• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

If you could have either the 288 GTO, F40, F50, Enzo or LaFerrari, which would you choose?

If you could have either the 288 GTO, F40, F50, Enzo or LaFerrari, which would you choose?今年はフェラーリ誕生70周年ということで、F40の話題が海外のメディアを賑わしているようです。このF40の記事ももともとの出所はアメリカのPetroriciousというクラシック、ネオクラシックの販売店のものですが、日本のただの中古車屋と違い、非常にはっきりした販売方針と理念に基づいたエンスー向け映像の販売とともに車も厳選して販売をしています。

https://petrolicious.com/about

その中で、まず彼らのプロモーションビデオからどうぞ、、、



次に、1991年式F40の映像です、、、



Unveiled in 1987, the F40 was the final Ferrari to be personally approved by Enzo Ferrari and cemented its position as an iconic driver’s car many moons ago.

Powering the F40 is a twin-turbocharged 2.9-liter V8 engine with 471 hp mated to a five-speed gated manual transmission driving the rear wheels. Tipping the scales at just over 3,000 lbs (1,369 kg), the F40 perfected the recipe for stripped-backed supercars. To this day, it is incredibly impressive, as Petrolicious describes.

このようなスペックで当時エンツォ・フェラーリが最後に監修した車であり、30年経った今でも、タイトルのような選択を迫られたら、F40を指名するでしょう(笑

多くの画像を見つけましたのでどうぞお楽しみ下さい。























最後にお伝えし忘れた事があります。コーンズでフェラーリの車検を受けると、本社ショールームの斜め向かいにあるメンテ用のビル(冷暖房完備で外から見えるガラス張り)での整備と車検になりますが、ほとんどの場合、最低でも車検費用は150万円かかるようです。それを負担できる方が買わないと、車がかわいそうということになりますので、老婆心ながら(笑
Posted at 2017/09/16 19:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2017年09月14日 イイね!

Chris Harris Compares His Peugeot 205 Rallye To The Porsche 911R

Chris Harris Compares His Peugeot 205 Rallye To The Porsche 911R皆さん、といっても小生とあまり年齢の違わない40代後半から60代の方は思い出しませんか?1980年代半ばにWRC (これはダブリュー・アール・シーと発音します。トヨタの社長やスバルのCM、時には民放のアナウンサーですらダブルと発音します。ダブリューとダブルはまったく意味が違いますよ。日本の英語レベルを下げることに貢献しないでください!)は思い当たりますよね。

このころのグループBのモンスターマシンのホモロゲーションのために発売されたのが、このプジョー205Rallyeです。

1.3リッターの直列4気筒の105馬力、790kgのモデルですが、クリス・ハリスに言わせるとギアボックスは最新のポーシェ911Rより秀逸、全開で走っても死の危機に逢うこともないけど、ドライビング・プレジャーは上であると断言しております。

確か1980年代は排ガス規制もあり、1989年のR32 GTRやNSXが出るまでは暗黒の時代でしたよね。

その中でプジョー205GTIは評論家にももろ受けしておりました。
画像と、クリス・ハリスの映像をお楽しみください。



Posted at 2017/09/14 19:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot | クルマ
2017年09月04日 イイね!

Alfa Giulia QV challenges BMW M3 on Amazing Road!

Alfa Giulia QV challenges BMW M3 on Amazing Road!最近は仕事が立て込んできて、それがちょっとしたオフに妄想することでストレスを解消しています。Alfa Romeo QuadrifoglioはやっぱりVeloceより魅力的ですね。何故かというと、値段が倍だからじゃなくて、アメリカに再輸出され賞賛されているから、アメリカに滞在しても現物に遭遇できる事も一因でしょう。社用車にはTesla Sを選ばざるを得ない小生として、その対極、BMW M3をしのぐパーフォーマンスと経済性(セダンとして普通に流せる)のジキルとハイドの性格がたまらないわけです。

こちらにYouTubeの比較試乗があります。米語ですのでわかりやすいですが、キャプションをオンにすると更に楽しめますよ。

Alfa Romeoの方が設計が新しいですから、直接比較はかわいそうですが、日本で乗るならやはり我が新百合ヶ丘近辺ではプリウス化(以前はカローラ化)してしまっている、BMWよりはAlfa Romeoでしょうね。Alpinaにはまだ心惹かれますが、この際、Alfaで決め打ちしちゃいます。

買うのは2020年頃ですので、熟成も問題ないでしょうね。

色はTri Coatのパールホワイトが目立たなくってOKですね。ちなみに試乗は10月の上旬の好天の平日に実施予定です。



では、M3との対決をご覧ください、、、



チョット長いですが、こちらもどうぞ!



この色です!



Posted at 2017/09/04 22:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | クルマ
2017年08月26日 イイね!

Peugeot 3008 vs Toyota C-HR vs Seat Ateca: Which Is The Best Compact SUV?

Peugeot 3008 vs Toyota C-HR vs Seat Ateca: Which Is The Best Compact SUV?ヨーロッパでも日本でもコンパクトSUVの需要は高まるばかりです。このUKのCarwowの比較テストには興味深いものがあります。

実際セアトは日本に輸入されていないので興味がない人が多いですが、個人的には○○タのC-HRよりは好きです。(あのリアデザインを見ていると吐き気がします)

でも、結論はやはりプジョー3008ですね、前モデルを最低と履き捨てているのも面白いですね。

UK訛りの英語で聞きずらいですので(米語慣れの小生にはかなりキツイ)、キャプション・オンにてご覧ください(笑


Posted at 2017/08/26 18:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot | クルマ
2017年08月18日 イイね!

The Era of Electric Cars is Just in Front of Us!

The Era of Electric Cars is Just in Front of Us!とうとうイーロン・マスクはテスラの大衆モデルであるモデル3を発表しました。価格がオプション込みでも米国で4万ドルと十分に競合できる価格を打ち出してきました。
確かに、自動車の一番の精密部品であるエンジンがないわけですから、安くなるのは目に見えているし、バッテリーの量産と(ギガファクトリーが竣工済み)それに伴う、家庭用の充電装置も開発していることから、はっきりと将来を見据えているようです。

現在受注残が45000台、納期には最大18ヶ月程度かかるようです。

75キロワットのモデルでは、約500キロフル充電で走れることになるそうで、それが1000キロになる日も遠くないでしょう。

特徴を端的に伝えた映像をご覧ください。



あと、いくつかの画像もご覧ください。車のコックピットというよりは、車とパソコンの融合のような車内インテリアでしょうか?現在の状態ではアレルギーを感じる人も多いと思いますが、ガラ携からスマホへの初期は同じような現象があったのでは?2040年までにガソリンエンジンの生産が多くの自動車メーカーから消え去ることを考えると、自然の流れとしか言えませんね。







ある業務で来年春よりサンフランシスコ ベイエリアに長期滞在(1年の内の最低4ヶ月を3年ほど)する予定の小生は、そのプロジェクトでイーロン・マスク氏に会う機会が着任早々にありそうです。

もし、仮の住まいに電源供給が可能な場所があれば、ベイエリアではTeslaのリース(モデルS)もありかなって思っています。

でも、日本ではR129SLと今後購入予定のAlpina B3をガソリン供給がおぼつかなくなるまで乗るつもりです。

Forever, Petrol Engines!
Posted at 2017/08/18 06:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tesla | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation