• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

雨は夜更け過ぎに、♪

雨は夜更け過ぎに、♪雪へと変わらなかったので、今朝早起きして、雪を求めてドライブ。

山に入っても道路には雪は無く、ダメかなとも思いましたが、
1か所だけ雪道がありましたので、走ってきました。

今シーズン1度も除雪されていない道ですので、轍のあるところ以外は
走行不能状態で、3度ほどスタックしましたが、
前進後退を繰り返して脱出。

ここで、エンジン駆動の1速走行の条件が判りました。

バッテリー残量が少ない状態で、スタックしかけてVSAが介入しまくり
の状態になると、エンジン駆動でも1速で走行しようとしますが、思いっきり半クラッチ状態になっているので、
多用したくはないですね。

何で態々、雪道にハマりに行ったかというと、床下と、足回りの塩カル落としのために、わざと轍のないところを
走ったりしていたんですが、やはりちゃんとは落ちませんね。

帰り道、スピードを上げると振動が、
リアホイール内に詰まった雪が不均一に着いたためにホイールバランスが狂って振動が発生していました。

途中で、雪を落としたら、ピッタリ振動が収まりました。
Posted at 2016/02/07 09:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | GM4 | 日記
2016年01月30日 イイね!

塩カル模様

塩カル模様昨晩から降り積もった雪も、午後には融けて、路面には雪は無くなり、走り回った結果…

タイトル写真の様に。

今週末は、洗車出来ないので、暫くは汚ないままです。

しかし、塩カル撒きすぎでしょう。
Posted at 2016/01/30 20:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | GM4 | モブログ
2016年01月24日 イイね!

雪道にハマりに行ってきました。

雪道にハマりに行ってきました。免許更新がアッサリ終わってしまったので、昨晩雪も降ったことだし、
雪を求めてお山へGO!

ただ行ってみたら、除雪が完了していて、日陰位にしか雪は残って
いませんでしたね。

除雪されていない脇道に入ったら、20cm以上の積雪。
床下をゴリゴリ擦りながら走るも、チョット登りが続き、ハンドルを
切ったが最後、その場でスタック。

バックして勢いを付けて無理して登って行ったら、ついに
前にも後ろにも進まなくなりました。

こんな時のため積載している折り畳みスコップ。


取っ手のところのナットが外れてしまっていて、上手く使えませんでしたが、シャベルの様に使用して、
タイヤの通るラインを除雪して無事脱出。

諦めて、Uターンして帰りました。

自宅で、今度は外れてしまわない様に、セルフロックナットで修復しました。



前回と今回の雪道走行で、グレイスの雪道走破性と、登坂能力の限界が凡そ掴めましたので、これからは、
スタックやスリップしないような走りやルート選択ができるでしょうけど、過信はしない様にしないとね。
Posted at 2016/01/24 14:22:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | GM4 | 日記
2015年12月30日 イイね!

半年間の垢落とし

半年間の垢落とし本日は朝飯後から、手洗い洗車。

謎コートも塗り込んでまあまあ綺麗はなりましたけど、小傷等が見つかりますね。

今年もあと2日、
三月に、祖父を亡くしましたので、新年の挨拶はご遠慮させていただきます。
Posted at 2015/12/30 10:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | GM4 | モブログ
2015年12月24日 イイね!

グレイス、雪道走り

グレイス、雪道走り昨晩の天気は雨、ということは山は雪が降ったのではと予想して、
朝4時半出発で金精道路へ。

しかし、いろはを登っても雪がなく、金精トンネルの前後だけ、
雪が残っている程度。

せっかく来たからには、ということで、1時間ほど行ったり来たり。

グレイス+ブリザックVRXの組み合わせ、
雪道でもかなり素直に走りますね。

道の状態はアイスバーンと圧雪、一部シャーベット、
アイスバーン以外は制限速度で走っても破たんする気配はありませんね。

一度ブラックアイスバーンに気付かずコーナーに侵入してアンダーを出しましたが、リカバーも容易でした。

オーバースピードでコーナーに侵入して、リアが流れ始めても、いきなりスピンモードに入らず、ヌルヌル流れていく
感じなので、カウンターや、アクセルワークでの修正も楽でした。

VSAをONのままだと、リアが流れ出すと、リアタイヤのイン側だけにブレーキを掛けてオーバーステアを自動的に
押さえてくれます。

ABSも、片輪だけ雪に乗せてブレーキングしても真っ直ぐに止まりました。

前車FD2Rでは、キツ目のコーナーが近付くと、左手をサイドブレーキに準備しておかないと、アンダーが出た時の
対応が難しく、緊張と、テクニックを要求されましたが、それに比べてなんて快適なことでしょう。

登りは、Sモードで、VSA-ONにしておけば、調子に乗ってオーバースピードで突っ込まなければ、クルマ任せで
走れちゃいますね。

スキーに行くのが楽になりそうです。
Posted at 2015/12/24 16:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GM4 | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation