• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

白いカレー

白いカレー本日のランチは、

吉野家の
白カレー
(並盛350円)

名前通り、黄色や茶色ではなく、白いカレーですね。

トッピングで、半熟卵を追加しましたが、見た目、具無しのシチュー掛けご飯か、
トロロご飯のような見た目です。

確かに味の方はカレーでしたが、辛さが、舌ではなく、喉に来るような感じでしたね。
Posted at 2018/01/26 17:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年01月26日 イイね!

平日休みは、やはりスキーへ

平日休みは、やはりスキーへ本日は休日出勤の代休。

今週頭から、日本列島に居座る寒気団のおかげで、
そこいら中で、雪を降らせ、事故や交通障害を起こして
中々厄介者ですが、スキーとなると雪が無ければ始まりません。

栃木県の本日の天気予報は晴れですが、山間部は雪予報。

北上していくと那須塩原辺りから小雪が舞い始めましたね。

スキー場周辺は、完全に、圧雪+新雪状態、しかも殆ど他の車が走っておらず思う存分雪道を堪能、
堪能し過ぎて、スキー場へ着くのが遅れました。


この時の外気温が‐10℃、新雪が20㎝弱積もった状態でしたので、完全にラッセル車、
スピードメーターと、GPSとで速度差が30㎞/h位のホイルスピンしまくりで、リッター11㎞割れの燃費を記録。

スキー場の方も、メインバーンは圧雪に15㎝位の新雪が乗った状態。
ただし、この新雪が、握ると固まるぐらいの水分を含んだ重めの雪。

スキー板は取られるは、新雪とそうでないところでの板の滑り方が違うので、整地されたゲレンデを滑るのと比べ、
数倍脚に負担が。

更に上級者コースへ行ったら、膝下位の新雪で、さらに脚力を消費してしまい、昼を待たずに太腿が限界を。

一度休憩して再度滑ってみましたが回復せず、さらに風雪も強まり、地吹雪でホワイトアウトするようになったので、
昼前に切り上げました。

本日の滑走は、22本 滑走距離20.5km 最高速度60.7km/h 滑走時間50分

こんなに少なかったのは、初めてかな? 体力が落ちましたね。

車の方は雪降ろししてからゲレンデに向かったのですが、戻ってきたらこの通り

4時間で5㎝ほど積もってました、さらにこの時の外気温が、-10℃のまま。

早上がりしたので、またスキー場周辺の山道を爆走、一部除雪車が入ったところがあるので、
朝よりは早いペースで走れましたね。

山から下りてくるとシャーベット、塩カルと泥にまみれて車はこんな感じに。


コイン洗車場で、洗車しましたが、気温が3度と低かったため、床下で凍り付いた雪が落ち切りませんでした。
Posted at 2018/01/26 17:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月25日 イイね!

もう一本当たった!

もう一本当たった!ココ壱番屋の40周年キャンペーン

グランドマザーカレーを食べてスピードくじを引いて当たると貰える
スプーン

7杯目で2本目、当選。

七宝柄

前回当たった毘沙門亀甲と並べて

よく見ると柄の中にスプーンのデザインが入ってますね。

裏側にはメイドイン燕の刻印も


2月末までまだ期間がありますし、何本ゲットできますかね?
Posted at 2018/01/25 20:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年01月24日 イイね!

数年に一度レベルの寒気団がやってきた朝には。

数年に一度レベルの寒気団がやってきた朝には。今朝の通勤中の外気温表示は。

-8℃

月曜日の雪は火曜日の日中の気温が高かったため、
幹線道路はほぼドライ、住宅街や脇道は凍り付いてアイスバーン。

試しに工業団地の連絡道路で、ブレーキングテスト。

蹴り飛ばすようにブレーキを踏んで、ABSが作動するのは当然ですが、
チョットだけ強めに踏んだぐらいで、ABSが作動します。

こういう路面状況の悪い日には、ハンドルを軽く左右に切って曲り具合と、
どこまで踏んだらABSが作動するかを、前後に他の車が居ないことを確認して
チェックするようにしてます。

本日の通勤も普段よりは混みましたが、昨日の半分ほどの時間で到着出来ました。

現在すでに気温は氷点下、明日の朝も残った雪に注意が必要ですね。
Posted at 2018/01/24 19:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GM4 | 日記
2018年01月23日 イイね!

朝から雪掻き

朝から雪掻き昨日は天気予報通りに南岸低気圧+寒気団で、関東地方は大雪。

宇都宮の朝の時点の降雪量は27㎝。

AM6:00からまずはマンションの廊下を階段迄除雪。

写真のように雪だるまになった車を発掘。

確かに30㎝位はルーフの上に載ってますね。

当然降ろした雪は、車の前や横には置かずに、車の後ろ側に積んで置きます。

そこからさらに駐車場の出口迄を、車で行ったり来たりして雪を踏み固めて、通路を確保。

まあ慣れた作業なんで、20分ほどで完了し、渋滞を予想して普段より早めに出発。

間違ってもルーフの上に雪を残して走ってはいけませんよ。

幹線道路に出る手前から渋滞開始、川霧も出て、有効視界100mほど、
そこから、渋滞解消するまで、1時間以上歩道を歩く人に抜かれながら、ノロノロ、停まったり動いたりの繰り返し。

で、渋滞の原因は、坂道にスタックしたトレーラーが2台、県外ナンバーで、ノーマルタイヤ、
1台はチェーン装着の真っ最中。

何時スタックしたのか知りませんが、ノーマルタイヤで良くここまで走ってこれたものですね、
職業ドライバーとして最低の人間のする行為ですね。

雪道等をスタッドレスやチェーンなどの滑り止め対策せずに走るのは道路交通法違反で、反則金対象なんですが、
スタックして、道路を塞いだドライバーに本当に適応されているんでしょうかね?

多数のドライバーや一般市民に迷惑をかける行為なので、もっと罪を重くして、免停レベルの違反点数と罰金を
科してもいいと思うんですけどね。

このくらいは大丈夫、自分だけは大丈夫という甘い判断で、飲酒運転と同レベルでの違反行為だと思えるんですけどね。
(首都高C2も1台のトレーラーの性で、10時間も缶詰を食らったようですし。)

このトレーラー2台を抜けた後、車速連動ドアロックが作動、これって確か時速15km/hを超えると作動するのですから、ここまで、15㎞/hを越えられなかったということですね。

普段20分ほどの通勤時間が、1時間半かかりました。
自分より遅く出発した同僚の中には3時間以上掛かった者も居ましたよ。

Posted at 2018/01/23 19:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | GM4 | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 4 5 6
7 8910 1112 13
14 1516 1718 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation