2013年11月27日
EXにお乗りのみなさん!
コーナー中に自動ブレーキをかけられた経験ありませんか?
アコードハイブリッドから新しくついた機能で、対向車が自分の車に接触する恐れがある場合に、緊急回避ブレーキをかけるというもの。
私の場合
主に右コーナー、片側1車線で起こりやすいのですが、対向車が
「ちょっと早いなー」
と、思うくらいのスピードで走ってくると、警告がなります。
「を!とばしてんなー」
と、思うくらいのスピードで走ってくると、1段階目のブレーキが作動します。
初めてブレーキかけられたときはマジでびびりました。
だって、コーナー中ですから…
直線ですら、突然ブレーキかけられたらびっくりするのに、コーナー中にブレーキかけられるなんて、一瞬慌てました。大変危険です。
「あ!あぶねーな!!」
と、思うくらいの状況で、ブレーキをかけられるならともかく
「とばしてんなー」
くらいでブレーキをかけられてしまうのは、本当にびっくりします。
この現象が1度だけではなく、2度3度と起こっています。
いくらなんでも、過敏すぎるのではないだろうか?と思います。
メーカーからの回答は
「対向車に対する危険回避ブレーキは、機能として持っているので、ブレーキをかけること自体は異常では無い。反応が過敏過ぎる可能性があるが、認定のメカニックを乗せて現象を確認しなければ何とも言えない」と…
こんな現象が、簡単に再現できるのなら、それは売り物として成立しないでしょ?と、言いたいのだけど…
みなさん、こんな経験ありませんか?
正直、対向車検知の機能だけ、切れるのなら切ってほしいと思うくらい、びっくりする現象です。
Posted at 2013/11/27 11:33:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日
みなさん知ってました?
DSRC対応車載器購入補助金(20000円)が、11/1~スタートですって。
http://www.dsrc-portal.jp/pdf/20130930_ITS_SPOT_02.pdf
しかも
新車に標準搭載された物も対象となります
という事は、アコードハイブリッドも対象というこ…
まぁ、私は期間外なので対象ではありませんがorz
これから納車される方は、聞いてみるといいと思いますよ(イイナイイナ-
Posted at 2013/11/22 15:47:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日
写真撮るの忘れたorz
というわけで、モジモジですが、ご報告。
室内LED化は以下の通り
・マップランプ×2
・ルームランプ
・カーテシーランプ×4
・トランクルームランプ
・ナンバー灯×2
以上10点セットで某オクで5250円也
カーテシー交換時に1カ所堅くて、無理矢理押し込んだらカプラーが外れて奥に入ってしまうトラブルに見舞われ、内張をめくることにorz
力ずくはイクナイネ!
フォグはみんからでLEDが暗いという事だったので、HIDにしました。
とりあえずは6000Kなので白。
本当はフォグは黄色派なので、そのうちバルブだけ交換しようかなーと考えていたり居なかったり…
で、交換したのはいいけど、
「下向きすぎてて全然見えないんですけどー」
まぁ、フォグなので、下向いてるのは当然ですが、それにしても下向きすぎ…
フォグつけても、運転席に座ると、光っているのがほとんど見えない(汗
これって、調整できるのかな??見た感じ調整用のねじ的な物はなかったけど…
あと、これから交換を考えている方は、絶対インバーター一体型をおすすめします!!
運転席側のフォグはスペースもあり、インバーターを置く場所に困らなかったけど、助手席側は困った困った。
困ったというか、ほとんど無理矢理つけました。
助手席側は、オイルクーラー(?)のダクトがあって置く場所無いっす。
ダクト内に張っちゃいましたw
一応、風の通り道を極力ふさがないように、元々少し出っ張っている直前の部分につけたので、大きな影響はないと思うけど、ちょっと心配。
一体型を実際につけたという方もいらっしゃるので、スペース的には問題無いだろうし、このような事にならなくてすみますので、絶対に
一体型をおすすめします!!
以上、ご報告でした。
あと気になるのはコーナリングランプだな。どうしよう??ここはLEDかな??
Posted at 2013/11/19 10:44:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日
サービスキャンペーンでECUの書き換えを行ってきました。
ついでに気になる現象も相談を…
1.エアコンの温度設定を30度に設定しても寒い時がある
なんか、エアコンの温度設定が安定しません。当然AUTOにしています。
土曜日は30度設定にして、約1.5時間走りましたが、ずっと寒いんです。
かと思えば、26度にしても「あつーーーー」って温度下げることも…
でも、全体的には寒いことが多く、今まで乗ってきた車はすべて24度以上に設定したことがないけど、この車になってからは26度くらいにしてないと寒く乗ってられません。
そして、安定しないので、しょっちゅう温度設定をいじってます。こんな車初めてです。
ディーラーに相談したけど、エラーは出ていないし、温風も規定の温度で出ていると…
2.ワイパーの拭き問題
ワイパーを動かすと、行きはきれいに拭き取るのですが、戻るときにそのまま水を引き戻してしまい、折角きれいに拭いたフロントガラスが台無しに…
見にくいったらありゃしない。
これは、アーム部分から交換することになり、来週交換予定。
3.インターナビの通信問題
インターナビを設定して、1番最初の通信に失敗すると、二度と通信してくれません。
インターナビを設定し、通信が成功すると、ルートがどのくらい短縮されたか?とか、天気予報とか、注意報とかしゃべると思います。その後も、5分おき(設定による)に通信を行い、状況変化に対応したルートを引き直したりしますが、1回目の通信に失敗すると待てど暮らせど「うんともすんとも」言わず…
ルート条件変更で、再度インターナビの条件を選んでも、通信しない。
エンジンを切って、入れ直しても通信しない…
一度ルート設定を解除して、再設定すると、やっとそこから通信を始めます。(ここで失敗すると、また通信しなくなります)
みなさんの、アコードハイブリッドはこんな現象起きてませんか??
あ…
ECU書き換え後、エンジン回転の上がりが穏やかになった気がするのは気のせいだろうか?タコメーター無いから実際のところはわかりませんが…
Posted at 2013/11/11 12:56:11 | |
トラックバック(0) | 日記