• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん子@総統閣下のブログ一覧

2025年03月13日 イイね!

うちなーたびあっちゅん ②

うちなーたびあっちゅん ②23日
朝6時半からホテルのバイキングで朝食。
クソ早朝やんけw

8時に出発です。

沖縄自動車道を北上して行きます。



伊芸SA

許田ICまでハイドラCPがしっかり取れましたねw

沖縄の車窓から



瀬底大橋

そして本部へ。



美ら海水族館到着!

沖縄といえばここ!的な超有名水族館。
早速観て行きましょう。



ナポレオンフィッシュ



なんかわからん



熱帯魚



ジョーズ



ジンベエザメとマンタ



マンタでけえ!



ジュゴンがこっちへ来てファンサしてくれましたw



伊江島が見えます。

美ら海水族館がある本部からしばらく移動して恩納へ

お菓子御殿恩納店にある「展望レストラン美ら海」にてソーキそばをいただきました。



うめ〜しw

高校の頃、食堂にソーキそばあってめちゃくちゃ食ってたなぁ(´∀`)

恩納から北谷まで再び移動。



アメリカンビレッジ

米軍基地、キャンプ・フォスターが道挟んで直ぐ。
アメリカンな雰囲気を全面に押し出しています。























ひと通り見て回って、同僚とカフェへ。



マンゴーのスムージーで糖分補給w


アメリカンビレッジをしっかり堪能して、この日の観光は終了。
バスはホテルへ向かいます。

ホテルで1時間ほど休憩を挟んだら、今夜も「決起会」という名の飲み会。
どんだけ飲み会すんねん。会社の飲み会ほど要らないものは無い←

歩いて会場であるオリオンホテルへ移動。
我々御一行様147名が分宿している4つのホテルの1つです。(ヒューイットリゾート那覇、ダイワロイネットホテル那覇国際通り/沖縄県庁前、オリオンホテル那覇)

まあ一応「決起会」ですので、会社の現況や今後の事など少しだけ真面目な話もありつつ、直ぐに立食形式で飲み会に突入。

レクリエーションとして会社に関するクイズ大会で優勝者には楽天ポイント2万P…
楽天やってねーし、特に要らんなぁとか思ってクイズ大会を終えて優勝者におめでとう的なノリからのー、

なんと!
社長のガチ財布から現ナマ3万円!!

賞金総取りジャンケン大会へ突入!!

会場は異様なボルテージに包まれ、当然自分も

うおー!
これは俄然アガるぜぇぇぇ(*゚∀゚*)!!

目ん玉¥マークにして、ギラギラとジャンケンに挑むも

あっという間に敗退←

む、無念…



こうなったら後はひたすら早く終わるのを念じるのみ。
最早この場に用は無いのである。
更に言えばホテルのブュッフェ形式の立食にも大して用は無い。

なので

決起会が終わり次第、さあ今宵も繰り出そう国際通り




今夜は前日と違ってあまり食って無いから沖縄グルメを楽しむぜえー(^O^)

沖縄やしステーキ食いたいな!ステーキ!

88ステーキ行こうかと思いましたが、国際通りからちょっと横にそれた通りにすげーイイ感じのカウンター席のステーキバーを発見☆



ステーキKEMURI

良い!ここにしよ(^^)



まあ腹ペコって程でもなかったので、大人しく150gのステーキにしましたが、いや美味かったわー♪

こんなんやったらホテルの立食やら何も手つけんかったらよかった。

致し方なしですな。

大満足で再び国際通りを歩いて



ホテルへ戻ってこの日は終了。

翌日は沖縄最終日です。

つづく。
Posted at 2025/03/13 20:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年03月05日 イイね!

うちなーたびあっちゅん ①

うちなーたびあっちゅん ①2月22日〜24日まで沖縄へ行ってきました。

22日
今回は社員旅行。
沖縄と北海道はフェリーに長時間乗らないと自走で行けないので、行く事は無いだろうと思っていました。
それが無料(タダ)で行けるなんて!←

行き先が本州各地や九州なら参加してないですね。確実に。

高松空港よりANA1621便11時30分発の飛行機で出発!

少し遅れて13時49分に那覇空港着。

伊江島観光バスさんがこれから3日間、我々の足となりますw



もちろん、空港からはハイドラON!
沖縄は手付かずのフロンティア!ハイドラCP新規獲得最高です(^○^)

最初の行き先は「瀬長島ウミカジテラス」



日本のアマルフィとも呼ばれる海際の観光スポット。
映えるお店が沢山



空港にも近いから飛行機も見える。






おお!那覇基地の戦闘ヘリか⁈(*゚∀゚*)

沖縄といえば青い海!



いかにも感を演出w



ここでは久しぶりに会った次長と部長のペアにゴチになり(たかり)ました←


この日の観光はここだけ。
那覇市内のホテルに向かいます。


我々御一行、147人の大所帯なのでホテルは4ヶ所。
私めは「ヒューイットリゾート那覇」に宿泊。



1部屋に2〜3人はぶち込まれると覚悟してましたが、まさかの1人1部屋!
予想外に太っ腹!
良かったわー(^-^)

部屋で1時間ちょっと休憩したら晩飯の会場まで再びバス移動。

料亭那覇



沖縄を代表する老舗料亭だそうで、琉球王国の宮廷料理が提供されました。



そして専属の踊り子さん達による琉球舞踊の披露もあります。



宴会が終わって再びバスでホテルに戻ったら後は自由時間!

時刻は21時を回ってますが、せっかく沖縄まで来てこのままホテルで寝るなんてもったいない!

国際通りへ繰り出します。
ホテルから歩いて10分ほど。立地は抜群!



沖縄で食べたいものは幾つかピックアップしてきましたが、この日はしっかりと晩飯食ってるので行き先はひとつ!



ブルーシールカフェ国際通り店

沖縄といえばブルーシールアイスですよね(^^)
食後のデザートにアイスをば♪

そしてもう一つの目的、ハイドラCP狩りへ。

歩いて美栄橋駅まで行き



ゆいレール乗車(沖縄都市モノレール)!
乗り鉄でハイドラします♪



路線自体は浦添市の「てだこ浦西駅」までありますが、ハイドラCP的には首里駅まで。

首里駅で下車して直ぐにホテル近くの安里駅まで再び乗車。



終電の2本前だったかな?
意外に余裕だったので歩いて首里城の緑化もしてくれば良かったと今更ながらに後悔してますσ(^_^;)

※首里駅から歩いて5分だそう。往復10分、余裕やん

安里駅からは徒歩2分ほどでホテル着。



翌朝の朝食ビュッフェ割り当て時間は6時半〜なので、さっさと部屋で風呂入って寝ましたw

つづく。



Posted at 2025/03/05 19:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年01月29日 イイね!

年末年始帰省 ⑤

年末年始帰省 ⑤4日
夕方前に実家に戻り、いよいよ四国へ向けて出発!

前日も通ったR386ことサンパウロをひたすら進み、大分県は日田市へ。



ここ日田で晩飯にします。
目指すはもちろん⁈「想夫恋総本店」

日田焼きそばの雄、想夫恋チェーンの本丸!
いただくのは当然



焼きそば大盛り!!

うめー!やっぱり日田焼きそば大好きだ(*≧∀≦*)

サンパウロからR210へ入り、玖珠へ
夜が更ける前に風呂入っときましょうね。



国道沿いでサクッと行ける山田温泉にて。

玖珠なら天ヶ瀬温泉とかも有ったんですけどね。
目指す方向へのショートカットが出来るかと、県54で高塚の方へ行っちゃったもんでσ(^_^;)

結局玖珠市街まではR210で良かった←

しかし山田温泉も良かったですよ(^^)
流石は温泉県大分!

玖珠からはR387へ入り、院内から宇佐方面へ。
かなりな寄り道ですが、目的は豊前南部から杵築辺りまでにかけての城攻め。

国東半島迄は無理ですが、R10を別府方面に走りながらまずまずの城攻め(GPS反応)が出来ましたw

そうそう、夜間走行のおやつに



秦王嬴政と羌瘣w

前日3日に会った友人から明太子で有名な「やまや」のキングダムコラボ明太チーズおかき



こちらをいただいていたので、パクパク摘みながら夜ドラしてましたわ(^O^)

そうこうしながらR10を杵築→日出→別府と走り、別大道路に出て高崎山の麓に新しく出来た道の駅「たのうらら」にて車中泊(´-`).。oO


5日
年末年始9連休最終日です。

たのうららから別大道路沿いに別府湾の朝焼け



往路で車中泊した道の駅西条のん太の里も新しい道の駅でキレイでしたが、ここも新しいのでキレイで良かったですね(^.^)



では出発。
先ずは大分市内へ。

朝メシを食いに「資さんうどん大分明野店」へ



丸天うどんで朝うどんしてきました♪

しっかり朝食を食べたら、R197を佐賀関港へ!



久しぶりの国道九四フェリー(*゚▽゚*)

9時出航の第2便で四国へ渡ります。



さらば九州!また帰って来るよ!



海上国道197を行く事70分



2025年四国初上陸。
愛媛県は三崎港!



R197佐田岬メロディーラインに入ったら、やはりお約束な



パルテノン神殿!

ここは外せませんねwww

佐田岬メロディーラインも久しぶりやなぁ



しばらく走り、道の駅伊方きらら館へ。



絶対に食べたい



じゃこカツ!
美味かった過ぎた\(//∇//)\

きらら館、何かリニューアル?されてますね。






お魚水槽は相変わらず。



休憩スペースはがらがらでしたε-(´∀`; )



プロジェクションマッピングみたいな←



伊方原発見えた。

なんだか満喫したので帰路に着きますw

保内の手前でまた少し寄り道して197(行くな)旧道の



大峠隧道!

このトンネルは



トンネルの中にトンネル←



小さいトンネルが完成した後、崩落事故があり新しいトンネルとして復旧工事をしている途中で今の新しい国道197号線建設となった為、工事中断となり現在に至ると。

さて、佐田岬メロディーラインを走り、保内からはR378夕やけこやけラインへ。



道の駅ふたみにて昼メシをば



道の駅を出てから自分の前を走っているのは



カニ目!



オースチン・ヒーレー スプライトMK1

いや〜、かっけぇですねー(о´∀`о)
郡内までランデブー走行出来ました。

伊予市から県23で川内まで。
川内からR11に入ると、豊浜まで。

豊浜から県241→R377→R32と走って、高松の自宅に到着!

休みは終わってしまいました…


総括
年末年始9連休での帰省!
という事で、地元で予定詰めつめw
お相手してくれた全ての皆様、ありがとうございました(^^)


最遠隔地 仁田峠 557km
総走行距離 1685.69km
総ハイタッチ数 20回
総獲得CP数 10889→10894 +5
総獲得バッジ数 232→233 +1












Posted at 2025/01/30 08:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2025年01月26日 イイね!

年末年始帰省 ④

年末年始帰省 ④3日
この日の予定は地元の友人達とファミレスでワイワイ←



友人の娘ちゃんも懐いてくれてめちゃくちゃ可愛いです(^^)
あんまりこういう事言ってると危ないロリ趣味と思われて逮捕案件になりそうなんでこれくらいでwww

夕方に解散して筑後の方へ城攻めアプリで取りこぼしている「鷹取城」を攻略する為、浮羽までドライブ♪

無事にGETして、ついでに浮羽まで来たのだからとこちらへ。



浮羽稲荷神社

筑後平野を眼下に見下ろす絶景です(^^)
久々に来たな。

ここから道の駅うきはまで行ってトイレ休憩を済ませ、原鶴温泉経由でR386(サンパウロ)ルートへ。

晩飯を食べに



大分道山田SA上り

下道のサンパウロから入れます。
で、ここでいただくのは



我々福岡民が半世紀以上愛してやまないグルメ風月さんのビーフバター焼き!

福岡天神で60数年、地元のソウルフード。
ガキの頃から大好きなんです(*´꒳`*)

これが大分道山田SAでも食べられる(ほかには九州道広川SAにもテナント有り)

大満足で再びサンパウロを福岡方面へ走り、朝倉のマルショクで



食後の♪



らくのうマザーズ(^O^)

地元バンザイw


4日
後輩でもあるみん友の「さかいぴょん」が迎えに来てくれました。



ロクに乗ってない愛車のプジョーRCZをわざわざ引っ張り出してくれてありがとうwww

とりあえず当てもなくぶらぶら走り、キャナルシティに到着。

キャナルの噴水ステージで地元ローカル?
アイドルの子達が寒いのに頑張っているのを見て、「健気やなぁ」と思ってしまうのは最早自分がオッさんなのだと再認識←

でもここ噴水ステージから、あの橋本環奈もブレイクした(所謂、奇跡の一枚というやつ)のだから、頑張ってほしいものですw



地元からスターが出るのは良いことですからね(^^)

で、昼メシは検討の結果



ピエトロ!
めちゃくちゃ久しぶりやん!
20年は来てないっちゃないかいな?



ピエトロと言えばパスタやピザはもちろんですが、



サラダ!
おかわりし放題、ピエトロドレッシングかけ放題\(//∇//)\

美味かったー!

この後もぶらぶら走って



結局、いつもの地元ドトールに落ち着くw



夕方前には解散して一旦実家に戻り、私はいよいよ四国へ向けて出発することにしました。

さかいぴょんありがとう!

つづく。
Posted at 2025/01/26 14:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2025年01月21日 イイね!

年末年始帰省 ③

年末年始帰省 ③1日 元旦
たたた。を南区まで送り届け、実家に帰って寝ようと思いましたが…
お腹痛くなってクソしてたらあっという間に4時近くに。

今からあったかい実家に帰って布団でぬくぬく寝る?

確実に昼まで目が覚めんな。

それでは困るのでトライアル那珂川店で車中泊しました←

翌朝、起きてからあおえす家に行き合流。
あれこれ作戦会議して西へ向かうことにしました。

元旦なのでめぼしい店も開いてなく、鹿島のジョイフルで昼メシを食べ、



多良岳オレンジ海道

島原半島に入り訪れたのは









岩戸神社

雲仙のパワースポットとして霊験あらたかなこちら。
正に神秘のパワースポットでした!

そして雲仙まで来たからには…

行かねばなるまい、仁田峠へ!
入口の料金所で1プレイ¥100を払うと←
そこは対向車無しで思い切り行けるワインディング(峠)

あー、ドンガラでロールバー張り巡らせたシビックとかが料金所で「観光に来ましたー」とか言って百円払いVTEC全開でカッ飛んで行ったりせんかなーwww




1プレイ百円なんで、ゲーセンでイニDするよりお得ばい←



普賢岳と平成新山を一望できる展望所へ。






有明海も一望出来ます。



仁田峠



下りセクションへ。

しかし今前輪に履かせているYOKOHAMAのブルーアースRV、ワインディングじゃいっちょん仕事せんやったε-(´∀`; )

まあそういうタイヤじゃないし、いただきものなので何も言えんですがねw

そのうちスポーツタイヤに履き替えたいところです。

雲仙を堪能したら島原へ。



道の駅「みずなし本陣ふかえ」が「ひまわり」に名前変わってました。

なしてやー?

ここは未来永劫「みずなし本陣ふかえ」やろうに。

解せぬ。

ここの道の駅といえば…












雲仙普賢岳の噴火による火災流や土石流で埋まった家屋。

自分が小5か6ぐらいの時でしたね。

自然の猛威を感じます。

では帰路に着きましょう。
島鉄沿いに島原半島を北上して



有明海を突っ切る「雲仙多良シーライン」






有明海の夕景が美しかった(*´ー`*)

雲仙多良シーラインを抜けてR207へ。



フルーツバス停ロード

佐賀県との県境まで、イチゴやメロン、スイカにみかん、トマトやレモン等々、様々なフルーツのバス停がつづきます。

昔からありましたが、このSNS時代で人気となって改めて見ると可愛いですね(^.^)

愛車の撮影にもバッチリです♪

R207からR34に出て、佐賀市でくら寿し晩飯でした。


2日
この日は一族一門集合。
祖父は昨年亡くなってしまいましたが、今は叔父の家となっている母の実家へ、母と行きました。

一族で集まり、メシをたらふく食べて子供達にお年玉を毟られ←

血の繋がった一族の集まりも楽しかったですwww

つづく。
Posted at 2025/01/21 19:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域

プロフィール

「朝からぐずぐずしてる鈍間の愚図って何なん?前の車について行くだけという簡単な流れに乗る事すら出来ない愚図は車に乗るな!」
何シテル?   08/22 08:01
長距離走行からサーキット走行まで、車を運転することが大好きです。 趣味欄に車・バイクとありますが、バイクは全然好きじゃありません。 ドライブ記録として「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 00:44:49
FBC(ブーストコントローラー)取り付け_1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 16:39:41
siecle / ジェイロード レスポンスジェット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:45:40

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 27號 (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ GDB-L275Vミラバン グレードはおそらくTX パワーウインドウ、ワイヤー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
父の車。 とりあえず引き継いでちょっとの間だけ乗ります。
マツダ デミオ デミスポ (マツダ デミオ)
マツダDE5FSデミオスポルト オドメーター112780kmよりスタートです。 この車で ...
日産 マーチ マッチ (日産 マーチ)
友人より僕のもとへやって来たマーチ12SR マッチのマーチがあなたの街にマッチするをコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation