• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

popo-Cのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

ディーラー巡り(ジャガー・VW・メルセデス・スバル・volvo)

日曜日、暇だったので、情報を仕入れにディーラー巡りをしてきました。


●まずはジャガー
ジャガーは、モデルXEにディーゼル投入を予定しています。
加えて、各ディーラーに展示車&試乗車が配備されたと噂を聞いていたので足を運んでみました。

実物は… やっぱかっこいい。
本当に私の好みにあっており、すごく良い!!
価格は、込み込みで560万くらい(一番下位モデル)

ガソリンモデルですが試乗車があったので、早速試乗しました。

シャシーは、ドイツ車か?と思うくらい剛性感たっぷりで、少し堅めの足回りにもかかわらず、段差のいなしがすごくうまい!
ただ、ハンドリングがややダル方向なので残念…
(ジャガーの猫足好きな人には、完全にアウトかも)

見た目も車内もすごくスポーティなのに、ハンドルがダル方向はちょっと車の性格に合わないと思います。

加えて、スポーティに振りすぎ?
車高が低い分、屋根も低い。加えて、ジャガー特有のセンターコンソールが広い作りはそのままなので、よく言えばコックピット感がすばらしいが、悪く言えば窮屈。
もっと大きな車であれば気にならないと思うが、このサイズ(Cクラスや3シリーズ)では窮屈に感じてしまう。

営業にそのことを話すと、スポーティーを売りにしてたのに、突然ラグジュアリー感が…とか言いだし、結構苦しい説明になってましたw

あと、値引きは一切無し!
ギリギリまで交渉しても雀の涙くらいしか出なさそう。
(営業権限では、1円も値引きできないそうです)

個人的にはスタイルだけで買っても良いかな?と思わされるくらい好きですが、値引きが無いことを考えると、予算オーバーかな。

とりあえず、ディーゼルの試乗車が入ったら連絡いただけることになったので、そのときに真剣に話ししてみて、値引きが無ければ、購入は無いでしょう…


●フォルクスワーゲン
すでにお付き合いしている系列とは別のVWディーラーに足を運んでみました。
今回行ったところは、トヨタ系列という事もあり、対応は抜群ですね。
ただし、輸入車ディーラー感はゼロですwww

こちらでもディーゼルについて訪ねてみると、まだ情報は何も無いようでした。
ただ、そろそろ何らかの情報が入ってきても良い頃だとのことで、情報が入り次第連絡いただけることになりました。

これで、VW同士を競合させる準備も完了です!


●スバル
レヴォーグ1.6の足回りが良くなったという噂があったので、試乗へ…
噂通り良くなっていました。
すごくつっぱた感じの足まりだったのですが、かなり良くなっていました。
これで、セダンがあったら買ってたかもしれません。
でも、残念ながらセダンは無し!そして、嫁さんにこれは嫌(ワゴンが)っと言われてしまったw というわけで、終了~ぉ


●メルセデスベンツ
こちらはCクラスのディーゼルを来月導入するという発表があったので、情報収集へ。
すると、まだ紙っぺらが3枚程度の資料しか無かったw
価格は車両本体が560万円くらい~
スペックは180ps/400Nmくらい。
なかなか良さそうです。

しかも、ちょっとした事情から、結構な値引きが引き出せそうで…
車両本体は高いけど、予算ギリギリ位に収まるか?って感じ、こちらも試乗車が入ったら連絡いただけることに。
とりあえず、本命はパサートですが、VWがもたもたしているうちに、volvo・ベンツとドンドン刺客が送り込まれてきました。
あー楽しい~


●volvo
こちらはすでに試乗済みですが、別件で行ってきました。
ついでと言っては何ですが…
やっぱ、S60 Rデザインが良いな~ぁと、言ったら、頑張ります!とのことでした。
もう一度、行く用事があるので、そのときに再度見積をもらう予定です。



会社変われば、営業担当の対応も違うわけですが…
私の印象だと…

1位 volvo
僅差で2位 VW(最初の系列)
3位 VW(トヨタ系列)
ちょっと差が開いて
4位 スバル
5位 ジャガー

こんな感じです。
ジャガーは、貧乏そうな客がきた!って感じで新人をあてがわれたのかな?
それとも、そもそもあまり対応が良くないのか??
(まぁ、ここのグループ(ファミリー)はあまり言い噂聞きませんが…)



あれ?
おれ、次の車は300万ちょっと位の車買うんじゃ無かったっけ??
気がつきゃ500万の車見てるとか病気だなw
どこかで目が覚めて、予算が戻るかもしれませんwww
Posted at 2015/08/31 17:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

アコードHVとクラウンのリコール

情報を発信していると、情報は集まる物で…
下記のような情報をいただきましたので、みなさんにお知らせしたいと思います。


マガジンX8月号に、アコードハイブリッドのリコールに苦言を呈する記事が掲載されているとの情報です。

早速8月号を探して手にしました。
そして、このような事が書かれていました。

アコードHVとクラウンのプリクラッシュセーフティーシステムはミリ波レーダーもソフトも提供元が同じで、双子のシステムであるという。


ここでリコール情報を見てみましょう。

○クラウンリコール情報
 https://toyota.jp/recall/2013/0626.html

○アコードHVリコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/150514_3566.html

まず、注目する点が発表日
 クラウンは「2013年6月26日」
 アコードは「2015年5月15日」
トヨタに遅れること約2年です。

まさか、ホンダがクラウンと双子のシステムを利用していることを知らなかったとは思えません。加えて、アコードは1年半前に、これが原因となる物損事故を起こしています。(少なくてもこの時点で危険性は認識しているはず)


次にリコールの文書に注目して欲しい

クラウンのリコー情報には
「修理を実施いただくまでの間、システムの作動を停止して頂きますようお願い申し上げます。」こう書かれています。(停止方法も詳しく掲載されている)

アコードのリコール情報には、どこを探してもこの記述は見つかりません。
ちなみに、アコードにも機能をOFFにするスイッチは付いています。


この対応どう思いますか?



また、マガジンXではホンダ広報に取材をしており、遅れた原因がこう書かれています。
「不具合情報入手後、お客様の安全を第一に考え迅速な調査解析を行っていますが、考えられる要因一つ一つについて調査や再現試験を行っていたため時間を要しました」(広報部)



ここからは、私の意見です。
本当にお客様の安全を第一に考えているのであれば、まず最初に
「CMBSに不具合が発生しているため、機能をOFFにしてご利用ください。原因はただいま調査しております」と、発表するべきではないでしょうか?
それを、しなかったのは、危険とわかっていながら、放置したことと変わらず、とてもお客様の安全を第一に考えているとは思えません。

原因究明に時間がかかるのは仕方ないでしょう。ものすごく難しいシステムですから。でも、危険であると言うことを認識しながら放置しておいて、お客様の安全を第一に考え… って、なにそれ?って感じですね。

お客様の安全を第一に考えることより、オフにしてくれと発表したことにより「このままいつまで待たせるんだ!!」というクレーム発生を防ぐことを優先したんでしょうね。たぶん。(と、思われてもしょうがない)


車返すから、金返せ!とまでは言いませんが、EXグレードとLXグレードの差は、ほとんど安全装備だけなので、差額返してくれませんかね?
今の状況では、完全にお金を出して安全を買ったつもりが、お金を出して危険を買ったも同然です。
リコール後もなおってないし…
Posted at 2015/08/29 12:16:11 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2015年08月25日 イイね!

国土交通省に相談だ!!(自動ブレーキ誤作動について)

先日、アコードハイブリッドの自動ブレーキ(CMBS)の誤作動について、弁護士とともに戦っている方がいるご紹介しましたが、その方から目から鱗な情報をいただきました。

それは、なんとリコールに関わる不具合について、国土交通省に直接情報を提供する事ができるそうです。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html

こちらのページに行くと不具合情報も検索することができます。
正直ちょっとアレゲな報告もありますが…
自動ブレーキに関する情報も上がっていました。
その内容は…

「ブレーキアシスト機能のリコール作業後、同じような、おかしなタイミングでブレーキがかかった。」

同じような内容の報告も上がっていました。

今日、ちょうど夏休みだったので、早速連絡してみました。
言いたいことがたくさんあったので、あえてHPからの報告ではなく電話で報告を行いました。


電話で対応いただいた方は、非常に対応が良く好感を持てる方でした。
そして…

 ・購入してすぐに自動ブレーキが誤作動を起こしている件
 ・ディーラーで行った対策や対応
 ・メーカーへ何度もディーラー経由で直らないと情報をあげ続けていた事
 ・メーカーからの回答はいつも「不具合はありません」「他に報告はありません」の、この二言しか回答が返ってこないこと
 ・そんな矢先にリコールが出たこと
 ・リコール対策後も状況が変わらないこと
 ・現状は車を最低限しか利用していないこと
 ・乗り換えも検討していること
 ・ほとんど泣き寝入り状態になっていること

などなど、とにかく今まで私が体験したことお話ししました。
一方的に話すだけではなく、先方から色々訪ねられました。

すると最後に、先方から…
「乗り換えまで検討していて、車を手放そうとしているのに、わざわざご連絡いただきありがとうございました。
この情報は、これからアコードハイブリッドを購入する方、すでに購入して乗っている方、そして○○様(←私)が手放した後に、その車を手にする方にとっても、非常に重要な情報になるはずです。
本件は、本日付で間違いなく情報登録および報告をさせていただきます。このような情報が集まれば、メーカーもリコールとして対応するはずです。
本当にありがとうございました。」

と、ものすごく感謝されました。


ホンダの客相は、この対応を本当に見習って欲しいです。
いつも「不具合はありません」「他に報告はありません」だけで、しまいには逆ギレまでするとか、あり得ません。


私の場合、幸いにもディーラーの対応が非常に良く、すごく親身になって対応してくれるのが唯一の救いです。
でも、親切にされればされるほど、ディーラーがかわいそうだと思ってしまいます。
現場がどんなに良い対応をして、お客様からの信頼を得ていても、肝心の車とメーカーに問題があるんじゃ… 車買えません。


あと、今日全くの別件でディーラーに行ったので、「国土交通省に報告しといたぜ!」と、サービスの方に言ったら
「そんなことできるんですね!どんどん報告しちゃってください。私たちディーラーがいくらメーカーに訴えても何も変わらないし○○さん(←私)の件も、何度も直らないと報告してるのに、全く対応が変わらないんです。
国土交通省経由でメーカーに情報が行けば、私たちからの情報より動く可能性が高いと思います。
というわけで、遠慮無くドンドン情報あげちゃってください!」

だそうです。
この言葉を聞いても、ディーラーがメーカーの対応に困っていることがうかがえますね。


というわけで、皆さん!
同じような誤動作を経験した方は、是非国土交通省に情報をあげちゃってください。
何度も経験して無くても、数回程度でもその情報は重要です。

私は、何度も体験していますが、ドラレコとかつけてないので、証拠がないので報告しても相手にされないのでは?と思っていましたが、ちゃんと話を聞いていただけました。(次の車にはドラレコつけます!)

このような事は、情報を集めることが重要です。
ご協力よろしくお願いします。

重要なんで、最後にもう一度URLを記載しておきます。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html



Posted at 2015/08/26 00:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月21日 イイね!

アコードHV 衝突軽減装置(CMBS)について

アコードHVの自動ブレーキが誤作動する件。

昔の私の書き込みを見て、メッセージをのやりとりを行っていた方が、とうとう弁護士を立てて戦っています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2472469/blog/36279564/


この行動について、私は全面的に支持・バックアップします。



なぜなら、私がこの車を購入したのは、2013年7月(だったかな?)です。
それからすぐに、ブレーキが誤作動するようになり、秋頃にはディーラーに「自動ブレーキがおかしい」と相談を始めました。

私の場合、幸いにもディーラーの担当者はすごく良い方たちで、色々試していただいています。

メーカーへの情報打ち上げを何度もしていただいたり、
レーダー部分の再調整を行ったり、
動画を撮影してメーカーに送りつけたり…

でも、自動ブレーキについてはディーラーでも対応の限界があります。
どうしてもメーカー頼みになってしまいます。
それをディーラーも私もわかっているので、何度もメーカーにはなおらないという状況を打ち上げましたが、回答はいつもこの二言…
「異常はありません」
「他にそのような報告は上がっていません」

そんな矢先に、リコール
そのリコール内容も「事故1件・報告1件 計2件」
この報告に、私は完全にぶち切れました。
こればかりは、ディーラーさんに非は無いとわかっていながらも、相当頭にきていると、ディーラーにも伝えました。

そして、リコール対策。
なおると信じた私が馬鹿でした。
状況は、全く変わりません。
なんの対策をしたのか、全くわからないくらい。
本当に対策プログラムに書き換えたのか?と、言いたくなる。

ディーラーから「もどうですか?」と聞かれましたが、「何も変わらん」と答えてあります。


そして、完全に疲れました。なにせ、戦い続けて1年半以上ですから…

という事で、本気で乗換を検討開始しました。乗換までは必要最低限しか車に乗らないという道を選びました。

購入してすぐは、土日祝だけで年間1.5万キロ程度乗っていましたが、今では年に5千キロも乗らない状況です。


そんな、あきらめムードだったときに、リンク先の方から、私の過去の書き込みを見てメッセージをくださいました。

というわけで、今でも状況が何も変わっていないという、履歴を残す意味でも、再度ブログを書きました。
そして、私は、全面的に協力する事を表明しておきます。


同じアコードHV EXにお乗りの方で心当たりのある方は、一緒に声を上げましょう。


Posted at 2015/08/21 12:08:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

パサート情報諸々とゴルフGTE

正直暇だったのと、Volvoでも良いかな?と、思っている状況もあるので、VWディーラー行って探りを入れてきました。

個人的に気になるのは、ディーゼルと言ってもどのエンジンが日本に投入されるか?
ドイツで行われた研修に、何名か行ったらしいのですが、そのときにディーゼルに試乗させられたモデルが、190psモデルだけだったそうです。

これは、190psが日本に入ってくる可能性が高いと言うことですかね?

あと、ガソリンモデルの納車が非常に時間がかかっており、今注文しても12月頃になるという情報がチラホラ入ってきたので、状況を聞いてみました。

すると…
在庫あるそうですw
ちなみにRラインも在庫ありだそうですwww

で、なんでそんなに時間がかかっているという情報が出たのか?
その予想は… 在庫のないような特殊なモデルを注文すると、受注生産となるため、生産→輸送で12月頃になるのでは?
正直、だいたいの輸入車はそんなもんですよね。受注生産の車を買おうと思えば3~4ヶ月かかるのは当たり前です。

ちなみに、パサートは今までに無いくらい順調に在庫は入ってきているとのことです。
正直なーんだ…って感じでした。

値引きについては、今現状でもかなり渋いようです。
Volvo S60は、ガチンコの価格帯。こっちは、かなり下取りも良いし、値引きも結構あるよ!50万も変わったら、絶対にパサートは買わない!と、脅してきましたw

あと、ホントにパサートディーゼル年明けに入ってくるの?と聞いたところ、さすがにそれは大丈夫だと思います。とのこと。

やっぱり、現場では各メーカーがディーゼルを投入してきていることに危機感は感じており、なんで同時にディーゼル出してくれなかったんだ…と、声が結構出ているみたいです。


そして、残念というか何というか、パサートディーゼルの話題より、ゴルフGTEがいつ入ってくるかという話題が最近よく聞こえてくるということでした。
どうもゴルフはディーゼルモデルより先に、PHEVが先に入ってきそうですね。
というのも、ディーゼルモデルは海外でとにかく売れまくっているようで、生産が追いつかないそうです。
正直、半分どうでも良いと思っている日本市場には割り当てられないんでしょうね…
パサートディーゼルの売れ行きをある程度見てから、売れる!と、わかったら入れてくるんでしょう。
日本では、ディーゼルよりハイブリッドが強いというイメージがありますからね。

余談ですが、正直VGJの社長が辞めたことにより、今後の動きに良い影響があるんじゃないかと現場でも期待しているそうです。(やっぱり今までの社長は現場でも評判悪かったそうです)


本当に、良い方向になれば良いですが…


日本市場では、ベンツとの差をどんどん広げられているようですね。
でも、正直ブランドではMBには勝てないし、価格帯もゴルフに毛が生えたくらいで購入できるAクラス&派生モデルをガンガン投入してきているので、今後もかなり厳しいでしょうね。もっと割安感を出すしかVWに残された道はない気がします。


でも、BMWは思ったほど日本での販売台数伸ばしてないんだよなー。
BMWも1シリーズとかアクティブ&グランツアラーとか、買いやすいモデルガンガン追加してきているのに… やっぱ日本人ってMB好きですよねw
Posted at 2015/08/17 00:26:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば http://cvw.jp/b/400280/42222600/
何シテル?   11/24 12:07
popo(ぽぽ)でございます。 相棒がMINI Cooper SD 5Doorになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17181920 2122
2324 25262728 29
30 31     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2台目のディーゼル。すっかりディーゼルの虜です
ボルボ S60 ボルボ S60
本当に気に入ってました。 今でも街で見かけるとかっこいいなーと思います。 次のオーナーに ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
この巨体で、JC08 リッター30キロという高燃費! 走る・曲がる・止まるは文句なしで ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
おいらが初めて購入した車! お友達から3万円で購入www 今じゃ考えられないですよね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation