• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2014年07月01日 イイね!

ロングタイプ ヘックスレンチ

ロングタイプ ヘックスレンチ自分の持っているロングタイプ ヘックスレンチ 7種類8セットです。

ロングタイプのボールポイントだけでこんなに大量に持つ必要がある
様な工具ではないんですが、何時の間にやらこんな数に。
(確かあと2種類ぐらいはもっていたはずですが、行方不明)

他にもショートタイプや、ショートヘッド、ボール無し、インチなども有り
あと10セットほど持っていますが。

まあ、自宅に置いてあったり、車載してたり、仕事で使ってたり、出張用工具セットに入れてたりするので、
一番使用頻度が高いこのタイプの数が一番多くなりました。

ボールポイント部

左から、メーカー不明、ベッセル レインボール、PBスイスツール、SK11 ボルトホールド、WISE スーパーボール

アメリカのボンダスが発明したボールポイントですが、各メーカーそれぞれに形状が違っていて
なかなか興味深いものがありますね。

ボールポイント側で本締めOKをメーカー保証しているのはWISEだけで、自信の表れか、延長パイプの
トリプルハンドルが標準装備されてます。

最近購入した、ベッセルのレインボール

六角断面の内3面に2本の溝を掘り、面接触するようにして、トルク伝達を向上するというウルトラヘックスという
形状をしています。(Weraのヘックスプラスに対抗してきたようですね)


ショートヘッド気味なので、回す時に手が当たり難いように95度曲げになっています。

これだけ有っても、また変わり種や、興味を引くものが有ればまた買っちゃうんでしょうね。
Posted at 2014/07/01 20:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2014年04月24日 イイね!

そろそろ飽きたでしょうが、またしてもビットラチェット

そろそろ飽きたでしょうが、またしてもビットラチェット今回購入してきたのは一番下のヤツで、
上から
SK11   スリムビットラチェット
スエカゲ ミリリバースギアラチェット
アストロ スリムビットラチェット

上の2つはヘッドに角度が付いていますが、アストロのはストレート

下の二つはグリップエンドにビットが付けられるようになっています。

ビットの付き方が縦と横の違いがありますが、というかそこが違ってたんで買ったんですけどね。

ただし、ヘッドは全てギア数52Tのリバースギアで同じものですけど。



このビットラチェット、自宅ではほとんど使っていないのですが、仕事では大活躍していますというより、無いと分解組み立てができなかったことが何度かありました。

そんな経験から、ヘッドに角度がない方が便利だったこともあったので、今回のビットラチェットがちょうどよかった
のも有って追加購入となりました。
Posted at 2014/04/24 20:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2014年04月22日 イイね!

栃木県3店舗目

今週末の4月25日、国道新4号日産栃木工場向かいに

アストロプロダクツ 上三川新4号店

がオープンするそうです。

現在、栃木県に有る宇都宮店と、小山店の中間に位置して国道新4号バイパス沿いということで、
立地条件は良さそうですね。

自分の場合、重整備や特殊整備以外の工具はほとんど揃っているので、目新しいものが出ないか、
コレクションとしてしか今後は購入しなくなりそうですので、ついででなければあまり行くことはないかな?
Posted at 2014/04/22 08:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年04月12日 イイね!

ラチェット バラシ

ラチェット バラシ昨晩、ラチェットを購入してきたので、
恒例の、…(タカさんチェック風に)
分解、グリスアップ。

まずは分解、トルクス(ヘックスローブ)2サイズで、分解可能。


ギア数72Tで、パウル側のギア数が4T、一般的な小判型ヘッド構造ですね。

摺動部にグリスを塗布。


組み立てて、暫く正/逆転させて、グリスを馴染ませて、グリスアップ完了。

これを3本とも実施。

空転トルクは、元の2/3位になった感じがします。

ついでに先日購入した金色のヤツも分解グリスアップ、ギアの幅が違うだけで、ほぼ同一構造ですね。
Posted at 2014/04/12 09:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2014年04月12日 イイね!

懲りずにビットネタ

懲りずにビットネタ昨晩工具屋さんにて、在庫処分品のワゴンを覗いたら、
トルクスプラスビットが半額以下で売ってました。

しかも、PBスイスのナノコート。

当然買いでしょ、ということで、有った全サイズ購入。
(27は普通のトルクスでした)

で、トルクスプラスとトルクスの違いはというと、

トルクスの最大の弱点は、耳たぶ(ローブ)の肉厚の薄さからくる、工具寿命の低さ。

この弱点を向上するために、ローブの厚さを増したものが、トルクスプラスになります。

写真の左がトルクスプラスで、右がトルクスになりますが、判りますかね?

自分の持っているモノの中で、トルクスプラスが使われているものはと、……
有りました、Ko-ken Z-EALのラチェットレンチ


接写が上手くいきませんでしたが、トルクスプラスネジは↓のボルトの頭の角の6か所にポジドライブと同じような
細い溝が刻まれています。


トルクスビットではガタが出ますが、トルクスプラスビットはピッタリ嵌まります。

国内ではトルクスプラスを、まだほとんど見かけることはないですが、
切削工具のチップ取り付けボルト辺りには使われているようです。
Posted at 2014/04/12 09:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation