• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたろうMXのブログ一覧

2015年01月06日 イイね!

デビューカメラ

遂にデビューしましたカメラ

人生初の一眼レフを購入しちゃいましたグッド(上向き矢印)
しかし、全くの初心者のため、どれを買えばよいか分からず、ネットでいろいろと調べたり、店員にいろいろと聞いた結果、第一候補に挙げてましたCanonのEOS Kiss X7にしました。




これで一眼レフのお勉強をして、思う存分、写真撮影を楽しんでいきたいと思いますカメラ
いい具合に今週末は3連休ではないですかw
Posted at 2015/01/06 12:22:36 | コメント(2) | Diary 2015 | 日記
2015年01月05日 イイね!

走り初め2015車(セダン)と正月帰省家

今年の走り初めも昨年同様、宇和島から松山への帰省になりました。

まずは、今年1月1日時点での走行距離は100,050kmです。大晦日に松山空港からの帰りに100,000kmを突破しています。


宇和島市内の和霊神社前でゲットexclamation


この日は寒波の襲来により、宇和島北ICから大洲ICまでが無料区間も含めて全線通行止めあせあせ(飛び散る汗)
宇和島からひたすらR56で北上www
途中の宇和町では道路には残雪はなかったものの、周囲は積雪していました雪


流れは比較的スムーズでしたが、大洲道路も全線通行止めでしたので、大洲市内を経由するR56も徐々に渋滞が発生がく~(落胆した顔)


トンネル内でも渋滞。


トンネルを越えるも、まだ渋滞が続いて…


ようやく渋滞も解消されて、大洲市内も残雪が雪


大洲ICからは高速は通行止めになっていなかったので、時間短縮で高速に乗るも、予想どおり50km/h規制ですわもうやだ~(悲しい顔)


結局、松山の実家には普段より1時間程度長くかかりました冷や汗
その日は親父とお袋とまったりと過ごしました。

そして、翌日はお年玉集金に姪っ子が襲来。ポチ袋持参でwww
この日は姉貴一家も加わり、昼頃からビールとっくり(おちょこ付き)バービールとっくり(おちょこ付き)

しかし、その翌日、年末前にインフルエンザから回復した姉貴一家から菌を頂いたのか、朝から激しい頭痛に見舞われましたが、頭痛薬で昼までには回復グッド(上向き矢印)
そこで、毎年恒例の姪っ子をトイザらスへふらふら

姪っ子にどのクルマ(①マークⅩ、②ソニカ、③ハイゼット軽トラ、④ミニキャブ、⑤タント)で行くか決めさせると、いつもはマークⅩを選ぶけど、今年はタントを選択www
まあ、新車の方がいいわな冷や汗
こんなわけで、姉貴のタントカスタムを姪っ子と二人で初ドライビングわーい(嬉しい顔)


姪っ子も現在小学校4年生。俺が宇和島に転勤になったときに小学校に入学したのに、月日が流れるのは早いな~と、しみじみ感じたアラフォーの俺www
そんな関係で、姪っ子も駄々はこねず、自分のお年玉で妖怪ウォッチの何かを購入。
まあ、このまま全額出させるのも大人げないんで、そのうちの\1,000をカンパドル袋

満足した姪っ子は帰りは、変な格好で眠り込んでしまい、実家に到着後、寝違えたみたいって言ってたけど、そりゃそうやろ(笑)

この日は姉貴一家も自分ちに帰るので、夜は再び親父とお袋とまったり。

そして、正月休みも終わり、日曜日に宇和島へ帰還。
元旦にシャーベット状の雪道を走ったので、見事にマークⅩはドロドロたらーっ(汗)
Dは正月休みのため、GSでワックス洗車。



帰りに双海に寄るも寒くて退散www


さて、今日は仕事初めだったけど、特にすることなく、同僚たちも休みを取っていたので午前中で退散しちゃいました(笑)
Posted at 2015/01/05 13:29:39 | コメント(1) | MARK X 120系 | クルマ
2015年01月04日 イイね!

OKINAWA, WINTER 2014飛行機 The Fifth Day(The Last Day)

沖縄旅行5日目(最終日)です飛行機

今回もお世話になったホテルの朝食レストラン


朝食後、13:20発の飛行機ですが、年末で混雑しているだろうと思い、少し早めにチェックアウトして空港に向かいました電車
空港に到着すると、案の定、手荷物カウンターは長蛇の列たらーっ(汗)

ここで事件発生exclamation&question
なんと、人生で初めて手荷物のチェックを受けちゃいましたwww

理由はお土産で買っていた使用済み弾丸のペン立てでした。
前回も使用済み弾丸のペンダントを買ってそのままノーチェックだったけど、今回は使用済み弾丸が10発ほど付いた物だったから引っ掛かったのかなwww
まあ、当然のことながらすぐに無実も証明されましたがね。

手荷物を預けて、空港内をぶらぶら。
☆Naha Airport 2014 Vol.1
☆Naha Airport 2014 Vol.2
☆Naha Airport 2014 Vol.3

ランチタイムで混雑する前に、前回と同様に空港内で年越しそば。
店も同じく「ふる里茶尞 そじ坊」で、これまた前回と同様に月末は無料で大盛りにできるので、迷わず大盛りを注文。


出発時間が近づき、保安検査場を問題なくパス。
この日の搭乗ゲートは34番。前回は到着時も出発時もバス移動でしたが、今回は全てboarding bridgeでの搭乗でした。


搭乗ゲートで待っていると、ひっきりなしに搭乗口の変更のアナウンスが流れていました。
年末ということで、到着機の遅れによるもののようでした。
当然ながら、松山行きも31番ゲートに変更のアナウンスが流れ、その後しばらくして、今度は33番ゲートに変更されました。
ようやく落ち着いたと思ったら、次は出発時刻の変更。およそ20分遅延とのメールがw
まとめるとこんな感じ(爆)


搭乗開始時刻になり、やっと機内へ飛行機
前回は二次元バーコードのエラーが出ましたが、今回はモバイル搭乗券でしたので、4回とも問題なく通過しました。搭乗前にツレから「今日もエラー出たら笑えるねるんるん」と。うるさいわむかっ(怒り)

今回はすべて窓側を座席指定していました。

プッシュバック飛行機さらば沖縄。また来るぜぃ!


那覇空港R/W36を離陸、帰りは高度39,000ftで巡航飛行機
しかし、乱気流で揺れるとの情報。またかよふらふら


普段はコーヒーだけど、久しぶりにコンソメスープ。
機内ではツレとの話が途切れたとき用にウォークマンを持ち込みるんるん
沖縄なので、機内や車内で米米CLUBの「浪漫飛行」を聴いていた。(古っあせあせ(飛び散る汗)でも名曲だよね~。)

高度39,000ftは雲の上なので快晴。(当たり前かwww)



松山空港へ向けて降下開始。

徐々に揺れが強くなり、2~3回エアポケットに入ったような急降下。
CAも機長からの指示で着席。子供たちは急降下するたびに笑ってましたwww

着陸前に防予フェリーらしき船が航行してました。波は大丈夫だったのかな?


松山空港R/W14に着陸飛行機
そのまま、予定スポットまですぐのはずが、誘導路上で停止。


松山もダイヤが乱れてるのかなと思っていると、松山空港周辺で雷が発生し、地上業務もすべてストップしているため、20分ほどスポットに入れないと、機長からアナウンス。

しばらくして、再び機長アナウンスで雷が落ち着いてきたので、スポットに移動するとのこと。
ようやく予定のスポットに入りました。
普段は国際線が使っているスポットにANAのB767が駐機。もしかして、機材整備?


松山空港到着後、運航状況を確認MailTo


今回はすべてモバイル搭乗券でした。やはり楽ですね。


手荷物を受け取り、4日ぶりにマークⅩと対面www
しかし、なんで松山空港の駐車場は料金がこんなに高いのかな。

その帰り、ついにマークⅩが100,000kmに到達しました。


こんな感じで、今回は前回より1泊多い4泊5日の旅行でした。
しかし、今年は仕事の関係でちょっと無理かも…。

長々とblogを見てくださった方、ありがとうございました。

さて、これから宇和島に戻って、明日からの仕事に備えなければがく~(落胆した顔)
Posted at 2015/01/04 08:05:24 | コメント(0) | 旅行(公共交通機関利用) | 旅行/地域
2015年01月03日 イイね!

OKINAWA, WINTER 2014飛行機 The Fourth Day

沖縄旅行4日目。blogのupもそろそろ疲れてきました冷や汗

メモTuesday, December 30

この日の朝食。スープが日替わりで替わるだけで、他はほぼ同じです。


実質的に最終日となるので、ゆいレールの一日乗車券(\700)を買って、その沿線を中心に散策。


まずは赤嶺駅へ。
ここは日本最南端の駅です。ちなみに日本最西端は那覇空港駅らしいです。


ここからは終点の首里駅までのんびりゆいレールの旅電車


首里駅まで来たので、前回も来ているけど首里城へ。ただし、今回は中には入りませんでいた。


円鑑池と弁財天堂、それにかかる天女橋。


その池の周囲にいた鳥。名前は知らないwww


また、そのすぐ近くに第32軍司令部壕がありました。前回の訪問時は気付きませんでしたが、これ以外にも戦跡があるようです。次回、そこも訪れたいと思います。


守礼門。実はここも前回は通ってませんでした(笑)


首里城をあとにして、牧志駅へ移動電車


牧志駅前にある巨大シーサー。


ちょうど牧志駅に着いた頃、お腹も空いてきたので国際通りでランチレストラン
喉が渇いたので、すかさずビールを注文ビール

この日のランチのメインは、石垣牛ステーキ丼。


この後、食後の運動を兼ねて、買い物しながら約1マイルの国際通りを散策してホテルへ。

しかし、ホテルに居てももったいない。再び、ゆいレールに乗車。
そして向かった先は…


それからまた国際通りに戻り、沖縄最後のディナーへレストラン
この夜はSAM'S MAUI国際通り店で鉄板焼を堪能。

俺は、ステーキ&海鮮(フルコースディナーズ)の「大ぶりの海老(特大サイズ)2尾&最上質サーロインステーキ」(\3,780[税抜])を注文レストラン
まずはスープ。

次にサラダ。ドレッシングはブルーチーズにしてみました。

次々に調理されていきます。




ツレは、ステーキ(フルコースディナーズ)の「最上質サーロインステーキ・デラックスカット(¥3,200[税抜])レストラン
これだけでこの価格は安いです。レンタカー会社でもらった\1,000OFFのクーポン使ったからさらにお安くなりましたwww

お腹も程よく満たされ、いよいよ本当に沖縄最後の夜。
毎日のように徘徊していた国際通りを散策。

ちょっと遅めにホテルに戻り、明日のチェックアウトのために荷物のまとめ。
俺は大きめのスーツケースだったけど、ツレの土産が半端なく、かなりキツキツで詰め込みまれてましたwww

1日お世話になったゆいレールの一日乗車券。


そうして、沖縄旅行4日目の夜も「何もなく」更けていきましたとさ。。。(またかよ。)

沖縄旅行5日目につづく。
Posted at 2015/01/03 16:43:58 | コメント(1) | 旅行(公共交通機関利用) | 旅行/地域
2015年01月02日 イイね!

OKINAWA, WINTER 2014飛行機 The Third Day

沖縄旅行3日目です。

メモMonday, December 29

この日はレンタカーを借りて、美ら海方面へドライブ車(セダン)

この日の朝食レストラン

このホテルは朝食が無料なのでありがたいです。それに昨年はありませんでしたが、今年は日替わりのスープがありました♪

朝食を済ませ、すぐ近くのレンタカー会社へ。
あらかじめ書類をダウンロードしていたので、免許所の確認とサインのみで完了。

受付の社員からスイフトを用意しているとのことで、俺もツレもラッキーな気分に手(チョキ)
別の社員と駐車場へ行き、スイフトのエンジンをON。貸出前の確認をしていたけど、なにか様子がおかしい?
ガソリンの目盛が減ったようで、また別の社員が別の車種のキーを持ってきました。

そして、ガッカリ∑(゚Д`*ノ)ノ sноск☆
スイフトのはずが日産ノートに。


俺とツレの個人的な感想は、シートが小さくて硬く、ポジショニングも落ち着かなく、かなり運転しづらかったです。ガソリンなんて微々たるものだから、そのままスイフトを貸してほしかった…。

まあ、贅沢は言っていられないので、美ら海水族館にナビをセットし、沖縄道・西原ICから一気に許田ICまで爆走。昨年もレンタカーは借りたけど、高速は走っていなかったので、今回が沖縄の高速初体験うれしい顔

時計9:40am 美ら海水族館
立駐の2Fに誘導されると、まあ見事に「わ」ナンバーばかり冷や汗
沖縄って、全登録車両数の何%がレンタカーなんやろうと疑問に感じた一瞬でした(笑)


美ら海の人気者ジンベエザメ。3頭もいるのね。


俺的にはサメの方が好きなんだが…。

こんな解説もありましたよ。


屋外のプールにはウリゴメウミガメ。


美ら海水族館のそばのビーチ。この日も少し風が強く、白波も立っていました。


お土産は国際通りにアンテナショップができていたので、最小限のお土産だけ購入し、およそ3時間弱、美ら海を楽しめました。
その後は古宇利島へ車(セダン)
マークⅩのYellow Labelの「デートしよう」の冊子にも載っていますね本

時計13:00 古宇利オーシャンタワーに到着
強風のため、屋外展望は閉鎖されていましたが(屋内展望はオープン)、せっかくなので入館しました。チケットを購入すると、自動運転のこんな乗り物で上まで運んでくれます。


しばらく展望室から眺めて、再び自動運転の乗り物で駐車場まで降り、古宇利大橋(古宇利島側)へ車(セダン)
そこで、ちょっと海沿いを歩いてみました。


それから古宇利大橋を渡り、往路で撮り損ねた写真を数枚www




山口の角島大橋と同じく何度でも走りたい場所の一つですねグッド(上向き矢印)
時間があればもう少し堪能したかったのですが、レンタカー返却時間に間に合わなかったらいけないので、そのまま南下開始。

名護市内まで戻ると、すっかり寄るのを忘れていたA&Wファーストフード
通り過ぎた瞬間に思い出して、名護警察署に入ってUターン(笑)

時計15:40 A&W名護店

かなり遅めのランチでしたが、俺はThe A&W Burgerのセット。

ツレはChicken&Mashroom Deli Sandwichのセット。(写真はHPより拝借)

さすがアメリカ発祥だけあって、これだけで満腹になりましたwww

お腹も満たされて、那覇市内に向けて南下。

途中、万国津梁館の看板が見えたけど通過。

また途中にレガシィPCとハイタッチ(笑)


そのまま、ツレがどうしても行きたがっていた読谷村にある「やちむんの里」へ。

そこにある「常秀工房うつわ家」に行きたかったらしい。

陶器を買うことなんかないけど、親父と正月に呑む日本酒用に御猪口を2つ購入。

そして、北谷町までR58で南下し、そこからR330で宜野湾を経由して那覇市内へ帰還。
提携GSで給油して、予定どおりにレンタカーを返却となりました。

ホテルに戻り、しばらくして夕食のため国際通りへ。この夜は居酒屋で沖縄料理を満喫。

そして、また沖縄旅行3日目の夜も「何もなく」更けていきましたとさ。。。

沖縄旅行4日目につづく。
Posted at 2015/01/02 17:05:49 | コメント(0) | 旅行(公共交通機関利用) | 旅行/地域

プロフィール

「10月に入って1週間経つけど、昨日もあまりの暑さにセミ鳴いてたわ😅」
何シテル?   10/09 08:39
みかん県で優良なマークⅩに乗っています。 平成11年(1999年) R33スカイライン(前期モデル)を中古で購入 平成18年(2006年) GRX120...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
☆契約:平成28年12月 ☆納車:平成29年2月25日  【納車時】 ☆MOP(RDS ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2008年12月12日登録 2008年12月16日納車 セカンドカーのダイハツ・ソニカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
平成6年式のR33スカイラインからの買い替えでするんるん 本当は、そのままR34(GT-R) ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
記念すべき1号車車(セダン) 大学卒業と同時に中古で購入わーい(嬉しい顔) 【購入時】 ☆年式…平成6年 ☆走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation