• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

Which GT R Is Faster On The Drag Strip: Nissan's GT-R Or Mercedes-AMG's GT R?

Which GT R Is Faster On The Drag Strip: Nissan's GT-R Or Mercedes-AMG's GT R?あけましておめでとうございます。本年は小生にとってはみんカラ10年目、R129 SL14年目(車遍歴人生の中でも、もう1年で最長となります)、厚生年金受給年齢到達と記念すべき年となります。

UKのCarWowが日本とドイツのGT Rの比較をドラッグレースでしております。結果はAMGが0.1秒の僅差で勝利しました。

本来はR35はNismoでないと価格での比較はできないのですが、AMGの進化をほめるべきでしょう。

あと、R35は4WD(ヨン ダブリュー ディーと発音します。トヨタの社長、ほとんどのニュース、カーグラTVですら ヨン ダブル ディーと間違います。 Wは絶対にダブル と発音しません。ダブルは物が重なっている、Doubleのですので、もし使うとすれば 4DDになりますね。日本人が英語ができない根源がここにあります)。
そもそも、海外ではAll Wheel Drive の略、AWDの方を使うのが普通です。

閑話休題、R35はAWDでAMGが後輪駆動なのに、この違いはAMGの進化でしょう。スタートの瞬発力はR35には勝てませんね。

でも、2020年にテスラ・ロードスターが出たら、この2台に軽く後塵を浴びせることになります。

しかしながら、Go Electric!が車の楽しさを奪ってしまう事も事実でしょう(涙

では、動画をご覧ください、、、(ブリティッシュ・イングリッシュなのでキャプション オンにてご覧ください)

Posted at 2018/01/01 18:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2017年01月08日 イイね!

My Son's E63 AMG Has Reached 100,000km Faster Than My SL!

My Son's E63 AMG Has Reached 100,000km Faster Than My SL!小生の長男のE63 AMGは諸般の事情により年間走行距離が小生のSLの数倍あり、あっという間に10万キロ到達してしまい、追い抜かれてしまいました。確か、昨年の11月ごろに申請に行ったそうで、横浜の某ディーラーにて表彰状を受取ったそうです。

下記がその画像です。

感謝状、、、上野金太郎社長のコメント付ですね。




エンブレムの拡大画像、、、10万キロはメルセデスのシンボルカラーであるブルーです。



小生も1月6日にメルセデスベンツ 東名川崎に申請に行きました。息子からの引継ぎなので、10万キロと10年の2点につき申請していただけることになりました(ラッキー)。表彰状が届くまで2から3ヶ月かかるので、ゆっくり待つことにします。

追伸:ディーラーのサービスの方がクルマの幌を見て、こんなに綺麗なの見たことないとお褒めをいただきました。確かに鉄筋地下車庫保管で、風雨や紫外線にさらされていないので、この美しさを保っているのだと思います。

唯一の欠点は、リア・アクリルの両端の折り目に最長2cmほどの裂け目が入っていることです。
2~3年の内に幌のみ新品同様をヤフオクで探して張替えようと目論んでいます(笑


Posted at 2017/01/08 13:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2016年12月28日 イイね!

What Makes This Classic Mercedes Worth $8 Million?

What Makes This Classic Mercedes Worth $8 Million?この1939年製 メルセデス540K ロードスター(スペシャル)は来月、アリゾナ州で開かれるRMサザビーズのオークションに出品され、想定落札価格 740から840万ドルで落札されると予測されています。

なにが、この車をそこまでの価値に引き上げているかというと、まず全てオリジナルにレストアされていること、オーナーだったベルリン在住の美術商 Rolf Horn氏が細部にわたり特注したこと(現在のメルセデスで言うところのDesinoの最強版、ポーシェで言うところのBespokeにあたります)によります。

エンジンは直列8気筒(当時は直列ですよね)5.4リッター、スーパーチャージャー付です(今はスペース効率からV型主流ですが、愚息のE63の方が排気量だけは大きい)

419台製造された中で、ロードスターは25台のみだったそうです。彼の手を離れてからは、戦争の闇のなかロシア、それから、スウェーデンへ密輸、そして、最期にアメリカに渡ったそうです。

カスタム化は内装のみならず、ドアを低くカット、フェンダーにテーパーをかける、ルーフをボディー内に収容等枚挙にいとまはありません。

はるか後輩の小生のSLも来年には10万キロ達成、製造から来年8月で丸19年、とうとう20年目に突入です。こまめにメンテしているおかげで、不調になることもなく10万キロを迎えます。

みんカラも9年目に突入、皆さまも良いお年をお迎えください。

では、素晴らしいコンディションをお楽しみください、、、






















この最後の画像はRolf Horn氏ご本人かと、、、
Posted at 2016/12/28 12:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2016年04月02日 イイね!

Masterpiece of Intelligence, New W213 E Class

Masterpiece of Intelligence, New W213 E ClassさらにElectronically Robotized された メルセデス・ベンツEクラスがワールド・プレミアとなりました。実は小生のポルシェ空冷、水冷複数台所有の友人が普段の冠婚葬祭用に先代のW212 Eクラスをなんと1年以上エンジンがかからなくなるために、ヤナセに預けっぱなしなんです。彼が言うにはエンジンマネージメントをつかさどるコンピュータのどこかが悪いらしいのですが、キー、コンピュータ本体、その他配線を入れ替えても直らないそうです。もう、弁護士任せでヤナセと訴訟らしいですが、本国に送らないと直らないほどらしく、現在のヤナセやメルセデスベンツ・日本では手に負えない、、、言語の問題もありますが、理解できる人間が日本にいないそうです。

こんなネガを述べた後にW213を紹介するのは気が引けますが、さらに電子化、ロボット化した新Eクラスが一度トラブルともうまったく手に負えないのではないでしょうか?

また、今回も日本人の偏重ぶりを示す“アバンギャルド”顔のみ輸入なんでしょうね、、、   エレガンス・フェースのほうがよっぽど上品です

では、公式ビデオご覧ください。



このRemote Parking Pilotという機能もロボット化への道を確実に前進しています。もし壊れたら、人間が目視で確認しないわけですから、事故は誰の責任になるのでしょうか?




Posted at 2016/04/02 20:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2015年04月11日 イイね!

Mercedes-Benz 190E Limited Edition With 42k Miles Looks Like It Came Out Of A Time Capsule

Mercedes-Benz 190E Limited Edition With 42k Miles Looks Like It Came Out Of A Time Capsuleこの北米向けW201 190Eがe-bayに売りに出されているそうです。 なんと北米用に700台だけ生産された限定モデルでエメラルド・グリーンの特別色にベージュ革の内装、限定モデルらしいウッドパーツ類にサンルーフまで、、、それにハートに突き刺さるお手紙まで添えられております。その中にはメルセデス生産モデルとしては、初めて紹介する限定モデルですと記されています(素晴らしい!)

通常はコレクターの目が注がれる、2.3 16V, 2.5 16V ,Evo I,IIとは異なり、2.3リッターの直4モデルではありますが、このようなロー・マイレージ(67,900km)で現在の価格が$12,950で売り出されているのは魅力的であると締めくくっています。

その時代にBMWはE30シリーズが存在していましたが、190シリーズは1世代先をいっていたし、もともと長期使用を前提に製造されたため、W202に対しても今でも大きなアドバンテージがあるモデルと明言しています。

小生もW201 190D 2.5DTを22万キロ使用した旧ユーザーとして、190シリーズの偉大さは今でも痛感しております。みんカラ友の190オーナーの方が皆さんおっしゃっているように、リアドアは22万キロ走行後も閉めた際にキーンと音が耳に残る剛性感を今でも昨日のように思い出します。

Forever young, 190 series!

では、画像もお楽しみください、、、

このたたずまいが◎


リアも好きなアングルでした、、、(北米使用のハイ・マウントはちょっと?)
私もエンブレム全はずしで乗っていました



低走行の証拠



この運転席周りが好きでした



ベージュの革内装



スライディング・ルーフも付いています



オーナーの心をくすぐるお手紙です

Posted at 2015/04/11 16:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation