• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

月間登録車 10月版

ここのところ毎月恒例の月間登録台数、
10月版をお届けします。

まずは本田
FD2は、69台 FN2は、112台

在庫を除くと、28、29日の2日しか登録日がなかったFN2が112台となり遂に2千台の大台を超えて、
2076台になりました。

続いてトヨタはなくて、レクサス
IS-Fは、34台

日産は
GT-Rは、0台 Z34は、47台

2011年モデル発売直前とはいえ、GT-Rの0台はさびしい限りですね。

三菱は、
EVO-Xが、63台

スバルは、
インプレッサSTI 5Dが、78台 4Dが、265台

マツダは、
RX-8が、69台

下半期の初めの月とはいえ、登録台数100台越えが、FN2と、GVBの2車種のみと、
秋だというのにスポーツカーはすでに厳寒期ですね。

これらの車を全部合わせても737台、
後はスポーツカーに入れられそうなのが、スイスポと、ロードスターと、コルトR位でしょうから、
これらを足しても1千台前後でしょうね。
Posted at 2010/11/03 17:47:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2010年10月28日 イイね!

TYPE R EURO Ver.2010

TYPE R EURO Ver.2010本日2010年型CIVIC TYPE R EUROが発売されました。

1500台限定で、銀色が無くなって、黒が追加されて、
メッキパーツがダーククロムになって、値段が2万円高くなって、
300万円ちょうどになりました。

カタログからは、他の違いがちょっとわかりませんでした。

オプションカタログは、前と同じ4つ折りで、判り辛いですね。
SDDナビが追加されている以外は変わり映えなしです。


UKではすでに生産終了しているはずなので、これ以上増えることはないでしょうが、何台売れるんでしょうね。
Posted at 2010/10/28 18:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2010年10月21日 イイね!

伝説

伝説本田レジェンドがマイナーチェンジしました。

オートマが、5速から6速になって、
ノイズリデューシングアルミホイールというホイール内にレゾネーター
を仕込んで、ロードノイズを低減させる仕組みを付けたそうです。

あと、フルセグ対応HDDナビが標準装備になったそうです。

車両価格(税込)620諭吉から


SH-AWDとか、蓋物がアルミブロー成型とか、足回りとか、サブフレームが、アルミ製とか、結構凝った作りを
しているんですが、エンジンがV6 3.7ℓですしね。

年間販売計画600台とのことですが、そんなには売れないんでしょうね。
Posted at 2010/10/21 18:31:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2010年10月14日 イイね!

CIVIC TYPE R EURO Ver.2010

本田技研工業のHPに、先行発表ページができてました。

10月28日発売、ミラノ赤、クリスタルパール黒、チャンピオンシップ白の3色
メッキパーツが、ダーククロムに変更されていて、シリアルプレートが、Xから始まっているそうです。

モデューロナビ専用ですが、2DINナビがオプションで付けられるようになりましたね。

今度は1500台限定のようですが、どのくらい売れるんでしょうね。
Posted at 2010/10/14 16:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2010年10月10日 イイね!

ディーラーへ行ってまいりました。

ディーラーへ行ってまいりました。車検から早半年になって、ディーラーより
6カ月点検の案内が来ていたので、予約しに行ったところ、

丁度作業の空きが有ったので、そのまま点検。
待ち時間の間に、FIT HYBRIDを試乗してきました。

感想はいたって普通の車ですね。

ブレーキを掛けて、10km/h以下まで車速が下がると、
エンジンストップ、ブレーキから足を離すと再始動。

かかる瞬間少し音が出ますが、TYPE R乗りからすると、
全く気になる様な振動や音ではないですね。

ブレーキも回生抵抗と、通常ブレーキのバランスがよく調律されていて、特に違和感はなかったですね。

加速は、1.3ℓとすれば十分でしょう。

燃費はカタログ値で、30.0㎞/ℓですが、実燃費がどれほどあるのかが勝負ですね。

お値段が、159~210諭吉、ユーティリティーは、アンダートレーが使えない程度なので、遜色なし
ということで、ビッツのFMCまでは確実に売れるでしょうね。

商談テーブルがいっぱいでしたし。

まあ、自分は買わないので、オプションカタログでも見て、何か流用できそうなパーツでも探すことにします。

無限のオプションに、LEDフォグなんてのもありましたし、フォグ用のプッシュスイッチ辺りは使えそうですね。
Posted at 2010/10/10 18:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation