• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

This Is How Magnificent The ‘New’ Jaguar E-Type Lightweight Really Is

This Is How Magnificent The ‘New’ Jaguar E-Type Lightweight Really Is1961年に発表されたジャガーEタイプはそれまでのデザインとはまったく異なるモダンなデザインと、2シータークーペとして一世を風靡しました。1963年にはボディをアルミとし、100kgの軽量を成し遂げたレースバージョンが12台製作されました。

その中の、なんと6台が現存し、現代の技術を織り交ぜつつオリジナルとして復活させたのです、この6台のオリジナル リバイバル・モデルは100万ポンドの価格で販売されたそうです。

でも、100万ポンドで当時の12台しか作られなかった、ライトウェイトが手に入るのはお金持ちのエンスーにとっては安いと思いますよ。もちろん小生には手が届きませんが、、、1040kg(フルタンク)のライトウェイトの素晴らしさを体験してみたい。

詳細はこのAutocar UKの映像をご覧ください。

小生のSLも2028年 製造後30年までは所有するつもりですが、イギリス人の古きよきものを大切にする気持ち、痛いほど良くわかります(笑

では、ご覧ください。



Posted at 2015/07/05 10:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jaguar | クルマ
2015年07月04日 イイね!

Terrifying traffic accident like a movie scene!

Terrifying traffic accident like a movie scene!YouTubeの映像の中には多くの交通事故の車載カメラの映像がありますが、その80%以上はロシアのものが多いですね。この映像も多くの部分はロシアなんですが、6:00分からの42秒間は中南米のある国(言葉から判断するとブラジルのある都市のようです)で自分のバイク自慢の映像を友人に撮影してもらっている最中にとんでもない事故に遭遇します。

かなりショッキングで映画じゃないのって感じですが、事故ってこんな感じで起きるんですよね。グロテスクではないですから、何回も繰り返してご覧いただけますが、燃料タンクから漏れ出したガソリンに引火して、まるでアクション映画のように爆発します。

中にいる人が助かる術はありません。 燃料タンクが金属でない今の車でここまで、一気にタンクが破砕することはめったにないと思われますが、人間が制御できないスピードで走れる車はこの場合はまさに凶器です、、、

では、6:00からの42秒をご覧ください。(ちなみに画像と映像は関連がございません)

Posted at 2015/07/04 18:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ
2015年06月28日 イイね!

Michelin Guide's top city is Tokyo on a global scale!

Michelin Guide's top city is Tokyo on a global scale!ミシュランガイドの星の重要性を皆さんもご存知かと思いますが、小生は約40年近く前にヨーロッパを旅したときに初めて出会いました。最初は旅行ガイドとしてホテルのランキングや設備等の情報を調べるのに使っていました。 もちろん当時からレストランのランキングを星でしていたのを憶えています。

最近になって、通訳案内士の勉強の中で、来日外国人の数が劇的に増え、対応におおわらわの業界がニュースになっているのを頻繁に耳にします。

1341万人が去年の数字なんですが、その80%近くがアジア、それも、台湾、勧告、中国、香港、タイ、インドネシア、マレーシア等で占められていることをご存知の方は少ないと思われます。

彼らの目的は買い物とグルメ(B級がメイン)のケースが多く、滞在日数もそれほど多くありません。

それに対し、北米やヨーロッパからの訪日観光客は滞在日数も長く、文化、習慣を体験することに重きを置いています。

その中でもごく一部の旅行者がお目当てなのが、本物の和食(和食は世界無形文化遺産に登録されました)

ミシュランガイドの3つ星にランクされている和食料理店も数多く見受けます。
ここで本当に驚いたのが、世界中の都市で 東京 が一番ミシュランの星を獲得したレストランが多いんです。 このデータ驚きますよ!



もちろんこの数字の中にはフレンチもイタリアンもその他の外国料理も入っていますが、当然和食がメインであることは間違いないわけです。

今後、買い物やラーメン等のB級グルメのみならず、体験型滞在、四季うつろいを肌で感じる滞在、和食の美を味わう滞在をする旅行者を多く受け入れる都市、それが東京や京都の良さになると思います。

政府は2030年には来日外国人数を3000万人にすることを目標にしていますが、それでも1位のフランス8500万人には遠く及びません。でも、どこに行っても外国人観光客に出会う日は近い気がします。

それまでには通訳案内士合格していないと(汗
Posted at 2015/06/28 20:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | 旅行/地域
2015年06月25日 イイね!

What a hell is this guy, Mr. Shinji Takei!

What a hell is this guy, Mr. Shinji Takei!YouTube の Megaweb というアメリカのクルマ番組で日本で一番の Car Guy として 武井真司さんを紹介しています。

私は私的に存じ上げませんが、ウェブサイトを見る限り本当に価値のあるクルマを自分でコレクションするばかりか販売もされているようですね。

夢のような話ですが、現実のようです。

うらやましいなんてまったく思いません(爆 (ヴェイロンだけで4台、パガー二・ジャパンの代表でもあります)

このヴェイロンも2010年のジュネーブショーのショーカーです。




YouTube は 10分15秒くらいから、ラストまでが彼のコレクションとお店のことです。 (サブタイトルをオンにすると分かりやすいですよ)

すごいと思っても、ああそうって感じ、、、ハハハ!

Posted at 2015/06/25 21:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ
2015年06月21日 イイね!

Formula 1 Engine Sound Comparison: V8 vs. V10 vs. V12

Formula 1 Engine Sound Comparison: V8 vs. V10 vs. V12フェラーリF1のエンジン音の比較ですが、気筒が増えるにつれ高音サイドに音源の中心が移動していくのがわかります。 やはり1気筒あたりの容積が小さく、それが多ければ多いほど甲高い音になるのは、金管楽器でも同じことが言えますね(まったく次元は異なりますが)。

1987年に鈴鹿でのF1予選最終日にストレートから1コーナーに突入の際の、あの甲高い12気筒サウンドそのままです。

でも個人的には10気筒も結構好みですね。

では、音の比較お楽しみください、、、

Posted at 2015/06/21 11:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation