• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

Asao Pops Chorus 7th Concert

Asao Pops Chorus 7th Concert友人であり、音楽一家で昭和音楽大の講師も務める西村勝行さんがAsao Pops Chorus 25周年、川崎市区制30周年を記念して、麻生区民ホールでコンサートを開きました。

バンド以外は全員が素人、それも仕事を持たれている方々によるポップス、ジャズを中心にしたコンサートで、妻とは一度もコーラス側で歌った事がないのですが、毎回聴きに行っています。 今回はコーラスとしては4年ぶりですが、年齢に関係ない活気のある姿には感動します。



一人で歌うのではなく、コーラスというところがいかに大変か、その苦労をものともせずに歌っています。



ジャズのビッグバンドを従えての、名曲披露



左のサックスが長男の西村 貴行 さん、 中央のピアノが 西村 勝行氏 です



最後まで和やかな雰囲気で最高! 

明日に架ける橋、、、よかった! 癒された♡
Posted at 2012/05/20 21:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Music | 音楽/映画/テレビ
2011年01月29日 イイね!

My Favorite Sax Player Live on Stage

My Favorite Sax Player Live on Stage今日は私の好きな、妻同士、息子同士が友人の昭和音楽大主宰のコンサートに出かけました。 西村貴行くんは、小学校のころから、息子と同級でしたが、私がひょんなことからプレゼントしたGerald Alblight に感化されて、サックスの道に入り(両親のDNA)米国、ボストンのバークレー音楽学院を卒業し、プロの道を進んでます。

今日は父親である、昭和音楽大講師、音楽プロデューサーの西村勝行さんとの親子コンサートでもあります。

まずは西村勝行さんのピアノ・ソロ マイ・ロマンスがゆったり流れてスタート、、、(心洗われます)

それからの17曲はおもに1920年、30年代のミュージカルの曲を中心に、、、ジャズでアレンジ、、、

西村貴行くんの独壇場(私には)です、、、



彼のアドリブに痺れっぱなし(爆



休憩時間に何気なく置かれたサックスが美しい!



締めは、女性ボーカル4人によるマック・ザ・ナイフ、、、とアンコールは 星に願いを、、、

良かった、、、、聴けて(笑
Posted at 2011/01/29 18:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Music | 音楽/映画/テレビ
2010年12月05日 イイね!

The Big Band Jazz has turned me on!

The Big Band Jazz has turned me on!やっぱりジャズが好き!

たまにはライブで聴かないと、特にビッグバンドは家のオーディオでは無理(ビル・エバンスのトリオ程度は最高だけど)、 親しみやすい名曲を中心に聴きました。

今回は、稲城市中心のグループ モーフィアス と 妻の親友が主宰の あさおポップスコーラス の面々です。

Take the A train, When I fall in love, Memories of you, Mack the knife, Someone watch over me, In the mood, Moonlight serenade などなど、、、聴き惚れました。 心の洗濯です(笑


皆さん良い腕してますよ!



主宰の村田 豊さんの熱演



西村 真奈さんを中心としたあさおポップスコーラスの面々



とにかくライブをたまに聴かないとだめだなって、つくづく思いました(爆

Posted at 2010/12/05 18:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Music | 音楽/映画/テレビ
2010年05月17日 イイね!

Swing Journal 誌 も休刊 (涙

Swing Journal 誌 も休刊 (涙学生時代、、、吉祥寺のジャズ喫茶 Funky や 新宿の Dug, 四谷の Eagle にカッコつけて、デュポンの金張りのライターにショートホープ、当時ほとんど見かけなかったJBLパラゴンやアルテックのA5を睨みながら、コルトレーン、マイルス、マッコイタイナー、ロンカーター等に聞き入っていた時期がありました、、、懐かしいです。

そんな時代の私の自宅のデスクには、ジャズのバイブルとしてのスイングジャーナルが鎮座していました。こんな月刊誌を出版できる人たちにはある種の畏敬の念を抱いていたことを告白しなければなりません、、、それが

以下ニュースから引用、、、

老舗ジャズ専門誌「スイングジャーナル」(スイングジャーナル社)が6月19日発売の7月号で休刊し、約63年の歴史に幕を下ろすことが17日、分かった。編集部によると、広告収入の落ち込みが主な原因という。5月20日発売の6月号で発表する。

 同誌は昭和22年に創刊、戦後日本のジャズ文化を牽引(けんいん)してきた。同社は毎年、優れたジャズ作品に与えられる「ジャズ・ディスク大賞」とジャズ界の発展に貢献した人物に贈られる「南里文雄賞」を主催しているが、今年の開催については「未定」としている。同社発行の音楽誌「アドリブ」も5月号で休刊していた。

紙媒体が衰退するのは致し方ないとは言え、、、私の青春もすべてが忘却の彼方ってさびしい限りですよ(涙

画像借用失礼、、、
Posted at 2010/05/17 23:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Music | 音楽/映画/テレビ
2010年01月21日 イイね!

The Moment of Becoming a Star by Takayuki Nishimura

The Moment of Becoming a Star by Takayuki Nishimura長男の幼なじみで、音楽家一家西村家の長男、西村貴行さんのミニアルバムが発売になりました。

彼はお父様が音楽演出家、お母様がビアノ演奏家でその元で、天性の才能を発揮し、バークレー音楽院を卒業、帰国後もサックスプレーヤーとして地道な活動をしていました。
(裏話ですが、彼がサックスを目指したのは、私が何の気なしにプレゼントしたGerald Albright のサックスアルバム "Dream Come True" からだそうです!)

今回のこのアルバムは満を持して発売した傑作です。

私は特に4曲目の Twilight Beach のアコースティックギターとサックスのデュオに癒されまくりました(笑



インディーズですが、送料込みで2,000円で発売になりました。(1月17日)

試聴も関連情報URLでネット経由で聞けますよ、、、良い感じに癒されました、、、よかった!

Posted at 2010/01/21 22:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Music | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation