• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Interplay Xのブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

日曜日はイベント日和だった!

日曜日はイベント日和だった!山形県高畠町では、日曜日に「クラシックカーレビュー in高畠2024」が開催されました!

2年に1回行われるイベントで、各地から旧車ユーザーが訪れます。
今回気になったのはこちら!


カーキ色に全塗装された?後に、磨きを入れたのか、ものすごくピカピカでした。
これはぜひとも目標にしたい綺麗さでした。


そして、ラジオの公開放送も行われ…



ローカル番組のレギュラー担当でもあり、YouTuberなどとしてもおなじみになった「勝手にオネーサン」。もとはBMW販売店のオネーサン(アカウントは削除されています)、ご実家もクルマ関係の仕事をされていて、このクラシックカーイベントにも何回か来たことがあったそうです(…とこの放送内で言ってました)。



そして、高畠町から北西へ向かい、長井市へ。先日、先述のローカル番組で長井市が紹介されていました。


山形県唯一の私鉄「山形鉄道フラワー長井線」のお祭り。「鉄道の日」の前後に行っています。

キッチンカーも勢ぞろいし、賑わっておりました。
ただ、自分が行きたかったのはそのすぐそばにあるお店。

農産物直売所。
「産直」って、他所の人は言わないのかな?茨城の人に行ったら通じなかった…。

もとは、長井駅の中にあった「駅そば」屋さん(お土産や野菜も少し売っていた)。駅舎建て替えに伴い閉店し、駅前に小さなお店を営んでいましたが、新駅舎完成後、駅のすぐ「そばに」直売所をオープン、そこで「蕎麦を」販売するようになりました。「駅そば」の系譜は、確かに受け継がれてます。

メニュー自体はオーソドックスですが、その分値段も抑えめ(古い駅舎時代よりは、さすがに値上がりしましたが)。
自分はいつも「月見そば」

小皿が付いてくるのが、嬉しいのです。

そして、今度はこちらに。




「サンプラザ うめや」。山形県置賜地方にお店があった「うめや」。現在は山形県村山地方の「お~ばん」グループに吸収合併されてしまいましたが、ここだけは看板(屋号)は変わらず、今月末で閉店となります。

仕事の関係上、何回も立ち寄ったお店になるので、無くなるのは残念。
長井市の(一応?)南部に新店舗が建つので、そちらにお客様は行くことになるのだろうか…?
Posted at 2024/10/22 00:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | 旅行/地域
2024年10月16日 イイね!

秋の様々…

秋の様々…先日パンク修理したタイヤについては、冬タイヤの交換までは使うことにしました。当然ながらパンクのリスクは高いので、スペアタイヤを持ち歩き、時速100km以上は出さない(ほぼ高速道路は使えない)縛りでいきます。1ヶ月弱ではありますが。

タイヤは新品を予約しました。カー用品店たちよりも、専門店の方が安く見積もりが出たのでびっくり。
冬タイヤ交換までは、「良いタイヤ」を楽しみたいと思います。


先日の関東方面では、こちらをゲット!


巷ではなかなか見ない?(地域差あり)、日産のタクシー車両・クルーのカタログです。山形県置賜地方にもいることはいますが、数台…。日産系のタクシー屋さんでも、ノートやNV200に変わっています。
そもそも、トヨタのタクシー車両の台数がケタ違い過ぎるので、霞んでます。

そんなクルマですから、カタログなんて手に入るわけない…と思ってたら、奇跡が起きました。大切にしたいと思います。



柿の収穫して、渋抜きを行ったり(山形県置賜地方の方言?では「さわす」と言います)、先々週からカメムシが大量発生していたり…。秋ならではの光景が我が家では広がっております。
とりあえず、どこにでも入り込むカメムシとの戦いは、今週いっぱい続きそうです。緑色のカメムシが西から来ているということですが、我が家では従来通りの茶色ばかりです。
Posted at 2024/10/16 23:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2024年10月09日 イイね!

萎えるわぁ~…今日起きた出来事

萎えるわぁ~…今日起きた出来事朝、クルマを動かしたら
「ゴロゴロゴロ!!」
後ろから異音が!

あ。やべ。」
と戻して確認したら、左後ろのタイヤがペッタンコ。パンクしておりました。

とりあえず、パンクしたタイヤをどうにかしなければなりません。
この時点で、今日の予定は9割方キャンセル…。


自宅なので冬タイヤもあったのですが、以前、バイフューエルの先輩だったみんカラユーザーさん(元プリウスα乗り)に、応急用スペアタイヤを頂いていたので、それを履かせて自動後退スまで自走することにしました。
ちなみに、プリウスαはスペアタイヤはオプションで、当時価格で1万円でした。車体の後ろ…恐らく室内?に、アンダーボックスの一部を犠牲にする形で置かれていたようです。車体下にガスタンクを置くバイフューエル改造してもそれは同様で、先輩はスペアタイヤを、自分は工具を入れています。

頂いたスペアタイヤは2015年製。薄っぺらなタイヤですが17インチでした。
応急用なので、乗り心地や静粛性なんてものはなく、バネットさんよりもうるさかったです。

さて、自分には選択肢が複数ありました。
1,土地柄、間もなく冬タイヤに交換する時期(お店では、既に交換用に手配された冬タイヤが山積み)なので、全部冬タイヤに交換してしまう。夏タイヤは今はほっとく。
2,パンク修理し、冬タイヤ交換までは今のまま。
3,即夏タイヤ買う。

今週末に関東方面へ行く予定があったので、なにがしか決めなければなかったのです。とりあえず今回は「2」を選択。
2022年製のまだまだ全然走れるタイヤだったのがその理由。非常に良いタイヤなのに勿体ね~というのが出てしまいました。
ただし、修理したタイヤは後輪のみに使うこと。高速道路などで100キロ以上は出さないこと…という条件が付きました。修理した箇所が剥がれてしまうからだそうです。

関東方面へは、下道を使ってゆっくり行きたいと思います。




鉄のかけらがタイヤに刺さっていました。釘が刺さった?とも思いましたが、なぜか左後ろのタイヤに付いていた「バランスウエイト」が全部取れていました。ひょっとすると、走行中に外れてタイヤに刺さった…?とも考えられますが、今となっては闇の中…。




最後にお知らせ。

今週末はケーズデンキ米沢店の周辺道路が大変混みます(土日は常に…というイメージもあるけれど)。
Posted at 2024/10/09 23:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | クルマ
2024年10月08日 イイね!

津軽さ行ってきた!&6年ぶりに撮影

津軽さ行ってきた!&6年ぶりに撮影昨日あげようと思って、最後の最後に消えてしまいました。あげ直しです。



久しぶりに、津軽さ行ってきたの。
だいぶ久しぶりだの。
冒頭の写真は、金木の「オレハ」で買ったものです。他所の店ではない「材料が商品名」です。
昔は東日本?各地にあったらしい「コンビニ・オレンジハート」。現在は青森県内のみで営業しています。
24時間営業でもありません。

かつては、「超でっかいおにぎり」を販売しったどで、SNSでバズってだらしいけれども、現在は販売してねなが、その姿は見ることはありませんでした。「何も入ってません」クレープはあったけどね。


オレハの後は、弘前駅で「津軽弁」を購入。訛りでないよ。こういうものなの(笑)

「津軽の弁当」略して「津軽弁」。手軽に津軽や青森の名物が食えるがら、ありがでの~。さすがに「貝焼き味噌」はわがらねげど(苦笑)



中身は撮ったけど、載せないよ。ぜひ津軽さ来て食ってください。
へばな!






さて、津軽からの帰り道に立ち寄った「道の駅・むらやま」
バイフューエル改造からの帰り道、ここで初めて写真を撮りました。そこで6年ぶりに、ほぼ同じアングルで写真を撮ってみました。
2018年…6月の暑い昼間に撮影(CASIOのデジカメ)。
2024年…朝日がさす中で撮影(Google Pixel8)



前面はあまり変化なし。初代愛車・ファミリアの代から使っていたデイライトがご臨終になり、買い換えたくらい。
さすがに、近くで見れば飛び石などをくらって、禿げた塗装を隠そうとした形跡はあちこちにあります。これは走っていれば仕方ないものですね。




後ろは様変わりしました。ステッカーがべたべた貼られています。
また、オートガス充填口のフタは経年劣化で、ツヤが消えています。水はかかるし、砂などもかかりますから。

6年で17万キロ…間もなく18万キロを迎えます。
ほとんどをLPG(オートガス)で走っていますが、恐れていたエンジン故障は、今のところありません(先代愛車・ハイゼットカーゴは、これが原因で降りることになりました)。
ガソリン↔ガスの切り替わり時にやたらカクつくことはありますが(燃料が瞬間的に遮断されるので、新しくても大なり小なりそうなります)、そこまで酷い物でもなく…。

エンジンが先に壊れるか、ハイブリッドバッテリーが先に壊れるか…。
これからも走ってもらいます。
Posted at 2024/10/08 23:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&旅 | 旅行/地域
2024年10月08日 イイね!

萎えるわぁ~

萎えるわぁ~(だらだらと)長文ブログを書いて、「確認画面」ボタン押したら…消えました(泣)
なぜ消えるのだろうか…苦労を返せ~~。


画像はこのブログとは関係ございません。このネコに愚痴っても「知らんがな」と言われそうです。
Posted at 2024/10/08 00:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事&生活の日々 | その他

プロフィール

「バッテリーあがりの爺さんを助けた話しetc… http://cvw.jp/b/398623/48554262/
何シテル?   07/20 23:55
過去に流行った歌「だんご三兄弟」の、そのまんま「長男」です(弟思いかどうかは別)。 休みの日はクルマに乗らないと(=運転しないと)気が済まない性分です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
678 9101112
1314 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

強烈過ぎる場所で米沢牛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 10:31:08
ぞろ目ゲッツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 18:53:58

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
3年半落ちの、総走行距離わずか「43km」で、「埃をかぶっていた」掘り出し物です(事故車 ...
日産 NV100クリッパー くりっぱ (日産 NV100クリッパー)
何でも使える用に購入しました。 ガソリン・LPG(オートガス)のバイフューエル仕様です。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2015年4月4日に納車されました。 ガソリン・LPガスのバイフューエル仕様車(公認改造 ...
三菱 コルトプラス コルプラ (三菱 コルトプラス)
H19年7月に約2年落ちを購入(約12000㎞)し、H27年3月現在23万7千キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation