• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

Üllo, the wine purifier really works?

Üllo, the wine purifier really works?小生は世界でも有数の酒類メーカーに12年間、大学卒業後お世話になったにもかかわらず、下戸なんです(汗

この商品はワインの防腐剤として用いられている 亜硫酸塩(Sulfites) を除去する画期的な商品だそうです。
亜硫酸塩は醸造後の長期の保存、輸送、温度変化に耐えるためにワイン作りに必須の防腐剤なんですが、人体には悪影響しかなく、小生の場合は頭痛や吐き気をもたらしておりました。 最近は亜硫酸塩なしのワインが店頭に多く並び、価格も安いために週末には必ず飲むことが楽しみの一つになりました。ですので、輸入ワインには一切手が出ていなかったのも事実です。

もし、こんな簡単なデバイスで亜硫酸塩が除去できるなら、もうチョット高級な輸入ワインも飲んでみようかなと思わせます。

Üllo is a Chicago-based start-up with a simple and revolutionary product that restores wine to its natural, preservative-free state. James Kornacki, who holds a doctorate in chemistry from Northwestern University, founded Üllo in 2014. The company’s eponymous product removes sulfites through its patent-pending Selective Sulfite Capture™ process.

米国シカゴに拠点を置き、資金をクラウド・ソーシングしているようですが、本物なら買ってみたい気がします(笑


関連情報URL : http://ullowine.com/
Posted at 2015/08/08 10:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2015年06月28日 イイね!

Michelin Guide's top city is Tokyo on a global scale!

Michelin Guide's top city is Tokyo on a global scale!ミシュランガイドの星の重要性を皆さんもご存知かと思いますが、小生は約40年近く前にヨーロッパを旅したときに初めて出会いました。最初は旅行ガイドとしてホテルのランキングや設備等の情報を調べるのに使っていました。 もちろん当時からレストランのランキングを星でしていたのを憶えています。

最近になって、通訳案内士の勉強の中で、来日外国人の数が劇的に増え、対応におおわらわの業界がニュースになっているのを頻繁に耳にします。

1341万人が去年の数字なんですが、その80%近くがアジア、それも、台湾、勧告、中国、香港、タイ、インドネシア、マレーシア等で占められていることをご存知の方は少ないと思われます。

彼らの目的は買い物とグルメ(B級がメイン)のケースが多く、滞在日数もそれほど多くありません。

それに対し、北米やヨーロッパからの訪日観光客は滞在日数も長く、文化、習慣を体験することに重きを置いています。

その中でもごく一部の旅行者がお目当てなのが、本物の和食(和食は世界無形文化遺産に登録されました)

ミシュランガイドの3つ星にランクされている和食料理店も数多く見受けます。
ここで本当に驚いたのが、世界中の都市で 東京 が一番ミシュランの星を獲得したレストランが多いんです。 このデータ驚きますよ!



もちろんこの数字の中にはフレンチもイタリアンもその他の外国料理も入っていますが、当然和食がメインであることは間違いないわけです。

今後、買い物やラーメン等のB級グルメのみならず、体験型滞在、四季うつろいを肌で感じる滞在、和食の美を味わう滞在をする旅行者を多く受け入れる都市、それが東京や京都の良さになると思います。

政府は2030年には来日外国人数を3000万人にすることを目標にしていますが、それでも1位のフランス8500万人には遠く及びません。でも、どこに行っても外国人観光客に出会う日は近い気がします。

それまでには通訳案内士合格していないと(汗
Posted at 2015/06/28 20:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | 旅行/地域
2014年12月24日 イイね!

Awesome Espresso Machine for Christmas Gift!

Awesome Espresso Machine for Christmas Gift!久しぶりに欲しいなって思うクリスマスプレゼントに出会いました。 大体こんな商品を創るのはイタリア以外にないと思うのですが、製造工程を見ているとアルミ削りだしCRC加工の部品満載。 それにちゃんとエキゾースト(これが注ぎ口)には焼き入れまでしていますよね。 コーヒーが好きじゃなくてもクルマ好きなら欲しい一品です。 私のみんカラ友にも12気筒所有者がいますが、彼が最もプレゼントされたいんじゃないでしょうか?

私は欲しいけど、6気筒、長男のクルマも8気筒じゃ資格ないかも?(よく見ると8気筒用はありますね)

製造工程の映像とコマーシャル(フェラーリの車種からすると結構古めですね)をご覧ください。

ちなみに価格は調べないことにします(爆

Merry Christmas and Happy New Year 2015 to all my friends of Minkara!

まず製造工程紹介ビデオ



次はチョット古いCM

Posted at 2014/12/24 17:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | クルマ
2014年11月23日 イイね!

Eat as you wish! Orange field open to the public

Eat as you wish! Orange field open to the public拙宅からあるいて5分の場所にみかん畑があって、毎年11月の3連休がみかん狩りに開放されます。小学生以下は無料、大人は1人 200円で食べ放題です。

朝食抜きで出かけても、せいぜい6個くらいが限界ですが、孫はみんなフルーツ好きで長男の長女はなんと10個も食べました(爆

こんな多摩丘陵の山の上に、それも住宅街の中にみかん畑がひっそりあるのは嬉しいものです。

まずは入り口で大人6人分、1200円を払って、入園



ちゃんととっていいエリアを表示してあります



孫たちはフルーツ大好きなので、必死でおいしそうなみかんを探しています



平和な風景です



ちゃんとみかんの皮を廃棄する場所も指定



小生以外の家族集合写真は久しぶり



みかん1kg 250円で持ち帰りもできます(あまり安くないの知ってる?)



こんなに買ってどうするの?



帰る頃には入場制限も、、、みんなおなか一杯です(笑

Posted at 2014/11/23 11:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | 暮らし/家族
2012年12月24日 イイね!

Paella Valenciana for Christmas!

Paella Valenciana for Christmas!ほぼ毎年クリスマスには私のお手製 パエリャ・バレンシアナ(とは言っても習ったのは、スペイン、アラゴン州、サラゴサ大学に留学していた時にアパルタメントをシェアしていた、スペイン人の友人のお母様からです、、、汗) 時は1975年すでに37年の時を隔てていますが、お祝いごとがあるたびに作っているので、味は自信アリです(笑 今回はムール貝がどうしても見つからず、ムール貝抜きで作りましたが、是非ムール貝は色どり以外にも味に深みを与えますので、使ってください。


作る上の注意点をまず、レシピほどではありませんが、トライしてみてください。


1.サフランは豊富に入れる(ターメリックでごまかさない)、Gabanのサフランホールの大きい方を買うとお得です。

2.コメは絶対にとがない。 味わいが減ります。

3.食材は ニンニク、玉ねぎ、松の実、トマト、オリーブ油、赤ワイン、塩、エビ、タコ、鶏肉、アサリ、ムール貝、パプリカ等が必須です。 それにサフランをすりこぎで潰して、コメを入れる際に流し込んでください。

4.一番大切なのは、コメを入れる前にブイヨンを作る感覚で、食材を煮込むことです。 細かいことは言いませんが、日本のほとんどのスペイン料理店ではサフランを非常に少なく、色付けにターメリックで誤魔化しています。

こんな感じて、唯一私がスペインと違う作り方をするのは、パエリャ鍋を使わないことです。 底が浅すぎて、コメが水分を吸収しきれず、芯のあるコメになってしまうことが多いからです。 

おコゲもパエリャの美味しい部分なので、私の使っているちょっと深めのテフロン鍋がベストです。 これで実は8合も作っています。

今年ももう残すところ1週間余り、これが最後のブログになります。 ですので、

Wish you Merry Christmas holidays and a Happy New Year 2013!
Posted at 2012/12/24 17:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation