• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

My design fetish has started from this B&O record player!

My design fetish has started from this B&O record player!私が社会人になった年、1977年にある大会社の仙台支店にさっそく赴任、、、関東にいたかったのにと愚痴っても始まらない(爆

そんな折、仙台支店にアルバイトに来ていた妻と知り合い(支店のお局様のテニスの同好会の友達だったそうな)仙台が第二の故郷になったのですが、その頃から、すでにデザインの良いものに興味が湧いていて、結婚を機になんやかんやと揃え始め、
まず最初に買ったのがこのB&Oのリニア・トラッキングのレコードプレーヤーでした。

1979年に豪勢な新婚旅行を入社2年足らずの私メが、、、ロサンゼルス、メキシコシティ、コスメル島(ユカタン半島のカリブ海の島)、サンフランシスコと2週間の贅沢三昧、、、サンフランではB&Oのオーディオショップにも寄る始末!

なんやかんやで、結婚資金の余りをB&Oの2400というレシーバーとこの4004というプレーヤーに投資(爆
当時の給料の3か月分を大人買いしました。



このデザインを見てなんだこれは?と思う人が多いと思いますが、当時はレシーバーとプレーヤーが連動して、超音波利用のリモコンでワイヤレスで操作できました!(やっとファクスやワープロが世に出始めた頃です)その先進性とデザインで所有欲を満たしたわけですが、電子機器の運命で20年ほど使った頃、まずプレーヤーのセンサーがお釈迦、レシーバーのタッチパネルがお釈迦となり引退の道をたどりました。

この4004のモデルは1978年にニューヨーク近代美術館(通称MOMA)の永久展示品にもなった経緯もあります。

不動で飾りになってしまい、妻が処分してしまったらというのでヤフオクに不動品で出品、、、なんと12万円もの高値がついて、京都の愛好家のもとへ旅立ちました。

今のB&Oへの興味より、アンティーク・ラジオにアイポッドよりFMトランスミッターを介して音を飛ばして、この真空管が奏でるソフトで人間味のある音に耳を傾けようかなって思う日々です。

Posted at 2014/04/26 11:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audio | 趣味

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
67 891011 12
1314151617 1819
2021222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation