• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

最近早起きなので、ブログを書いてみる

最近早起きなので、ブログを書いてみる梅雨は開けてないのですが…暑い暑い。
ここ最近は、明るくなると同時に目が覚めることが増えました(ついでにいうと、夕方には眠くなります)。年のせい?
それとも、カメハメハ大王の歌のごとく、遅起き早寝になるのかもしれません。



先週の仙台市は…熱風でした。海からの風はあるのですが、日差しも強く暑かったので、「むあっ」とした空気が…。

先日の長井市…晴天!まだ梅雨明けしていないはずなのですが、局所的に雨(スコール?)が降ってみたり、まるで夏です。


こんな暑い日は、冷水でしめた「駅そば(駅の傍)」を食うことにします。

おかずがついて、500円也。
カレーライスだけ、今月から50円値上がりしたそうな。それでもこの値段でやっているだけ、たいしたものです。

お隣の「山形鉄道・長井駅」では、「令和7年7月7日」記念切符が販売されていました。実はこちらが本命だったりします。
手に入れましたが、画像はありません。ぜひ買っていただいて…(笑)

あとはこちらを…

自室には、ガス会社からもらったカレンダーを掲示しているのですが、部屋の掃除と模様替えをしたときに、カレンダーを水の上に落とすというチョンボをやらかしまして…。
上記の記念切符をHP上で見ていた時に、同社のカレンダーも見つけ、購入した次第。地元民であり、鉄道好きな我が家族には嬉しい仕様だったりします。
結局、中身の写真を捨てるにはもったいないという事で、カレンダーは剥がさずにおくことになりました。カレンダーの意味なし(笑)


クリッパーは「1のゾロ目」を達成!

昨年末に購入して、約5千キロ走りました。


ガス屋さんでの、充填待ちの光景。
他のタクシー屋さんと並ぶことはないので、何気に貴重ではある。
Posted at 2025/07/09 05:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | LPG HYBRID関係 | クルマ
2025年07月02日 イイね!

今日は雨が降ると言ってたから…

今日は雨が降ると言ってたから…雨が降る前に、身内のノートのガソリンを入れに。ついでだからと機械洗車にぶちこみ、きれいにしてやりました。
で、本日は水曜日…「みんカラ定期便」のメッセージを見てたら…なんと!「洗車半額」の文字が!もっと早く気づけばよかった…。

で、プリウスαとクリッパーも機械洗車に入れ込みました。
一番高いコースでも、半額で数百円なのでありがたやありがたや…。



しっかりきれいになりました。

で、雨が降るかと身構えていたのですが…雷ばかりでほぼ外れでした。村山地方を含め、各地で土砂降りだったようです。



新型ムーブのカタログをもらってきました。


特集の用紙を組まれるくらい、力を入れているようですね。果たして勝負はどうなるやら…?
Posted at 2025/07/02 23:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2025年06月30日 イイね!

お前…生きてたのか、30年前の代物なのに…

お前…生きてたのか、30年前の代物なのに…普段メインで使っているデスクトップPC…壊れたわけではないのですが、動作が緩慢になってきたので、メンテナンスに出すことに。

そして、風のうわさでは「Windows10のサポートが10月だかで終わる=脅威にさらされても責任は負えないから?Windows11にしやがれ」という話だったので、サブ機で持っている2台のノートPC(仕事用+旅先でのブログなど用…旅先では使いこなせていないけど)も含めて、この先も使い続けられるかどうか、普段お世話になっているPC屋さんに持ち込んだら…「ノート2台は、どちらも11にはできない」とのお達し(泣)
旅先用のPCは、あと1世代後のタイプだったら11にできたらしい。惜しい!ということで、仕事用にないと困るので1台購入することに。で、現在は旅先用のPCでブログを書いております。使いこなせていないので、少々タイピングがぎこちない…。


で、このノートPCのセッティング中に、思い出して昔のノートPCを引っ張り出してみることにしました。
自分の場合、子供のころに95~98、高校生~社会人あたりからXP・Vista・7~の世代になります。

エプソン製のWindows98です。30年前のお値段…もとい、代物です。

起動しましたよ…パスワードを求められましたが、覚えているわけがありません。「管理者」で入れました。

電池は9%…最後に使った記憶があるのは学生時代~新卒のころ。

リチウムイオンバッテリーでした。当時からあったのかな?それとも何か修理で交換したか…覚えていません。



この文書は2006年製造…。
なんちゃって学業の他にも、以前住んでいた家の町内会関係の文書作成も任されていたので(ただ働き)、公私ともに活躍していたPCになります。


学生の課題であるレポートを作成し、3.5インチフロッピーにコピー、学校で印刷して提出していました。


リムーバブルディスク(USB)は裏面に1か所のみ。有線マウスを差すだけでしたね。今のUSBメモリは認識するのかな?当時はUSBスティックも数千~数万円した覚えがあります。


右側はバッテリーの収納、左側(というか真ん中)は何だったんだろう…?使った記憶がありません。


スクリーンセーバー…懐かし(笑)

パイプ。


基盤上を、コンデンサやら何やらがゴロゴロするもの。


ブロック。上下左右から出てきます。


よく見ていたのが「迷路」。うろ覚えですが、「にこちゃんマーク」のようなものを取ると、次のステージに行っていたような…?


入っていた「ソリティア」。XPの世代くらいだったか、「ピンボール」もあって、ハマっていました。授業中に音を消してやっていたりして(苦笑)

当時物のゲームも起動!対応しているので当たり前ですが、何気に現代のPCでも動いたりします(BGMが鳴らないなど多少の不具合はあり、当然サポート無し)




現在も続く「IME」日本語入力。

インターネットも黎明期でした。

ダイヤルアップ…なんとなく聞いた覚えはありますが、分からない…。


LANケーブルを差すところもなかったので(多分)、電話線を使っていたのかもしれません。
オフラインなのに「ウイルスにやられるぞ!」と、訳も分からず見たことないファイル(実は重要な奴だったり)を削除しまくったのも、今では良い思い出です。



本当に初期だったので、分かるように説明するのも大変だったろうと思います。全てにおいて、初めてのことはそういうものですが。

ヒンジ部分が割れていたりしたので、経年劣化はありますが、充電したら使えるようでした。スピーカーも当時物なので、ゲーム内の音は…さすがに聞けたものではありませんでしたが。


仕事に慣れ始めたころに、職場に配備されたノートPCの使い勝手が良かったので、同じもの(現在の仕事用)を購入した経緯があります。
使えなくなるのは非常に残念です。
この旅先用のノートPCは…、今後オフライン用で使おうか悩み中(サポートは無しですが、上記のゲームができたので&スピーカーがオンキョー製ということで)。

しばらく悩むことにします。
以上、クルマに全く関係のない話でした。
Posted at 2025/06/30 23:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | パソコン/インターネット
2025年06月28日 イイね!

悲喜こもごも…?

悲喜こもごも…?6/22、茨城県ひたちなか市の「ひたちなかガレージセール」にお邪魔してきました。何気に、クリッパーの初車中泊旅でもあります。

修理系ユーチューバーさんである「高橋ファイル」さんと、その奥様「たれ」さんから、おいでおいでと言われていたものの、なかなかタイミングが合わずだったのでした(花の季節になると会場が借りることが出来なかったり、雨が降れば中止になります)。自分の情報収集不足もありますが。

冒頭の写真、朝5時前です。冬になると懐中電灯(ヘッドライト)を持ちながら商品を見るそうです。その熱意はすごい!

で、自分は商品を見つつ(早いとあっという間になくなります)、クルマも物色。

当時物のトヨタ車。フェンダーミラーに、馬の蹄鉄。交通安全のお守りでしたっけか?


ピックアップトラック。これに商品を積んで販売されている方もおられました。


ミラ・ウオークスルーバン。これも見なくなりました。クリッパーを購入しようとしたときに、候補になった1台でもあります(タマ数が少なくてプレ値だった)。


トヨタ車の何世代か前のバン(グランドハイエースでしたっけ?)に見えますが、「W」のヘッドマーク…こういう車種あったのかな?あとよく見るのが、ステップワゴンの4ナンバー化。
2人乗りにして構造変更(横棒もいるのかな?)かければ貨物車にできますからね。ただ、よくみると後部座席があるようにも見えます…座席固定にして、構造変更したのかな?毎年車検というネックはありますが、維持費自体は安くなるようなので、良い方法なのかもしれません。


デコトラ!出品者さんです。
クルマやバイクの部品交換会という名目でもあるので、様々な方が集まります。


この後は、古書店巡りに東京方面へ。

ミゼット2とも並びました。これも実は候補だった1台。こうしてみると、クリッパーがやたらデカく見える…。


本家のエブリイワゴンとも並びました。現行のアルトにも採用されているブルー系の色。個人的には落ち着いているように見えて好印象。


古書店では、このクリッパーについて書かれているカタログを入手。ディーラーなどでは手に入らないので、古書店で探しました。

キビキビ走れるか?といえば、疑問符がつきますけど。


クラウンコンフォートのカタログも。もう少し早いタイミングで見つけていれば、イベントにも持って行けたのに…。



さてさて、良いこともあれば悪いこともある。
まずはレーダー探知機。
ケータイのテザリング機能を使ってデータ更新をしているのですが、更新されたのになぜかエラーが。


本体側では何もできなかったので、COMTECに電話連絡し、対策を教えていただきました。これは無事に解決。

お次はカーナビ。

そろそろ地図データ更新しなきゃ…と思ってみたら、更新期限を2日過ぎていました…。
新しい地図SDカードを購入できるかDラーに聞いたところ、現在カーナビに入っているのが最終版らしく、今後は出ないとのこと。「GoogleマップやYahooのカーナビを使ってどうぞ」とのことでした。さすがに10年経つカーナビなので、致し方ないところ。
後継機種?もあるにはあるのですが、それを買うならケータイのナビで済むじゃん!という話しでした。

時代の変化を感じさせる出来事でした。
Posted at 2025/06/29 00:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2025年06月13日 イイね!

我が家では初物

我が家では初物ある日の長井市。

長井駅「そば」の産直(駅そば?)さんへ。

本日のおかずはアスパラ・ちくわの煮たもの、果物。
野菜・山菜は売れたのか、入荷が少なかったのか?売り場は寂しげでした。


街の北にある「あやめ公園」で、あやめ祭りが開かれています。6/13現在は「咲き始め」らしいです。
イベントも数多く開かれるようですので、お近くに来られた際はぜひ!





そして、我が家にはこれが。

見栄えはよろしくないですが、「うこぎ」の葉を湯通ししたもの。おひたしにしていただきます。
親戚の年寄り宅に少しだけ残っている「うこぎの生垣」から、葉を採ってきました。春に出てくる若芽を採るものなので、時期的には遅いのですが、我が家には初物となりました。

以前テレビで出ていた「山形県民は雑草を食べる」ですな。
独特のえぐみ・苦味があるので、最近はほとんど食べることはありませんが、個人的には好きな食べ物です。
調べると、レシピが出ていたり、乾燥・粉砕させたうこぎを使ったふりかけなども販売されているようです(ふりかけは、たまにしか見なくなりましたが)。
関連情報URL : https://kankou-nagai.jp/
Posted at 2025/06/13 23:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | グルメ/料理

プロフィール

「プリウスa…ブレーキ関係不調で緊急入庫…できるか調整中。ヤバいなぁ…金が飛んでいく。」
何シテル?   07/12 15:40
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation