上に乗った2台の床上クレーンの間に居たため、
建屋の外に逃げられず、最初の長い本振が収まるまで
避難できずにいました。

もし天井が崩れる被害が出ていたら、
現在ここには居なかったかもしれませんね。

その後、外に避難し、ロッカーの安全が確認されるまで、
3時間ほど待機し、着替えやカギなどを持ち出して着替えずに
車で自宅に帰りました。

この教訓から、うちの会社では、仕事中でも、車のカギを携行することとのルールが出来ましたので、
写真のようにSビナで、ベルトループに引っ掛けられるようにしています。

当然ぶら下げていると、スマートキーが傷だらけになるので、カバーを付けたのですが、カバーが傷だらけに
なってしまうために現在3代目のシリコンタイプになりました。

この日にはもう一つ思い出があって、花粉症を発症したのが、外に避難している時でした。
鼻炎の方は大したことはないのですが、目のかゆみには現在も悩まされております。

犠牲者へのご冥福と、生き残れたことへの感謝を。
Posted at 2016/03/11 05:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月27日 イイね!

足指パッド その後

足指パッド その後2週間ほど、使用し続けた、
足指パッド

朝出掛けに付けて、帰宅後に外すという生活をしてきましたが、
右足の薬指の感覚が無くなってきましたので、使用を中止しました。

写真の様に親指と薬指がリングになっていて、指を締め付けるため、
良く動かす親指より、薬指の血行が阻害されるようで、
当初からシビレがありましたが、今週に入ってから家に帰って外す
時に指がリングの形にくびれてしまっているようになってきました。

健康のために導入したんですが、足指が壊疽してしまいそうなので、木曜日から使用を止めました。

白のソフトパッドならば、もう少し締め付けが緩いのかもしれませんが、自分の足指には合わないようですね。
Posted at 2016/02/27 07:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月21日 イイね!

枕を換えてみました

枕を換えてみました右側はここ数年使っていた、低反発ウレタンのメッシュ枕なんですが、
センターの頭が乗る部分のウレタンがへたって来て、凹んできたため
か、頭の高さが合わず、寝付きが悪いのと、
朝起きた時の首肩周りの凝りがひどくなってきたので、
何かいい枕がないかと探してたどり着いたのがこれです。

西川リビング PILLOW GALLERY
HodoPita(ホドピタ)


内部が3層構造になっていて、1層目のトップシートは4種類の中材を選べて、4箇所に分室されているので、
其々の中材の量を調整することで、好みの高さや形状にすることができます。
中材が、粒綿のヤワラク、ウレタンフォームのフワモチ、ソフトパイプのホドピタ、アクアビーズのザクカタの
4種類の硬さを選べます。(全種類が付属している訳ではありません、自分は3番目のホドピタを選択)

2層目はフィットアップシートで、発泡ビーズにより頭の形状に合わせてフィットさせる働きをしています。

3層目は高さ調整シートで、厚さ1cmのウレタンフォームで、出し入れすることで、1cm単位で高さ調整することが
できます。(高くする場合は別途購入が必要)

カバーとトップシートは洗濯することができるようになっています。

ということで、自分好みにカスタマイズする機能を盛り込んだ枕となっております。

昨晩から使い始めたのですが、今朝は熟睡できたので、夜中に目覚めることもなく1時間ほど寝坊して目覚めました。

さらに首肩の凝りもなく、非常に良い目覚めを迎えることができました。

今晩は、トップシートの両サイドに中材を少し足して両サイドを盛り上げてみようかと思います。
Posted at 2016/02/21 09:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation