• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

2019 Year-end Break at Private Onsen and Awesome Food!

2019 Year-end Break at Private Onsen and Awesome Food!2019年の年末も迫る師走時、熱海の個室露天風呂のホテルに1泊しました。今年も健康面で大きな変化があり、新しいお湯で、個室露天でないと入浴できない状態なので宿選びは結構難しいんです。

そこで、いつも通いなれている熱海や伊豆半島に足を向けました。本来、昼は湯河原の幸せ中華そば食堂にこり(飯田商店の分店)にて非常に特徴のある中華そばをいただく予定でした。



ところが金曜日にもかかわらず休業でした、、、汗
そこで、湯河原の町で見つけた蕎麦屋へ行ったのですが、観光地値段と大したことのない手打ちそばで辛酸をなめました。

その足で、いつものコースMOA美術館に立ち寄ると展示入れ換えで休館、、、汗



そこで近くにあった池田 満寿夫の長く住まわれていたアトリエを熱海市が寄贈され管理されているとの事で見学しました。(これが良かった)

でやっとチェックインして、鉄板焼きフルコースディナーを露天付き45平米の部屋に泊まってお腹と癒しをいただきました。





梅園は季節ではなかったのですが、ちょっと立ち寄り、



芦ノ湖スカイラインにて富士山を眺め、



仙石原で自宅にあるラリックのパイナップルのガラス皿が本物かラリック美術館を見学、



仙石原から橋本までゆっくり下道を走り、太尊にて八王子ラーメンで復讐をとげ、今回の癒し旅はSLをお供に久しぶりに楽しみました(笑 画像はお借りしました。問題がある様でしたら削除いたします。

Posted at 2019/12/18 16:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2018年07月21日 イイね!

Lunch Cruise at The Cruise Club Tokyo!

Lunch Cruise at The Cruise Club Tokyo!今日のランチは長男の息子の小学校入学祝のお返しにもらったSow Experience のプレゼントをThe Cruise Club Tokyoのランチとクルーズを予約し、妻と2人で出かけました。

ランチコースを2時間かけてゆっくりいただいた後に、Lady Crystal号にてお台場までのクルーズを楽しみました。

クルーズ船での周遊は45分でしたが、猛暑でも海風は爽やかでした。

皆さまにもお薦めです(笑
























Posted at 2018/07/21 18:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | クルマ
2015年10月25日 イイね!

Overnight trip to Nirayama Reverberaroty Furnaces and its Founder Residence

Overnight trip to Nirayama Reverberaroty Furnaces and its Founder Residenceかねてより念願の伊豆高原のとあるホテルでの“金目鯛フルコース”ディナーをいただいたあと(あまりに感動してメニューだけしか画像残っていません)、翌日には昨年より挑戦中の通訳案内士の勉強でたびたび話題になっている2015年認定“明治日本の産業革命遺産”(エリア3)世界文化遺産の1つ、伊豆の国市韮山にある 韮山反射炉にお邪魔しました。

そもそも反射炉って何かというと、下田のペリー来航の際にアメリカの国力に圧倒され、日米和親条約を締結させられた日本が、国力増強のために大砲を鋳造する必要があったわけで、その際に、諸外国(この頃はアメリカ、ロシア、イギリス等だったようです)に対抗するためにオランダより反射炉の技術を学び、長崎、佐賀より技術者を呼んで、1年余りで1854年に作り上げたものなんです。

細かい話しはこんなとこで、実物は鉄枠で補強された煙突4本って感じです。

平日にもかかわらず多くの観光客が、、、ボランティアガイドさんお疲れ様です。



こんな大きな大砲を鋳造していたんです(これはレプリカで、本物は皇居にひっそりあるそうです。



炉の中までジックリ見れます。



この方が当時の伊豆を治めていた代官、 江川家 江川英龍で息子の江川英敏の時に完成しました。



江川家の当主のお屋敷が3キロほど離れたところにあるので、伺ってみました。(松下村塾が世界遺産なら、この江川家の屋敷も絶対にそうすべきです)
江川英敏 12歳の頃の写真が残っています。りりしい方であったのが、この若さでも伝わります。



こんな大筒が保存されています。手前が大砲の弾ですよ!



過去の反射炉の画像が保存されています。現在のような小さなレンガではなく、大ぶりの板のようなレンガを使っていたそうです。



さすがに旗本(といっても質素な方です)の屋敷。米蔵が2棟あります。

 

締めには沼津港にある 梅や さんで 妻は海鮮丼、小生は地魚の天丼をいただきました。



追伸:小生は来月から90日間の運転免許不使用期間に突入しますから、OKなんですが、小田原厚木道路には覆面がウヨウヨいます。黒のクラウンが最低2台暗躍しております。25キロオーバー(法定70キロです)で御用でしょう。(メーター読み100kmかな) 東名で飛ばしてこられた皆さん、黒のクラウンに、メットかぶったオジサンには気をつけて。あと、伊東市には白バイが信号無視を中心に暗躍してます。あいつらノルマがありますので、餌食にならないようお気をつけください。
Posted at 2015/10/25 10:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2015年06月07日 イイね!

Useful tips when you make a mistake for highway exits!

Useful tips when you make a mistake for highway exits!だいぶ昔ですが、東北道が思いもよらぬ雪で東京方面に戻る際に、一度郡山インターで出て、下道をと思ったのですが、あまりの雪で戻ってからゆっくり帰りました。(ノーマルタイヤ)
今ではこんな裏技があるんですね。

次回降りるインターを間違えたり、変更したりする際に使えますね。

①出口の有人ゲートでETCカードを提示。 
②ETCカードを抜いたままUターンして入口の有人ゲートへ。 
③入り口でもETCカードを提示 
④入口のゲートを過ぎてからETCカードを本体にセット


ちなみに現金でもETCでもOKだそうです(笑

ご覧ください、、、

Posted at 2015/06/07 13:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | クルマ
2014年07月15日 イイね!

La terminación de La Sagrada Familia será en el año 2026!

La terminación de La Sagrada Familia será en el año 2026!今日ウェブのニュースで読みました。 とうとうバルセロナにあるガウディ設計のサグラダ・ファミリア教会が2026年に完成します。

私がスペインのサラゴサ国立大学に1974年から1975年まで留学していた際に、まだ尖塔が3本だけ、内部は工事中で天蓋もなく、石を削る槌の音、クレーンの音だけが響いていました。 40年前のその当時は、いつ完成するか誰も知らず、周りの人に聞くと "No sé"(知らない)といわれるばかりでした。 これは私が生きている間には無理なんだなって思っていましたが、2026年に完成すると知り、興奮してきました。カトリック教徒の大学に通い、スペイン語を専攻した私の心の故郷なのかもしれません(笑 (私自身はカトリック教徒ではありませんが)


タイトルのスペイン語は英語のキーボードでは入力できないアルファベットがあり、スペイン語を理解される方には笑われますね。。。(スペイン語のキーボード追加できました!)

ところで完成までのステップが見事な3D映像としてYouTube紹介されていますので、ご覧ください。



2026年には年齢が70歳オーバーとなっていますが、妻とバルセロナを訪れ、ガウディの他の建築物、カサ・ミラ、グエル公園等も見に行きます。

カサ・ミラ



グエル公園



また、ガウディの名の影であまり知られていない、リュイス・ドメネク・イ・ムンタネーのすばらしい作品、カタルーニャ音楽堂やサン・パウ病院も絶対に訪れます!

カタルーニャ音楽堂



サン・パウ病院




それが妻への金婚式(ちょっと足りないけど)のプレゼントですね(パリの美術館めぐりはおまけかな?)

Posted at 2014/07/15 12:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation