• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

Meet the Ancestors! W124 500E

Meet the Ancestors! W124 500EAutocar UK の特集です。 MEET THE ANCESTORS(先祖に会おう) と題して、80年代、90年代の歴史に残るハイパーフォーマンスカーを現代のモデルと比較しています。

W124の500Eは1991年の発売当時、V8 5000ccのエンジンを124のボディーに詰め込み、当時資金難に陥っていたポルシェを救うべく、ポルシェファクトリーで限定生産されました。

その子孫にあたるAMG 63CLSは20年の歳月を経てはいますが、共通点があると言っています。



面白い点は、、、

1.20年を経ている500Eのパーフォーマンスはどの程度、現代のAMG CLSに近いのか?

2.今でも多くの熱烈なW124ファンの最高モデルとして、その期待に応えているのか?

1992年にはこの車が58,000ポンドもしており、当時のBMWM5より12,000ポンドも高かったと言っています。

500SLのための5L V8を詰め込んだ事で、当時としてはロータス以外にはストリートカーとしては競うう相手がいなかったそうです。

違いはフロントエンドとオーバーフェンダーですが、今でも運転感覚は素晴らしく、ステアリングも正確そのもの。 300Eまでの124とは全く異質、4速のオートマがちょっと古いが、速度がのれば全く問題なし。

ASRトラクションコントロールはオンオフができない。

CLSは20年を経て、同じようなドライバビリティーを感じさせる、ESPはオフが可能。 パワーには50%もの差があるが、500Eの素晴らしさは今でも健在、右ハンドル仕様を製造しなかったと言っています。(UKは右ハンドル) この500E のパーツ製造をAMGに依頼したことで、翌年にはAMGの買収につながり、現在のAMG 63CLSに繋がっていると言っています。

20年の時を隔ててはいるが、両車のレシピは成功したといえると締めくくっています。

結論として、私は W124 500Eに軍配です(爆
Posted at 2010/07/10 13:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Meet the Ancestors | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation