• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

Latest Uber Patent Would Allow Users To Avoid ‘Unsafe Areas’

Latest Uber Patent Would Allow Users To Avoid ‘Unsafe Areas’先日LyftがUberにかなり迫って競合しているお話をしましたが、Uberが新たなテクノロジーを用いて、危険なエリア(ロサンゼルスで言えばダウンタウン・イーストのホームレスの常住している数ブロック)を避けてルーディングしてくれるサービスを開始しました。

このアプリのリリースは6月下旬で利用者が最も安全なルートを通るための選択画面が現れ、自由に危険度を選べることになるようです。

この技術は特許取得済みで、乗客がルートを選択する事が可能になります。

米国のような人種のるつぼでは、ある人種が固まって住んでいるエリアもあり、そんなところを避けたい乗客にはメリットが多いと思われます。

米国人の個人主義が主な要因ですが、ホームレスを同じ人間と見ない傾向は日本より顕著であると感じます。

残念なことです、、、

Posted at 2018/07/07 12:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ
2018年07月01日 イイね!

New Investment Increases Lyft’s Valuation To Over $15 Billion!

New Investment Increases Lyft’s Valuation To Over $15 Billion!先日ロサンゼルスへ出張の際にUberを頻繁に使いました。もう米国の主要都市ではタクシーは過去の遺物としてほとんどの顧客をUberやLyftに取られてしまっています。

それはなぜなのかと考えるとITの発達、スマホの普及により目的地と自分の位置情報をアプリを通じて近辺のドライバーにネット経由で伝えることで配車ができることにあります。もちろん料金も場合によってはタクシーの3分の1から半額程度、領収書はネットで後程受取り、支払いはクレカで、チップも足せます。

なんとNYではタクシーの運転手に自殺者も出ているようで、便利さが悲劇を生んでいることも事実として認めざるをえません。

ロスの場合多くのドライバーが両者のサービスを使っているのを見かけましたが、運転手に聞いてみるとLyftの方がちょっと洗練されている(Sophisticated)と言っておりました。

小生のスマホはソフトバンクのiPhoneでアメリカのスプリントに飛行機から降りたら即つながります。(アメリカ放題)Uberだけで十分ですが、次回はLyftも試してみたいと思います。、

それに加え、自動運転の技術もUberを上回っているため、企業価値が新規の投資を受けて150億ドルに上がったそうです。(Uberの自動運転テストで死亡事故は最近のニュースですね)14か月前にはその半分だったことからも、Uberよりを凌駕する日も近いのかもしれません(驚










Posted at 2018/07/01 21:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ
2017年07月03日 イイね!

Europe's Finest Supercars Climb The Hill At Goodwood!

Europe's Finest Supercars Climb The Hill At Goodwood!Good Woodでは毎年Festival Of Speed というヒルクライムのイベントを開催しています。今年は特にヨーロッパの貴族(イギリスだけではありません)でもクルマ好きの人たちが自慢のスーパーカーを持ち寄ってタイムトライアルに挑戦したようです。日本ではいくつかのイベントがありますが、一番近いのは浅間ヒルクライムでしょうか?

いずれにしても、年齢はかなり上の方たちとお見受けしますが、運転のレベルは素晴らしいと思います。

見学だけでも70歳過ぎたら行くつもりです(笑

映像と画像をお楽しみください(拝借失礼、、、

映像から(2本)





画像もどうぞ(順不同)























Posted at 2017/07/03 12:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ
2016年07月24日 イイね!

Rimac Concept_One Electric Supercar Demonstrates Insane Acceleration

Rimac Concept_One Electric Supercar Demonstrates Insane Acceleration0-62 mph (100 km/h) sprint in 2.6 seconds

この加速感が得られるらしいですけど、何のために?

だだ立ち上がり加速がいいからって、興味あります??

充電池を床下にたぶん数千本敷きつめて、走るパソコンと化した移動体に
何の意味を見出すのでしょうか?

だから今から10年後までは、回顧主義でガソリンエンジンの名車はどんどん価格が上がって
高嶺の花になるんです。

いまアナログのレコードやiPodの初代が高値で取引されているのと一緒ですね。
小生もあと10年したら今のSLを処分して、プラグインハイブリッド・ディーゼルの
4ドアセダンに乗り換えます(銘柄未定)

では、短い映像ですがどうぞ、、、

Posted at 2016/07/24 16:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ
2016年04月30日 イイね!

Ferrari 458 Speciale Vs McLaren 650S Vs Nissan GT-R Sounds Like A Proper Drag Race

Ferrari 458 Speciale Vs McLaren 650S Vs Nissan GT-R Sounds Like A Proper Drag Raceこのてのドラッグ・レースではR35のGTRが勝つかと思いきや、その優位性は徐々になくなりつつあるようです。
でも同じ価格帯のクルマではないことは考慮すべきですね。
とくに今回のマクラーレン650Sは一回目にリミッターをオンのままだったそうで、、、それってプロなんですか?
リミッターといっても最高速だけでなく、各ギアでのオーバーレブ防止用のようです。メルセデスでも250kmのスピードリミッターは230kmあたりから徐々に効きはじめますし、各ギアのレブリミッターは確実にドラッグの際には邪魔になります。
ですので、2回目は順当な勝利でしょう。
フェラーリ458スペチアーレの100kg減量も見事でしょう。

The McLaren's 650S, with its 3.8-liter twin-turbo V8 producing 650 PS (641 HP) and 678 Nm (500 lb-ft) of torque. Power is channeled to the rear axle through a 7-speed dual-clutch transmission, resulting in a 0 to 100 km/h (62 mph) sprint time of 3.0 seconds and a top speed of 333 km/h (207 mph).

Ferrari's 458 Speciale is capable of similar performance, taking 3 seconds from a standstill to 100 km/h (62 mph) and accelerating up to 325 km/h (202 mph). The rear-wheel drive supercar uses a 4.5-liter naturally aspirated V8 engine, updated to 605 PS (597 HP) and 540 Nm (398 pound-feet) of torque over the 458 Italia, on which it is based.

The pre-facelift version of the Nissan GT-R is the least powerful of the batch. A six-speed dual-clutch transmission sends 545 PS (537 HP) from the 3.8-liter twin-turbo V6 to the all-wheel drive system, allowing it to accelerate from 0 to 100 km/h (62 mph) in the 3-second zone and all the way up to 310 km/h (193 mph).

では映像をお楽しみください、、、

Posted at 2016/04/30 20:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation