• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

古書店での戦利品

古書店での戦利品土浦市の古書店「つちうら古書俱楽部」
年末ということで、セールをやっていました。
その中で手に入れた個人的な「逸品」をご紹介。

「子ども時刻表」

身内の影響で乗り物大好きだった子ども時代。鉄道の時刻表も、文字が分からないなりに見ていました。列車名(「べにばな」「ざおう」「つばさ」とか)はひらがなでしたからね。
そんな時に、本屋さんでこの本を見つけたのが始まりでした。「子ども」が付くくらいだから「子どもにもわかりやすい表記がされた時刻表」だろうという、ひねくれた理由で(笑)
ページを開いてみると、数字と記号の羅列だった「時刻表」ではなく…、列車やイベント・様々なジャンルの記事が載っていた本でした(正直、最初はがっかりした…ひねくれで)。
当時、マンガが連載されていたのですが、それがこちら。


地元出身の漫画家「ますむらひろし」氏の描いたものでした!当時はそれを知る由もなく、「猫のマンガだ~」と読んでいたのですが、地元出身の方が描いていたのを知ったのは、だいぶ大人になってからのことでした。子供だった自分に扱われた本はボロボロになって、間もなく捨てられてしまい、この漫画のとある一コマ部分だけが頭の片隅に残っていたのですが、今になって再会が叶いました…と同時に、「やはりあの漫画の一コマ部分は、氏の描いたものだった」というのが分かりました。

今回購入できた本は、92年と93年の号。ちょうど92年は山形新幹線「つばさ」開業特集号で、山形県内や東北地方の特集が組まれていました。



「SL銀河」の前身?とか、「リゾートしらかみ」の前身とか、各地で様々な列車が走っていました。
そのころからちょうど30年。様変わりしましたねぇ…。




さて、もう1冊。
「ファミリアのすべて」


現在も販売されている「新型車のすべて」シリーズ
自分のブログやSNSのハンドルネームの基でもあり、初代愛車であるファミリアのすべて本です。もう1冊は別会社さんですが。
カタログは「クルマのOFF」で、過去に手に入れていたのですが、この本があったことは知りませんでした!しかも、それぞれの会社で出されていた本が古書店で1発で出てきたのは、まさに奇跡!

ちなみに細かく言えば、自分のファミリアは97年(平成9年)式。恐らくはマイナーチェンジ?を受けた後のタイプのようです。

フロントのウインカー位置が変わっており、サイドウインカーの有無で違っています。




CMの特集や、ファミリアを舞台にした?短編小説もあり、かなり見ごたえがあります。当時の考え方とかネ。「ハイソ」なんて、今どきは言わないよナァ…多分。「語尾をカタカナ」も当時モノですネ。
様々な芸能人をCMに使ってるな~…と思いきや、1人はオーケンさんだった…若い(笑)



「オーディオビジュアル」な方のAV。「カーナビ」の文字はなく(比較用に出した、上のカタログ写真には「CDナビ」がオプションとして出ていました)、チェンジャーですね。テレビもありますが、この時代では珍しいものだったのではないでしょうか?6型で17万円…。

とにもかくにも、時代を感じ、昔を思い出す良い逸品でございました。幸せでございました
Posted at 2022/12/19 00:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2022年12月03日 イイね!

飯テロじゃ~ in秋田

飯テロじゃ~ in秋田雪が降りました。家の周りは霧でしたが、県境付近は晴れていた…。
雪があっても、晴れている…冒頭の写真(動画のスクショですが)のような風景、好きなんです。


さて、雪が降る前に秋田方面を旅してきました。
以前購入した小物(秋田限定)が、思った以上に使い勝手がよく身内にも使ってもらおうと思った次第。
小物を買うついでに、国道101号線(JR五能線沿い)を走ってきました。かれこれ10年ぶりくらいだったでしょうか?

末弟の希望で、途中にある「八森いさりび温泉ハタハタ館」で食事&予約していたお弁当を購入。
JR五能線も、8月の豪雨災害で被害を受け、一部の区間と観光列車「リゾートしらかみ」(の一部)が運休となっています。末弟はどこで調べたのかはわかりませんが、予約しておくと「しらかみ」の車内で食べられるお弁当…というのを知り、鉄道利用でなくても事前に予約すれば、ハタハタ館で受け取ることができる…ということで、今回利用したようです。
自分は「焼きおにぎり週替わり弁当」、末弟は「晩酌セット」を購入。といっても、酒を飲まないので、お酒は白飯に替えてもらいました。写真は撮りましたが…内容が変わるので、関連情報のホームページを見て参考にしてください。少なくとも、お値段に見合った非常に良いお弁当だったことは記しておきます。
タマゴ入りのハタハタを初めて食べたよ…。

さて、お弁当の写真は出しませんが、昼飯として食べた「レストランいさりび」のものは出しておこうかな?

「二ッ森セット」というそうです。4~10月限定で「トレッキング後の疲れを癒すボリュームも満点のメニュー」…だそうですが、11月でも食べられたな(苦笑)館内のメニュー表には「限定」とは書かれていなかったけど。


カツカレー(ブラックカツカレー…だそう)。

写真はないけれど、「しょっつるラーメン」も食しました。魚醤なので、好みは分かれるかもしれませんが、個人的にはあり!

カップ麺ですが、濃い煮干しだしのラーメンも問題なく食べられたあたり…合っているのかもしれません。辛いの以外だったら、何でもイケるのかも?
Posted at 2022/12/03 23:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | グルメ/料理
2022年11月21日 イイね!

町中華を食らう…と、届いたもの

町中華を食らう…と、届いたもの県都・山形市に行く用事があったので、昼飯は「ランチパスポート」を使って食べることに。
「ランチパスポート」誌の紹介?

で、近くだったので寄ったのが、市内の北部にある「北龍」さん。過去に身内も食べに来ていて、美味かったと言っていたので。夏の終わりごろにも1回訪ねたのですが、休業の貼り紙がされていたので、諦めていたのでした。

で、町中華の趣漂うこのお店。冊子を使って食べられるのはこちら!

「焼きそばと半チャーハン」スープ付き。
焼きそばのコッテコテのソースがまた…美味いのです。本格的な中華飯店ではないので、ご飯もパラパラではないのですが、それがまた懐かしい。

子どものころに、ここで食べた味を思い出します。また行きたくなってきました。
北龍さん、ごちそうさまでした!!



さて、帰宅すると郵便が到着。

届いた~!!熊本タクシー、通称「クマタク」さんのカレンダー。
はい…。遠路はるばる(ナビ上では)片道1400km以上の郵便が届きました。

熊本在住の漫画家「鹿子木灯(かなこぎ ともり)」さんがイラストを描いておられます。

ドライブするマンガ…好きです(笑)

タクシー会社さんなので、当然ながらオートガスを使ったタクシー屋さんなのですが…


我が愛車・プリウスαと同じく、バイフューエル(トリプルハイブリッド)なクルマも持っております。架装メーカーは違うでしょうけど(苦笑)
勝手に親近感!
Posted at 2022/11/21 22:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | グルメ/料理
2022年11月19日 イイね!

福島市内でお買い物

福島市内でお買い物日が傾くのも早くなりました。西日が差す中でオートガス充填。


リッター100円を切る価格なのは、ありがたし。情報では、岡山近辺では80円台とか…いいなぁ。


買い物の中で一番の収穫はこちら

セコマのカップ麺。
なぜか、JR福島駅のニューデイズ(キオスク)で、1個だけ売られていたので、即買い。系列も違うのになぜあった…。
考えられるのは、以前に「北海道フェア」的なイベントをやっていたので、その名残か、生産工場&メーカーの絡みなのか…?

そして、Twitterでちょうど呟いていた方がいたので、乗っかることに。
そのTwitter
たま~に呟いているので、こちらもよろしく(笑)
Posted at 2022/11/19 22:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2022年11月05日 イイね!

山形市のイベントへ行ってみた その2?

山形市のイベントへ行ってみた その2?11/5・6の2日間、山形駅西でイベントが行われています。前回はこちら。障碍者施設の販売会です。前回はワークショップと一緒に行われていましたが、今回は山形県の海側・庄内地方の物産市が行われています。



途中は雨降りだったものの、県都は晴れ。


弟どもは床屋の後、自分は別行動で、2台で向かいました。



前回同様?動物との触れ合いもあり、お子様たちはそちらにくぎ付け。

地元の有名人「ミッチーチェン」氏も、「庄内舞妓」さんとともにおられました(遠巻きに撮影)。民放局の中継だったようです。


やはり到着はお昼になり、食事はこちら。「花鳥風月」さん


海老ワンタン麺をいただきました。


テーブル席は混んでいたので、バネットさんのバックドアを開けてそこで食べることに。ここにカーテン?テント?を設営すればよいスペースになりそうです。ちなみに、ラーメンを置いていた台は、年寄り用の足台だったりする。

修理で荷物を全部取り払ったので、元に戻すかどうしようか…といったところ。間もなく雪の季節になりますからねぇ…。
Posted at 2022/11/05 23:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | ショッピング

プロフィール

「各地へ、いろんなクルマで… http://cvw.jp/b/398623/48767681/
何シテル?   11/15 23:16
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation