• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

G.W 2025 ③

G.W 2025 ③4日
道の駅いっぷく処横川よりスタート。

この日最初の目的地は







月まであと3㌔w

いや〜、遂に我が遠征旅も月まで行く様になりましたかwww

指図「アポロ275号(L275Vだけに)」となるのかσ(^_^;)

月の次は←



井伊谷宮



建武中興十五社のひとつで祭神は一品中務卿宗良親王。(南朝の征夷大将軍、または征東将軍とも)

井伊谷といえば井伊氏の本貫地




安政の大獄で有名な大老井伊直弼



赤備え、徳川四天王のひとり、井伊直政

この井伊氏は南朝方として宗良親王を支えてきた(宗良親王の妻は井伊道政の娘)八介のひとつに数えられる名門。
※八介→井伊介、大内介、富樫介、狩野介、三浦介、千葉介、上総介、秋田城介

今回井伊谷宮を訪れて、建武中興十五社も10社目!あと5社!

早速参拝して行きましょう。



鯉のぼりの季節ですね(^^)



境内にも可愛い鯉のぼりが



本殿

井伊谷宮から直ぐの龍潭寺へ歩いて行き



井伊氏歴代の墓所






そして宗良親王にも拝謁賜り






当然、宮内庁管理



さて、井伊谷で歴史探訪を終えて再び出発。



本宮山スカイラインを駆け抜けて
(いきなりGRヤリスに前を譲られて、後ろからゴン詰めされるのかとびびってましたが何事も無くw)



本宮山スカイラインに来たらお約束の道の駅つくで手作り村へ。

この道の駅は本宮山スカイラインの麓に有り、更に直ぐ近くにモーターランド三河(MLM)、オートランド作手(ALT)の2つのサーキットがあるという立地条件からいつ来ても走り車だらけw

単車も多いですが、二輪に興味は無いので←

ここから豊田市の方へ抜けて行き



この様な旧道へ。

実はこの道、WRCラリーJAPANのSS(スペシャルステージ)区間のコースとなっている道。

こんな狭い旧道を全開でかっ飛んで行くWRCドライバー、マジで頭カチ切れてるなwww

そしてこのSSで一番有名な



こちら!



明治30年開通、伊世賀美隧道



ラリーカーはこのトンネルから全開ですっ飛んで来ます←



国の登録有形文化財指定。
また、東海地方でも屈指の心霊スポットだとか…

くわばらくわばら。



下山して瀬戸市→春日井市

春日井では



この様な場所へ。



ここは所謂廃線跡。



陸軍小牧飛行場(現在の名古屋空港。セントレアじゃないよ)への貨物支線の跡。

陸軍→進駐軍(米軍)→航空自衛隊と受け継がれ、1968(昭和43)年に廃線。

少し辿ると未だレールや架線柱が残っている様ですが、車を長く停めていられない感じなので諦めました。

春日井から小牧を抜けて江南市を通るので、ついでに寄り道。



大仏様お久しぶりですwww

一宮市から木曽川を越えて岐阜県入り。
羽島→安八→大垣と来て、岐阜に来たら岐阜タンメンでも食おうかと大垣店へ行ってみるも…

なんと大行列!
えぇ〜⁉︎



そんな事ある⁈

自分の中では岐阜タンメンと近江ちゃんぽんは県内チェーンで割と気軽に食べられる位置付けなんですけれど…

そんな並んでまで食うものではない←

仕方ないので大垣を晩飯難民として彷徨い(ここから先、垂井から関ヶ原に入ると長浜まで何も無い)

適当に見つけたラーメン屋に。



これが!!



大正解!!

めちゃくちゃ美味かった(*゚∀゚*)

餃子も頼んでたんですけど、要らんかったわ。
美味すぎて替玉したけん←

餃子代節約出来たのに失敗したわ〜ε-(´∀`; )

そして前述の通り垂井から関ヶ原を抜けてR365で長浜市街地を避けてR8へ。

西浅井町にある道の駅塩津街道あぢかまの里にて車中泊となりました(´-`).。oO

つづく。
Posted at 2025/05/17 13:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年05月11日 イイね!

G.W 2025 ②

G.W 2025 ②3日
伊豆ゲートウェイ函南からの出発。



快晴で富士山も良く見えます。

伊豆の国市を経て向かうのは



西伊豆スカイライン



いや〜、ド快晴でめっちゃ気持ちいい!

10年ぶりの西伊豆スカイラインは最高の天気になり以前訪れた時の曇り?
何せ良い景色は当時全然見れなかった。



西伊豆スカイラインを越え仁科峠



10年来、渇望していた西伊豆スカイラインの景色。



峠からの富士山はマジで最高やった。

小高い丘にも登って






西伊豆をガッツリ堪能させていただきましたw

ここから伊豆月ヶ瀬を経て伊東方面へ。



大室山に行く様にしてましたが、大渋滞でパス。
かろうじて写真1枚撮りました。
何とかスコリア丘の雰囲気が伝わると思いますσ(^_^;)

伊東から熱海へ抜けて箱根方面へ。



十国峠!
JAPAN峠プロジェクトのミーティングが頻繁に行われている場所ですね。



昼メシに富士宮焼きそばをいただきました(^.^)

三島方面に箱根を下り



柿田川湧水



この湧水群を水堀として徳川家康が隠居城を築こうとしてましたが、ご存知の通り駿府城に隠居して大御所となりましたね。



富士山の雪解け水が豊富に湧き出る



柿田川湧水群のメイン、ブルーホール






柿田川湧水群を散策して

沼津へ。



興津の興国寺城へ。



後北条氏の祖、北条早雲こと伊勢宗瑞飛躍の地。



興国寺城を後にして富士市から静岡市方面へ。



歌川広重の東海道五拾三次・由比でも描かれる昔からの絶景の地。

そしてこれが江戸時代からの絶景
薩埵峠



現代ならではの風景として、東海道本線と国道1号線、東名高速と合わせて富士山の景色を楽しむ!

因みに歌川広重による薩埵峠は



江戸時代、東海道を往く旅人達はこの様な景色を見ていたのでしょうか。

薩埵峠を堪能したら静岡市へ。
今夜は静岡のマークイズで晩飯を求めに行きます。



何故なら商業施設はメシも適当に食えてトイレも綺麗だから←

しかしマークイズって関西でも見んなと思ったら、調べてみるとここ静岡と横浜みなとみらいに福岡百道しか無いんですね。意外。

ここで豚丼をいただき



綺麗なトイレで存分にクソをしてw




後はひたすらR1を藤枝→島田→掛川と走り、浜松から天竜川を少し北上して、道の駅いっぷく処横川にて車中泊となりました。(_ _).。o○

つづく。
Posted at 2025/05/11 12:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年05月08日 イイね!

G.W 2025 ①

G.W 2025 ①今年のゴールデンウィークは4月29日から5月6日迄の8連休!

29日のみ出社して意気揚々とするも…
月末で引き落としも終わっており残金を確認すると、あれ?
想定よりだいぶ少ない←

とてもとても8日も活動出来ません!

遠征費+バイト代が入るまでの生活費を考えると、活動限界は5日間。

むぅ、致し方なし。
無い袖は振れんので出発は5月1日からとし、5日間動いて最終日はのんびりする方針で決定。

という事で1日
朝から出発します。

いつものように瀬戸大橋を渡り、児島→岡山→備前→相生→姫路→加東と走って



黒滝



兵庫のナイアガラと呼ばれるこの滝ですが、何だか水量が少なくて迫力に欠ける(´・ω・`)



ネット上には素晴らしい写真が沢山あるんですがw
どうもタイミング的なものが合わなかったのでしょう。

黒滝を観たら三田→宝塚→池田→箕面→茨木→枚方→京田辺→宇治田原→信楽→伊賀に出て名阪国道へ。

名阪国道伊賀SAで晩飯とします。



ニンジャ



三重県といえば



私の大好きな四日市トンテキ♪
ここは伊賀やけど←



伊賀SAでトンテキ、ご馳走様でした(^^)
美味かった。

名阪国道無料区間終点、亀山からはR1で四日市→桑名→名古屋→豊明→刈谷→西尾と走り、道の駅にしお岡ノ山で車中泊(_ _).。o○


2日
起きたら雨。
西尾から幸田



幸田サーキットYRP桐山



蒲郡→豊橋→湖西
ここまで来る頃には、横殴りの雨!嵐!




日本平に行こうと思ってましたが、この天候では何もなりません。

なのでここで思い切り時間を使うことに。


昼飯を食べる為にさわやか湖西浜名湖店で脅威の2時間40分待ち!!

さわやかは待つ事がデフォですが、2時間を超えてきたのは初!てか最早3時間近いやんw

でも良いんです。どうせ嵐やし。
それに待っている間はガソリン減らんwww

そしてお待ちかねの



げんこつハンバーグ!(((o(*゚▽゚*)o)))♡

これが食いたいから東海道をやって来たと言っても過言ではない。

相変わらず激ウマ!
大満足でございました♪

食い終わったらすっかり午後w

浜松→磐田
ここで風呂入ってる間に嵐は去り、雨が止みました。良かったー

磐田から掛川→焼津→静岡と走って、晩飯は昼豪華だったので節約してマックwww

チキチー¥500で充分ですわw
※昼に激ウマハンバーグ食って、夜に激安ハンバーガーで肉のパティを選んでないところがミソw

更に走って富士→沼津→道の駅伊豆ゲートウェイ函南にて、この日の車中泊となりました。(_ _).。o○

つづく。

Posted at 2025/05/08 22:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年05月06日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!5月6日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
パーツレビューにあげた全て。

■この1年でこんな整備をしました!
整備手帳にあげた全て。

■愛車のイイね!数(2025年05月06日時点)
84イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ブーストアップ、剛性アップ、脚周り仕様変更

■愛車に一言
ミラバン最高!もうやめられんw

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/05/06 12:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

MAN WITH A "15th" MISSION PLAY WHAT U WANT TOUR 2025

MAN WITH A "15th" MISSION PLAY WHAT U WANT TOUR 20254.12
高松東港より1時発ジャンボフェリー1便にて神戸へ。
車(代車)は港でお留守番です。




5時15分神戸港着。
とりま三宮へ。

朝マックで時間潰して、それでも10時からの物販開始には時間が有るので



阪急電車に乗って



湊川神社



菊水の紋

そう、かの大楠公こと楠木正成の最期の戦(湊川の戦い)まさにこの地です。



大楠公の墓
水戸黄門こと徳川光圀が建立。



湊川神社本殿

建武中興十五社のひとつで、漸く詣ることが出来ました。



大楠公自刃の地。
お参りするには要予約だそうです。

さて、ぼちぼち良い時間になったので会場へ向かいます。



会場は神戸港から程近い



G LIONアリーナ

今月4日に出来たばかりの新しいアリーナ!
関西最大級でキャパ1万人だそうです。



我らが狼さん達がなんとこのアリーナこけら落とし!
マンウィズ15周年の節目に目出度い話や!(*゚∀゚*)


物販整理券は早い番号が取れていたので10時からの呼び出しに備えます。



ガウガウくじ



A賞GET!(^○^)



会場には



偽物リブちゃん(ドラム:スペアリブ)



偽物ヴェダ様(サポートギター:E•Dヴェダー)

物販や会場散策も済ませて、歩いて昼メシを食べに行きます。



途中で神戸海軍操練所跡地を見つけたりして、元町の中華街へ。



小籠包ランチをいただきました。
これで¥800!安い!(^.^)



角煮まんも食べたり

再び会場へ。開演を迎え



ボイさん(ベース:カミカゼ•ボーイ)からのお言葉を賜わり←




ウォォォ!!神戸牛の民としてブチ上がって参りましたw



帰りにはモンスターエナジーの振る舞いがあり



G LIONアリーナこけら落とし公演最高にして最高でした♪

歩いて三宮まで行き



地下街で見つけたスタミナカレーが晩飯。

そして三宮のネットカフェで力尽きました←


13日
三宮のネットカフェを出て、北野へ。



北野異人館街を観光















神戸牛発見w



異人館街のオシャレスタバ



異人館街から三宮へ戻り、ネスカフェで朝飯兼作戦会議




何せ雨なもんで(ノД`)

JRで神戸区まで行き






ハーバーランドへ



旧神戸港信号所



モザイク

雨の合間に見て回り、再び三宮へ。

帰りのフェリーは19時20分発なので、夕方には晩飯。



三宮グリル異人館にてビフカツ(o^^o)

こうして神戸ライブ遠征は終了。



高松東港着。



普段は1週間で5万歩ぐらいなんですが、2日間車無しで神戸ウロウロとライブで+47000歩はエグいてw

足ぱんぱんになって、翌日には足の指に血豆を見つけましたσ(^_^;)


そして翌週19日



あなぶきアリーナ!

こちらも先月末に出来たばかりの新しいアリーナで中四国最大級。キャパ1万人。



高松にも参戦です!



ファンクラブのガゥガゥ抽選会でB賞GET!



物販は神戸で粗方手に入れているので、ご当地タオルだけ購入。

昼メシに行きます。



ことでんに乗って片原町へ。



去年のツアーでタナパイ(ボーカル:トーキョー•タナカ)が行こうとしてファン(ガウラー)だらけで行けなかったとMCで言っていたお店へw

今年もガウラーさんだらけでしたwww



肉ぶっかけ美味かった♪

会場入りして



今回もボイさんよりのお言葉を賜わり



ウォォォ!!あんもち雑煮の民としてブチ上がって参りましたw (「゚Д゚)「ガウガウ









高松公演も最高にして最高。
エモエモのエモでしたね!

何だか高松駅にはJR四国が粋なはからいをしていた様で…



推し活な2週間、楽しかったです(*≧∀≦*)

おしまいも!!
Posted at 2025/04/28 18:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ参戦 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「高市新総裁に早速支那が警戒してるwww 支那が嫌がるということは、正しい選択をしたということwww」
何シテル?   10/05 10:53
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TAKE OFF マジック・タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 21:06:32
ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation