• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

SLS AMG の発注!! 

SLS AMG の発注!! 私が発注しました!!
と言いたいところですが、

ロイテクニックの福本ロイさんに発注された、ヤ●●のお孫さんの発注内容は意外に、地味で、

外装色はイリジウム シルバー、内装はブラック と非常にオーソドックスでした。 

オプション込みで3,100万円、到着は5月で日本第一号車になるそうです。



ちなみに私なら、、、 外装色は真ん中辺のガンメタリックか右端のネイビーメタリック、内装はタンレザーかベージュと黒のツートンにしますね(赤のツートンと迷うかも)

いずれにしろ私にはご縁がないですが、想像は個人の勝手ですね(爆

納車されたら、またレポートいたします。(ロイテクニックに到着したらです、、、訂正)

閑話休題:トヨタ、ホンダとたて続けにリコールが発覚していますが、特にトヨタのリコールは深刻
      ですね。
      アメリカ人はフェアをモットーとする国民性があり、2007年にわかっていたのに、
      リコール申告しなかったという事実が何よりも、ダメージにつながります。 
      アメリカ、韓国のカーメーカーが千載一遇のチャンスと思っているでしょう。

      あと、トヨタはベータマックス、トリニトロンに固執しすぎた一時期のソニーに酷似して
      いますね。

      ハイブリッドという、電気自動車への移行のための過渡期方式に力入れすぎです。

      メルセデスのブルーエフィシエンシー、VWのTSI等が過渡期としては正しい方向
      でしょう(私感)? 

      栄枯盛衰にたとえられないように、おごりを捨てるべきですね。(いままでの儲けを
      吐き出す時でしょう)

Posted at 2010/01/30 17:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes SL | クルマ
2010年01月24日 イイね!

山本冬彦、、、偉大なアマチュアコレクター

山本冬彦、、、偉大なアマチュアコレクター山本冬彦さん、、、30年間で1,300点の絵画をご自身の小遣いで購入。サラリーマンとして勤務する傍ら、すべての余暇をコレクションのために、それも投機目的ではなく、純粋にアマチュアのコレクションとして日本の新進気鋭の画家のたまごの時に作品を購入、、、そして30年が(驚

2月21日まで、コレクション展と銘打って、信濃町の佐藤美術館にて開催されています。

本日は大学の美術愛好家と共に、山本冬彦さんのトークショーに立ち寄りました。

ご本人のトークの中で、特に印象的だったので、作品はまったくアマチュアとしてコレクションしているので、手放すつもりがない事。 つまり、一度彼のコレクションに入れば、極論ですがアーティストとしては永遠に山本コレクションに名を連ねることになすんですね。 作品の選択眼はあくまでもエモーションにしたがい、理屈ではないことにも好感が持てます。



ゲストスピーカーの アーティスト 諏訪 敦さん、三瀬 夏之介さんも楽しく語らっていました。



山本冬彦さんに会いたい方は、2月7日、2月11日にもトークショーが同所であります。 一度、アマチュアコレクターの最高峰を実感してみてください。

Posted at 2010/01/24 20:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Art | 日記
2010年01月23日 イイね!

本物のアンコウ鍋をとうとういただきました^^)/

本物のアンコウ鍋をとうとういただきました^^)/今回は絶対に行きたかった、アンコウ鍋ツアーに大学の同窓12名と那珂湊の寿し久に出かけました。

アンコウは殆どが外国からの輸入で、茨城から福島沿岸での冬のグルメナンバーワンと言われていますが、実際には内国産を入手できる人は限られています。

今回は北海道産の 6.5キロのアンコウを2尾、12名のためにご用意いただきました。 その上、あん肝はご主人がオマケでいただいた分をすべて出していただきました。

まず、共和えの7部位、、、これが絶品!!! 初めての味です。



鍋が準備完了、、、この出汁にもあん肝がたっぷり、、、なんて濃厚な味なんでしょうか!




締めは、この出汁によるぞうすいです、、、はじめてこんな美味しいぞうすい食べました(幸



12月から3月中旬までいただけるそうです。

日本人に生まれてよかったと思える瞬間です(笑

住所 : 茨城県ひたちなか市相金町33-15
電話 : 029-263-6696
Posted at 2010/01/23 18:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | 日記
2010年01月21日 イイね!

The Moment of Becoming a Star by Takayuki Nishimura

The Moment of Becoming a Star by Takayuki Nishimura長男の幼なじみで、音楽家一家西村家の長男、西村貴行さんのミニアルバムが発売になりました。

彼はお父様が音楽演出家、お母様がビアノ演奏家でその元で、天性の才能を発揮し、バークレー音楽院を卒業、帰国後もサックスプレーヤーとして地道な活動をしていました。
(裏話ですが、彼がサックスを目指したのは、私が何の気なしにプレゼントしたGerald Albright のサックスアルバム "Dream Come True" からだそうです!)

今回のこのアルバムは満を持して発売した傑作です。

私は特に4曲目の Twilight Beach のアコースティックギターとサックスのデュオに癒されまくりました(笑



インディーズですが、送料込みで2,000円で発売になりました。(1月17日)

試聴も関連情報URLでネット経由で聞けますよ、、、良い感じに癒されました、、、よかった!

Posted at 2010/01/21 22:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Music | 音楽/映画/テレビ
2010年01月16日 イイね!

Over 150 Crashes !!!!

Over 150 Crashes !!!!80年代ヨーロッパのラリーでのクラッシュシーンを連続150シーン集めています。 

これで見ると、、、

1.あの時代の車はラリーカーでも今ほどのパワーはない、、、

2.当然ABS等もないので、オーバースピードで突っ込むと、ブレーキロック、操舵不能、
クラッシュになる

3.映像ではルノーサンク、プジョーが一番多く、いかにラリーに参加しやすかったが分かる
その中にはサンクターボもあり(遠い友人がいまだに所有)なつかしい

4.人を巻き込む事故がないので、結構楽しめる

5.パッセンジャールームを守る術が不足していて、簡単な事故でも結構けが人がでたのでは?
(ロール・ケージだけが頼り!)



10分近くあるので、結構見ごたえあります(^^

注:静止画像は借り物で、最近の画像と思います
Posted at 2010/01/16 13:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation