• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

十数年ぶりにグローブ買換え

十数年ぶりにグローブ買換えオートバイのサマーグローブは十数年前に購入したホンダレーシング
のスーパーボルドールを愛用していたんですが、
流石による年波には勝てず革が裂けてきてしまったので
このたび新調することにしました。





まず新しいグローブに要求する、スーパーボルドールの弱点は、内縫いの縫い合わせが、
長くグローブをしていると指に跡が残るんですよね。

この赤いラインで書いた部分です、この為指先への血の流れが阻害されてしびれたり冷えたりするのですよ。

ということで第一の条件は指の部分が外縫いであること。

第二条件は、万が一の転倒の際のプロテクションがしっかりしていること、特に小指側の革が最低限2枚になっていること。

夏場の使用も考慮して、エアベンチレーションがあること。

出来ればホンダ純正が有ればよかったのですが、スーパーボルドールシリーズはすでに廃番、レーシンググローブはカタログに無いんですよね。

何にしても、グローブは装着感が第一なので、周辺にあるバイク用品店を巡って、片っぱしからレーシンググローブを装着して、確認。

有名処のアルパインスターは、内縫製で革が厚く握り辛いので落選。

南海のモノも内縫製で、人差し指のプロテクターが関節に当たって痛いので落選。

HYODOも内縫製で、握り込むとき突っ張る感じがしたので落選。

KUSHITANI、これは内縫製なんですがイイですね、プロテクターがハードタイプではないですが、動き易さは一番かな。

RSタイチ、GP-WRXはイマイチでしたが、GP-EVOはかなりいい感じ、

Five、このメーカー実は知らなかったんですが、RFX-1がなかなか良いんですよね。

ということで、RSタイチのGP-EVOかFiveのRFX-1の2択になりました。

で、ネットで調べてみると、FiveのRFX-1ヤマハとカワサキの純正ライディングギアに採用されているんですね。

さらに調べると、過去にホンダでも純正採用していましたが、今はありません。

ネットショッピングサイトを探しまわると、在庫処分品が見つかりました。流石にHRCカラーのモノは残ってませんでしたが、白/黒と赤/黒がありました。

で、赤/黒を発注、本日届きました。

スーパーボルドールとの比較



当然指の部分は外縫製

この親指の股の部分の当て革の幅がボルドールは狭くてCB650Fのバーハンドルにしてから縫い目が当って痛かったのですが、RFXは幅が広いので当たりはなさそうですね。

薬指と小指がシャーリングで繋がっています、これにより転倒時、小指だけが曲げられる事が防げ、ダメージを軽減できるそうです。



エアベンチレーションも完備

部分部分で、革の種類を使い分け、4種類の革とケブラー、カーボンを使用し、新品にもかかわらず、動きは滑らかでいい感じです。

あとは実際使用してみてどうか、ですね。
Posted at 2015/04/15 22:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2015年04月09日 イイね!

桜とCB650F

桜とCB650F本日は休日出勤の代休でしたので、
朝からオートバイ弄り。

日が当たるようになるまでは寒かったですね。

今回の弄りは失敗で無駄に時間を消費して、ミラーキャップの交換と、
チェーン掃除と注油しただけに終わりました。

午後からは暖かくなってきたので、オートバイで近場を巡回。

平日で、新学期も始まった昼間なので、のんびりサクラ見物。


しだれ桜もいい感じに咲いてました。
Posted at 2015/04/09 19:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2015年02月22日 イイね!

キリ番

キリ番昨日、オートバイで出掛けたのには、
もう一つ目的があって、キリ番ゲットのため。

6000㎞

丁度「道の駅にのみや」で到達。

ハンドル、レバー、ステップなどのライディングポジションの
カスタマイズで、かなり乗り易くなりましたね。
Posted at 2015/02/22 06:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2015年02月19日 イイね!

U-KANAYAクラッチレバー

U-KANAYAクラッチレバーU-KANAYAのアルミビレットレバーのCB650F&CBR650F(RC83用)が
やっと再版されました。

昨年6月に発売された直後に購入して、クラッチレバーが付かなかった
ので送り返して、再販が遅過ぎたので、再送付してもらって追加工して
使っていたのですが、ついに恒久品になりました。

mixiや2chを見ても結構クラッチレバーに不満を持っている方が居る
ようなので、国内メーカーから、ちゃんとしたレバーが発売されたのは
朗報ですね。


ただ、ピボット穴にブッシュが無いので、ブレーキより摺動頻度が高い部分なので、気が向いたらDUブッシュを
打ち込めるように加工してみますかね?

関連情報URL : http://www.uchishokai.com/
Posted at 2015/02/19 19:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2015年02月07日 イイね!

オートバイのカスタム

オートバイのカスタム昨年5月に購入した

HONDA CB650F

全灯火類のLED化は完了。

外装は、ウインドスクリーンを付けて、シートカウルを付けてタンデム
ステップを外して一人乗り仕様に。

後ろにニョッキリ出ていたフェンダーをフェンダーレスに。

機能部分は、ハンドルバーを低く絞り気味のものに交換、フロントブレーキをラジアルマスター化、
ブレーキ&クラッチレバーをアジャスタブルタイプに交換して、手元の操作系を自分に合わせて調律。

ステップもバックステップに交換して、ライディングフォームも自分好みに調整。

1年経たずに、購入当初からやりたかったカスタムはほぼ完了してしまいましたね。

動力性能は、必要十分なので給排気やエンジンそのものには手を付ける予定はほぼないので、
今後は新しく発売されたパーツで、気に入ったモノを再交換していく位しかカスタムの余地が
無くなっちゃいましたね。

チョットばかり慌ててカスタム化を進めすぎましたかね。

ビフォア


アフター
Posted at 2015/02/07 21:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIKE | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation