• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

外装の炭化

外装の炭化  ドアサッシュのセンターを、

  ダイノック貼りしました。

  比較的平らな面なので、貼るの自体は簡単でしたが、

  右フロントドアの切り出しをミスったので、
  エッジの巻き込みに失敗しました。

  貼り直すのも面倒なので、 
  剥がれてくるまではこのままでいきます。

あと、アームレストのステッチを、赤く染めようと思って、染めQで染めたのですが、赤ではなくて、茶色になってしまい失敗でした。
Posted at 2009/04/11 09:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年04月10日 イイね!

1ポンド

ホンダが、ブラウンGPにF1チームを売却した価格だそうです。

ビール350mlが買えません。

さらに今年のチーム運営資金も、100億円以内で、提供したそうです。

まあ~なんて太っ腹なんでしょう。

結果、開幕2連勝と、絶好調ですが、何かすっきりしないものが残りますね。

FD2Rのクラッチトラブルですが、今日クラッチのスレーブシリンダーを交換してきましたが、

少し軽くなりましたが、まだ、正常なものよりずいぶん重いです。

切れないわけでも、繋がらないわけでも、滑るわけでもないので、

しばらく様子を見て、時間が取れるときに、預けて徹底的に直してもらうことにしました。

お友達のTOMO@FD2さんの車がリフトに上がってました。
Posted at 2009/04/10 20:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2009年04月09日 イイね!

焦げ焦げ 二段ベッド

焦げ焦げ 二段ベッドではなくて、

二段トランクスポイラー

にしました。



元々エルスのユニバーサルスポイラーを付けていたのですが、後付け感があって
気に入らなかったので、FD3標準装備のトランクスポイラーを改造して付けました。

純正色は、他にやっている人もいたし、黒は、クリスタルブラックのやつを購入したので、
仮付けで確認したら、ういて見えるので、

今回は、ダイノックフィルムカーボンを、外装パーツに初めて導入してみました。

ダックテールスポイラーは、トランク後端の剥離点をずらして、巻き込みを減らすことで、
空気抵抗を下げる効果があるので、空力的に効果はあるはずですが、
効果が解る程カッ跳べないので、
まあドレスアップ効果ぐらいしかないでしょう。

整備手帳
Posted at 2009/04/09 19:07:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年04月05日 イイね!

ショップめぐり

ショップめぐりフロントアンダースポイラーも付け終わったので、

クラッチのトラブルの相談しにディラーに行ってきました。
クラッチの重さが正常の2倍ぐらいあります。

オフ会で、指摘されて気付きました。
たまに他の人の車に乗ったり乗せたりするのも異常発見には、いい機会ですね。

今度は、クラッチレリーズ周りの交換になるとのことです。
今度の入院は、I heart HONDAの後になる予定です。

そのあと、ホンダツインカム杉戸店に行って、カタログのVer10を貰いに行ったのですが、まだ出来ていなかったので、冷却系をそろえるために、ラジエーターキャップを購入してきました。

さらにそのあと、茨城の守谷市にある、山野哲也さんの店 
コムドライブに初めて行ってきました。

国道294号のオートバックスの隣なので、簡単に見つけることができ、三軒隣には、
工具のアストロプロダクツもあって、ナイスな立地でした。

I heart HONDAに備えて、破けてしまったグローブの代わりに、レーシンググローブ
購入してきました。

帰りがてら、筑波山に寄ってきたのですが、皆さん速いこと、
スイフトにも置いていかれました。

コースがよくわからなかったので、コーナー毎に、ブレーキを踏んでいたら、
駐車場に止まったら、ブレーキから煙が上がってしまったので、
クーリングして帰ってきました。
Posted at 2009/04/05 20:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | 日記
2009年04月05日 イイね!

三度めの、…

三度めの、…朝から、SEEKERのフロントハーフスポイラーを取り付けました。

これで、無限→SEEKER→SEEKERと3度目の装着です。

ついでにバンパーも3個目です。

こだわりの、ブルーカーボン仕様ですが、ちょっとぶつけると
クリア層が、剥がれるので、
裏側にいろいろ対策を施してあります。

リクエストがあったので、正面からの写真です。

三度目の正直で、今度こそ壊さないようにしないと。

パーツレビュー

整備手帳
Posted at 2009/04/05 11:00:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 23 4
5678 9 10 11
1213141516 17 18
1920 2122232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation