• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

天井いじり…完了

天井いじり…完了バネットさんの天井内装用クリップは数日前に受け取っていましたが…、作業はゆっくりやって、今日とりあえず終了。

クリップは個包装(1個単位で発注)なので、だいぶ大量に…。
物が来ない間に、天井には自動後退スで買った制振材を貼り付け。う~ん、やはりこれだけでは効果を感じません。叩いてみても「多少音が小さくなったかな?」程度。


やはり本命はこれでした。断熱材。

一応、家庭用ですが、先代愛車・ハイゼットカーゴの時にもお世話になりました。
これを敷きこむことによって、かなり音が小さくなります。敷きこむ…というか、隙間にぎゅうぎゅうに押し込んでやる感じです。
無理くり押し込んで、内装の板とクリップでなんとか止めてやります。
これで、夏場の暑さにも耐えうるでしょう。ハイゼットカーゴで実証済みです。
黒色ボディだから、少々効果は薄いかもしれませんが…。


最大の所は終わり、後はバックドアと両側スライドドア(内側はニードルパンチ+全体はプラ板)の隙間に断熱材を入れ込んで終わりにする予定です。
Posted at 2022/02/27 22:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2022年02月23日 イイね!

今宵のコーヒーと、スイーツその80。

今宵のコーヒーと、スイーツその80。本日は、自動後退スで、バネットさんのレーダー+ドラレコ+LEDウインカーへの取り付け&交換を行ってもらいました。
で、取り付けの際に天井の内張りを外したわけですが…やはりことごとくクリップが壊れました(泣)寒いということと、元々のクリップがボロボロだった?ようです。


クリップはしゃあないので、Dラーで発注。

内装トリムと一体とか、今どき流行りの「まとめ売り」で買うことになるかと思ってましたが、クリップだけで取ることができました。
で、Dラーで頂いたのが冒頭のコーヒーとお菓子。「まん延防止」が解除されたという事で、飲み物を出すようになったそうです。とりあえず、注文したクリップが届くまでは内装・天井いじりは動けないですね。


展示されていたリーフの純正アルミ。メーカーロゴが新型になったことで、アルミのキャップ?も新型になっていますね。これ、実物だけでなくカタログ類も新型のロゴに換えることで、いくら位お金(開発費?)がかかるのやら?
Posted at 2022/02/23 22:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2022年02月21日 イイね!

今宵のコーヒーと、スイーツ?その79。

今宵のコーヒーと、スイーツ?その79。おなじみになった、「大きいパン」です。地元のイオン系スーパーに、常設で置いてくれるようになったので、ありがたい限り(隣町のスーパーよりは高いが)。


さて、一晩でたんまり雪が積もりました。新入りのバネットさんもこちらでは初めて雪まみれ。

写真右側から左側に吹雪くので、クルマとクルマの隙間には吹き溜まりが…。
防風用の板は張られていますが、このような新雪・吹雪ではほとんど意味を成しません。


午前中いっぱい除雪に費やして(吹雪くので休み休み)、午後からバネットさんの内張りを剝がしてみることに。



社用車(代車とか)だったためか、通常のグレードには着いていない後席スピーカーが設置されています。まぁ鉄板だけの、中身はスッカスカ。制振材やらスポンジやら入れて埋めました。

で、天井の内張りを剥がそうとしたけれど…、内張りが柔らかすぎ、留めているプラ製のピンが固くてなかなか外れず…3本折った所で、自分の心も折れました(泣)
先代愛車・ハイゼットカーゴの時はすんなり外れたのに…。
今後ドラレコなどを着ける予定なので、その際に外すでしょうから、それに便乗できればしようと思います。
Posted at 2022/02/21 23:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2022年02月18日 イイね!

ミライースが退院しました

車検を終え、帰ってまいりました。経年という事もあるのか、足回りのゴム部品が数か所破れて?いたらしく交換。
その他は、ガス改造した部分も含め、異状なしでした。


戻って早速、ミライースに装着していたポジションランプとルームランプのLED電球をバネットさんに移植。荷物も少しずつ移動させなくてはなりません。気を揉んではいないので、ゆっくりやって(末弟にやらせて?)いきます。
Posted at 2022/02/18 22:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2021年12月24日 イイね!

ゴツイやつが仲間に加わりました!

ゴツイやつが仲間に加わりました!何してる?では、作業開始と書きましたが…結局のところ、ほとんど作業できませんでした。
…というのも、自動後退スに依頼したのは以下の3点。
1…補機バッテリー交換
2…スパークプラグの交換
3…CVTフルードの交換

プラグとCVTフルードは、20万キロ無交換でも大丈夫とは書かれているのですが、改造している都合上、早めの交換を個人的にはしたいなと思ってました。燃費も悪化していたので、交換すれば多少良くなるかな?…という期待も込めて。
しか~し、プラグは「ガスの配線がプラグの真上を走っており、邪魔で作業できません」。CVTフルードは「この車種(プリウスα)でCVTフルードを交換したという記録が全くないため、手順が分からない=下手に作業できない」と。整備振興会とやらにも確認したようですが、プリウスαでの交換は記録にないそうです。
本当かいな?

結局、前払いした整備代金は返金。補機バッテリー交換とプラグ単品お買い上げ~で終了してしまいました。
これらは、Dらーか代理店で行ってもらうしかなさそうですね。がっかり。



そんなこんなで、自動後退スは早々に終了。ケータイ店へ行ってまいりました。
で、手に入れたのがこちら。

一番右側。新しいガラホ「G,z One TYPE-XX」でございます!!
動画サイトで紹介動画を見て、撃ち抜かれました…。自室の時計代わりに使っている「G,z One TYPE-X」を持っている身としては、特別企画商品として久々の後継機!嬉しい限りです。
現在、TORQUE01(ガラホ)を使っている弟の後継機にしようと考えています。現在使用しているガラホは、保証も切れてますからね。壊れたら終わりです。


我が家、ごついケータイばかりが揃っております(笑)
Posted at 2021/12/24 17:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | ショッピング

プロフィール

「お盆も終わり、ようやく落ち着か…ない(泣) http://cvw.jp/b/398623/48616336/
何シテル?   08/23 23:20
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation