• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

ふと、海が見たくなったので

ふと、海が見たくなったのでアルフィンドラムの流用に失敗して、
午後からの予定が変更になったので、

そうだ、久しぶりに海でも見に行こう!

もうそろそろオートバイの季節も終わりますので、
CB650Fを引っ張り出して
Let's Ride

スタートした時点での速高距離が8823km

当然撮りますゾロ目
8888km

北関東自動車道を駆け抜けて、ひたちなかへ


計画通り海を観たので、特に名物を食べたりせずにとんぼ返り、
帰りは国道123号で下道オンリー。

自宅から数㎞手前で計画通りにキリ番
9000km


帰り道沿いのもてぎ周辺が紅葉の見頃でしたね。

しかし、いつもながら走っているだけのソロツーリングですね。
Posted at 2015/11/05 18:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2015年08月07日 イイね!

ハンドガード効果確認

ハンドガード効果確認先日CB650Fに取り付けたMT-09トレーサーのハンドガード。

付けたり弄ったりはしてましたが、実はまだ走ってませんでした。

本日は先週の休日出勤の代休で、1日早く夏休みに突入。

残り一目盛りになったガソリンを給油してから、
408号バイパスの80km/h区間を走って、真岡ICから上三川まで
北関東道を走行し、高速での風防効果を確認。



流石にヤマハ純正部品、きっちりナックルへの風当たりを防いでくれています。

走行中にハンドガードから手を出すと、かなりの風の抵抗を受けますが、
ハンドガード内に戻すとその抵抗がスッと抜けます。

ハンドガードがない時には、握った指を開くにも抵抗を感じていましたが、それも無くなり、高速走行時の
疲労がかなり軽減できるだろうことは想像に難くはないですが、
この季節、炎天下の中長時間走行はご勘弁願いたいです。

ガードの分幅が広がり、すり抜けはし辛くなりましたが、それを補って余りある効果がありますね。

但し、一昨日作成した、左側のブラケットが強度不足の様で、チョット振動しますので、
補強か、支点追加して取付強度を上げないといけないようですね。
Posted at 2015/08/07 17:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2015年08月01日 イイね!

他社純正流用

他社純正流用グレイスの方は、ホンダ他車流用をしていますが、
CB650Fはついにヤマハ純正流用に走りました。

元々購入前から、ハンドガードを付けようと、VFR1200X用の
ハンドガードを頼んだのですが、購入できなかったので、
お流れになったネタでしたが、

ヤマハから出たMT-09トレーサー、こいつのハンドガード、
デザインが良くてカッコいいんですよね。

バイク屋さんに聞いたら、購入できるということで、値段も聞かずに発注。

昨日会社帰りに引き取ってきて、仮合わせして、本日不足部品を用品店で購入してきて取り付け

変な突起物とか、パイプクランプとかを使用せず、後付け感無く取り付け出来ました。
(ブラケットは少し作り直す必要はありますが、実用上は問題ないです)


こんな流用するやつはまず居ないでしょうね。
Posted at 2015/08/01 15:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2015年06月07日 イイね!

ショートツーリングがてら

ショートツーリングがてらインドアばかりではなんですので、本日はオートバイでお出かけ。

まずは峠道に行って、何往復か走行。

ライディングの抽斗を増やすために、片道ごとにリーンウイズ、
リーンイン、リーンアウトと乗り方を換えたり、クリッピングポイントを
手前にしたり奥にしたりして走行ラインも変えてみたりして
色々試してきました。

昼も過ぎたので、そこからツインリンクもてぎへ。

現在コレクションホールには

フェラーリのF187が展示されています。

もてぎからの帰り道での寄り道

馬門の滝


龍門の滝


ということで、250km程走ってきました。





Posted at 2015/06/07 17:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2015年05月17日 イイね!

第3回 CBオーナーズミーティング

第3回 CBオーナーズミーティングGW前に予定していた出張が延期されたので、
本日ツインリンクもてぎで開催された

CBオーナーズミーティング

に参加してきました。

第1回は昨年もてぎで開催されましたが、CB650Fには参加資格が
なかったため外から見ており、第2回の鈴鹿には参加、
今回も参加ということで、一応皆勤賞。

毎回参加者も増えて、今回の参加申し込みは72機種700台オーバーとのことですが、
見かけたCB650Fは3台、全てアトモスフィアブルーメタリックでした。

今回のゲストはモトGPのワークスライダーだった中野真矢選手。


恒例のCB○×クイズは、前回同様最後の問題で間違えて商品なし。
マニアックなネタなら大体判るんですが、司会のおねいさんの出身地なんて知りません。

ジャンケン大会も殆ど最初の1回目で敗戦。

今回の取得品も、参加賞の

キーホルダーとステッカーのみ。

昼のイベントの一本橋大会。

規定タイム超えで、参加賞、中野選手のタイム越えで、サイン入りTシャツ。

中野選手のタイムは14.8秒、失敗しなければ余裕で超えられるタイムでしたが、CB400SF予想以上に
アイドリングトルクが低いのと、クラッチの位置が自分のオートバイと違っていたこともあり、スタートから5mで
エンスト終了という結果でした。

コレクションホールの中庭で、デモランがあったので見物


100台限定のオーバルコースのパレードランの出発をお見送り


駐車場が空いてきたところで、記念撮影用の大看板の前で


各ブースで話を聞いてきましたが、CB/CBR650F用のカスタムパーツはあまり出ないようですね。


Posted at 2015/05/17 18:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIKE | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation