• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

One late autumn Sunday in the park!

One late autumn Sunday in the park!今日はさいたま市桜区にある さくら草公園にてちょっとした撮影に来ています。 主催者の遅れにより、いろいろなイベントを見てきました。 この公園は和光市とさいたま市の境界にあって、今日初めて訪れましたが、好天の晩秋とあって、多くの人がまさに行楽を楽しんでいました。

この公園からも、望遠を使うとこんな感じにスカイツリーが見えるんですね。


まずは待ちぼうけを食っているSLと仲間たち、、、



戸田マラソン彩湖2012がちょうど開催されていました。 メインはハーフマラソンみたいですが、多くの人が参加していて微笑ましいです。競技って感じはあまりありません。



すすき野は仙石原で見るのが一番ですが、捨てたもんじゃないです。



紅葉と好対照の青空、、、昨日の雨が嘘のよう。



多くの家族連れで、平和な情景にホッとします。



今日の主役のベアデッド・コリーのペコちゃんです。 12歳のメスで、やさしい甘えんぼ、、、風が強いのもなんのその。



オーナーと一緒に、、、目に入れても痛くないって可愛がり方、、、わかります!



Such a peaceful late autumn Sunday is forever!
Posted at 2012/11/18 16:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes SL | クルマ
2012年11月16日 イイね!

Faster than SLS AMG Roadster?

Faster than SLS AMG Roadster?テニス界の帝王 ロジャー・フェデラーがSLS AMG Roadster のコマーシャルに出演、その上に90秒のテストドライブにも出演しています。

まず、感心するのは彼のファーストサーブの練習のスピードですね、135マイルって216キロなんですよね。 まず、少々テニスをかじったよっていう(私も)人ではカスリもしないか、スイートスポットに当たらない限り、腱鞘炎になっちゃいます、、、1回で(爆

まずは、ご覧下さい、、、笑



コマーシャルの中程で、Professional driver on a closed course. と一瞬、それも小さいフォントで出ますが、表示時間の短さが何とも良いですね。 日本じゃありえないです(爆

トップアスリートでもこのパーフォーマンスにはかなわないわけですが、197マイルつまり、約315キロになりますが、一般道ではまず無理ですし、この数字を示すことに意味はあるのでしょうか???(パーフォーマンスの誇大表示か?笑)

Even the greatest athletes in the world can approve the performance, this right equipment.

という締めですね。 Mercedes Benz, The best or nothing. はいつものセリフです。

続いて、フェデラー自身によるショートインプレッションですね。 



この乾いたV8チューンドエンジンの音が何とも言えないんですよね。フェデラーにいたく同感!
発売前に運転しているのがすごいよ、、、って言ってます。うらやましい! あんな夕日のセッティングで乗るのは最高、、、最後にひと踏み! ロードスターはガルウイングでないとこも、私には好ましいです。
(画像、映像拝借失礼)
Posted at 2012/11/16 19:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes SL | クルマ
2012年09月04日 イイね!

Small renewals have brought a big difference!

Small renewals have brought a big difference!今日は先日、福本ロイさんに紹介していただいた、横浜市都筑区池辺町のレボルフェさんの溝田社長にかねてより懸案であった、 1.シフトリンケージのブッシュ交換 と 2.ステアリング・ダンパー交換をお願いしました。






まず、これが交換部品です、、、

シフトリンケージのブッシュ シフト側がグリーン、 ミッション側がブラックです。 両方共ヤナセ純正ですが、価格は2個で500円程度、、、爆



こちらが ヤフオクでよく出ている ビルシュタインのステアリング・ダンパーと交換後の純正です。



この画像良く見ていただくとわかるんですが、W124にはない、補強メンバーがステアリング・ダンパーの交換を邪魔しています、、、汗



そこで、この補強メンバーを外しての作業となりました。



驚いたことに、ミッション側のリンケージブッシュは欠落ていました、、、汗 どうりで、コチコチと何かに当たる嫌な音がしていた理由がわかりました。 これが、ミッション側ブッシュです。 見えづらいんですが、ブッシュが欠落しているのがわかります、、、



シフト側ブッシュはグリーンですが、全く問題がなかったようですが、せっかくですので交換してもらいました。



この簡単な部品交換でも、実感できる変化は絶大です! シフトをするときの安心感と、しっかりしたギアの入り具合! オーバーサイズの前輪タイヤ 255-40-18 と 性能劣化したステアリング・ダンパーによる直進性の悪化の問題をほぼ完全に解消! 費用対効果抜群のメンテでした。 129乗りの皆様全員にオススメです(笑

もうワンショット 更に斜めから、、、



追伸:今回の画像は溝田社長のご好意で、私が撮ったものではなく、妻とららぽーと横浜をショッピング中にお願いしちゃいました。 溝田さんの人柄に甘えさせていただきました、、、感謝!
Posted at 2012/09/04 19:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes SL | クルマ
2012年07月10日 イイね!

My SL's maintenance garage introduced by Roy Fukumoto!

My SL's maintenance garage introduced by Roy Fukumoto!ロイ・テクニックなき後、わがSLはメンテの主治医不在が続いておりましたが、年間3000kmほどしか走行しない事からして、次期メンテスケジュールを延ばし延ばしにしてきたのは、その主治医不在が要因だったことも否めません。

しかしながら、そろそろ、どうしても交換したい部品が出てきました。 通常の運転で不自然さを感じてきたからです。


何かというと、、、


1.シフトリンケージのブッシュ交換

  このブッシュ(グロメット)はシフトのシャフト上部とミッションに続くシャフトの下部に各1個必要。
  
  このブッシュが摩耗してくると、シフトゲート内でもシフトが揺れたり、正確なポジションにシフティングできなくなります。

  安い部品代と工賃込で6500円程度ですが、交換すると新品の様に生まれ変わります。


2.ステアリングダンパー交換

  この時代のMBはステアリングがリサーキュレーティング・ボールを使って、滑らかなステアリング動作を可能にしていますが、それを支えてショックを吸収、左右のバランスを取っているのが、ステアリングダンパーです。

  私のSLの前輪はR230 SL600 純正の255 40 18 が装着されており、少なくとも20mmオーバーサイズのタイヤです。 そのために、装着中のステアリングダンパーがへたっており、路面の凹凸でステアリングを取られるようになっていました。

  今回はヤフオク等で出ているビルシュタインの強化型に入れ替えてみます。 

  両方ともリフトがないとできない作業のため、遅れ遅れになっていましたが、シフトができないトラブルなんて恥ずかしくて、、、

そこで、福本ロイさんに紹介していただいたのが、横浜市都筑区池辺町にある 
             レボルフェ さんです。

チョット見は国産のチューニング・ガレージに見えますが、福本ロイさん太鼓判の腕と機材をそろえており、私のR129の状態も伝えていただいているので、来週訪問して、社長の溝田さんとお話をしてきます。

前回はあまりの低走行でユーザー車検を取りましたが、来年の車検は点検をするつもりです、、、汗
Posted at 2012/07/10 19:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes SL | クルマ
2012年05月01日 イイね!

Car Graphic 50th anniversary celebrates Mercedes SL 60th birthday!

Car Graphic 50th anniversary celebrates Mercedes SL 60th birthday!カーグラフィックが創刊されたのは私が小学校の4年生の頃、街にある車で最高級は国産のクラウンでした。 その頃の市街は現在の綱島街道が舗装されたばかりで、日吉の慶応大学のキャンパスのある丘を駆け下りてきたクルマが、元住吉に向かう尻手黒川線との交差点の前で、派手にバックファイアしているのをいつも怖そうに見ていたのが遠い昔の思い出として、今もその爆音が耳から離れません、、、(ローカルな話すいません)


今回の特集は1962年4月号カーグラフィックが創刊された、初版がメルセデス300SLの特集であったことからの必然です。 R129愛好者としては、見過ごすわけにはいきません。 早速購入、まだDVDのみの閲覧ですが、初代300SLと6代目(300SLと190SLを同世代として)のR231を大きく取り上げていますが、各代のモデルもかなり詳細に説明しているところに好感が持てます。



本の内容もかなりの充実度で、オンリー・メルセデスとはベクトルの違う面白さを堪能できそうです。

ナレーターの古谷 徹さんによってはじまる格調の高いオープニングが特に印象的で、300SLの生い立ちへと進んでいきます。

そのSLの長い歴史の中でも、R129の代になって初めて採用されたデバイスが多く、その映像と語りにも十分に満足させてもらいました(笑

Mercedes SL was born to be special and continues to be special forever!
Posted at 2012/05/01 19:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes SL | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation