• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

popo-Cのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

ハイブリッドやディーゼルは元が取れるか?と言う比較

ハイブリッドやディーゼルは、割高だ。
燃費で元が取れるまでに10年かかるとか、良く比較を掲載する雑誌やブログを見かけます。

でも、その比較方法が間違っていると思うことが多い。


なにが間違いなのか?


たとえば、プリウス。
これの比較に出てくるのが、アリオンなどの1.8L NA

まず車両の価格差からはじめ、装備はなにが付いてる付いてないと始まり、実際の価格差は○○円。
これを今のガソリン価格で換算すると、10年かかるとか10万キロ走らないと元とれないとか。


でもね、これって間違っていると思うんです。

なぜなら、プリウスはハイブリッドにより2.4L並の馬力とトルクがあります。
と言う事は、比較するなら、せめて2.4L NAの車と比較するべきだと私は思います。


ただ、そもそも比較するのが間違いだと私は思います。
NA、ターボ、ハイブリッド、ディーゼル、電気自動車…
それぞれの車には、それぞれの良さや欠点があります。
それを、何でもかんでも燃費やコストだけではかろうとするのは間違っていると思います。

私は年を取ったせいか、エンジンが気持ちよく回ると言うより、豊かなトルクでグイグイ走る車を好むようになりました。
今、ディーゼルに乗っていますが、私の好みにぴったりだと思っています。

しかし、ディーゼルは静かになったと言っても、所詮ディーゼル同士の比較であり、ガソリンエンジンとは比べものになりません。
ましてやハイブリッドや電気自動車と比べたら、クソみたいなもんです。

でも、個人的にはその音や振動は気になるレベルではありません。
しかし、それがダメな人はディーゼルなんてクソでしょう。


結局、車というのは人それぞれ、好みによって良いと思う車が違うわけです。
同じような車を比較して、こっちが良いとかあっちが良いというのはわかります。

しかし、そもそも構造が違う車を比べるのは間違いだと思います。
これが、NA、ターボ、ダウンサイジングターボ、ハイブリッド、ディーゼルと色々な車に乗り継いだ私の意見です。
Posted at 2016/01/25 16:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

レーダーをODB2接続してわかったこと

結構気をつけなければならない事が1つわかりました。

それは…

水温が上がりにくい


冬場と言うこともあるとは思いますが、ディーゼル車はびっくりするくらい水温が上がりません。
詳しい人に聞いてみると、熱効率が良いので暖まりにくいというのもあるが、一番大きな原因は、ラジエター液が多いからじゃ無いか?と…

たしかに、一度上がると冷めにくいと言うか、エンジンを切って数時間止めても、今までの車と違って冷えません。

あと、低温時はかなり長い時間アイドリングさせても、全然水温が上がりません。
と言うわけで、水温を上げるためには、暖機運転を心がける必要があるみたいです。
しかも、冷えているときはディーゼルのガラガラ音が目立ちます。


また、上記の理由からなのか?
水温が30度程度まで上がると、普通にアイドリングストップ機能が働きます。
まぁ、アイドリングしていっても水温が上がらないので、それで良いのかもしれませんが、ちょっと心配になります。

そして、水温が上がらないと言うことは…

暖房が効かない!orz


正直、ディーゼルに乗るときはシートヒーターは必須かもしれません。
暖機しても全然水温あがらないので、10分前にエンジンかけとけば良いか!なんてエンジンかけておいても、たぶん暖房は効かないでしょう。

ディーゼルは元々エンジン回転数が上がる訳では無いですが、ちょっと気を遣わないとダメかもしれませんね。


あと、ブースト圧がすごい。
普通に軽く踏み込むだけで、1.5キロくらいかかります。
ガソリン車に乗り慣れていると「壊れないのか?」と思ってしまいます。
でも、調べてみるとディーゼルはそういう物らしいので、まぁ大丈夫なんでしょうね。
ちなみに一般的に売られているブースト計は、大概1.5キロまでしかはかれません。それを超えると、安全装置が働いてメーターが止まるようです。
(実質、ディーゼルでは使い物にならない)


とりあえず、ディーゼルを検討している方は、ぜひシートヒーターが付いてるかも確認して見てください。
寒さに自信あり!と言う人以外は、マジで寒くて泣けてきますよ。
Posted at 2016/01/12 18:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

そういえば納車時に驚いたこと

納車は、いつもディーラーまで車を取りに行くpopoです。

色々な噂では、各メーカーやディーラーによってサプライズをやっているところがあるみたいですね。

夫婦で行くと、奥様に花束贈呈があったり
記念写真をとって、額に入れてプレゼントしてくれたり
同じモデル、同じ色のミニカーくれたり

まぁ、でも噂ばかりでそんなことをされたことはあまりなく…
あ… アコードの納車の時は記念写真撮ってくれたかw
サプライズ感は全く無かったですけどwww

で、今回のS60納車時もなにも無いだろうと思っていました。


結果、サプライズ的な物は無かったのですが、一つ驚くというか、私的には恥ずかしい出来事がありました。


それは…

車に乗り込む直前に、店長が挨拶に来ました。
その後、サービスフロントの責任者の方が、今後何かあれば営業か私にお申し付けください!と、挨拶に。

そして、車に乗り込み出発しようとすると…

接客中の営業、作業中のメカニックを除くすべての従業員の方が駐車場に出てきて、駐車場出口までずらっと並び、頭を下げてお見送りされました。

これが優越感ってヤツでしょうか?

私は、ただただ恥ずかしいだけでした(滝汗
ダメですね…小心者はw
Posted at 2016/01/07 18:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

初燃費計測は15.0キロでした

初給油は、納車初日に満タンにしました。

で、今日2回目の給油。
初めての燃費計測。

走行距離 848.3キロ
給油量 56.45リットル
燃費 15.0キロ


そして、やっぱり驚きは料金。

リッター 87円
合計 4,911円

軽油安いな~



前車は、今回のような乗り方をしていると、燃費は実燃費でだいたい18キロくらい。
ここから給料を逆算すると…

848.3÷18=47.12リットル
レギュラーは、現在108円なので

47.12×108=5089円


というわけで、アコードハイブリッドに比べても少しだけ燃料費が下がった計算になります。まぁ、誤差の範囲ですが…


でも、高速を使った長距離は、ディーゼルが得意とするので、長距離走ると、もっと差が出るかもしれませんね。

とりあえず、トルクも馬力も、そして燃費もほぼアコードハイブリッドと同じ。
シャシー性能は、S60の方が圧倒的に上。
コーナーでの安定性は雲泥の差です。

逆に、エンジンというか駆動系の反応の良さは、アコードハイブリッドの勝ち。

価格はちょっとばかりS60の方が高いですが…
内装やシート、ナビの使いやすさなどはS60の方が満足度高いです。今のところ…


詳しくはもう少し走り込んでから書きたいと思いますが、とりあえず今回の乗り換えは満足しております。
Posted at 2016/01/04 23:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

房総半島を…

年末に風邪を引き…

正月はまさに寝正月w
一応、初詣にも行き、初売りに行ったりしましたが、基本的には寝正月www


で、ほぼほぼ風邪もなおったので、房総半島方面にふらっと出かけました。
目的はコレ


ビンゴバーガー
千葉では結構有名なんですが、何でも正月にフジテレビの取材を受けて、4日だったかな?放送予定らしいので、テレビで紹介されてしまうと、しばらく混み合うだろうと思って、慌てて行ってきましした。

ハイドラタッチ起動して行こうと思っていたのに、ハイドラタッチの入ったスマホを忘れたorz

前も、一度チャレンジしようと思って、起動したつもりがスタートをしていなかったのか、全く動いておらず、まだまともにチャレンジできていないw


そんでもって、S60になってから、約800キロほど走りました。ここまでワンタンクです。
まだまだ、300キロくらいは走りそうなので、ワンタンク1000キロは走りそうです。

ちなみに燃費計では15.6キロとなっています。
燃料を入れて、実燃費を計算しようと思っていたのにガソリンスタンド寄るのを忘れてそのまま帰宅orz

なんか、忘れてばっかりの年明けですwww
Posted at 2016/01/03 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば http://cvw.jp/b/400280/42222600/
何シテル?   11/24 12:07
popo(ぽぽ)でございます。 相棒がMINI Cooper SD 5Doorになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456 789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2台目のディーゼル。すっかりディーゼルの虜です
ボルボ S60 ボルボ S60
本当に気に入ってました。 今でも街で見かけるとかっこいいなーと思います。 次のオーナーに ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
この巨体で、JC08 リッター30キロという高燃費! 走る・曲がる・止まるは文句なしで ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
おいらが初めて購入した車! お友達から3万円で購入www 今じゃ考えられないですよね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation