• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

常時右折可って、、、いいの?、、、悪いの?

常時右折可って、、、いいの?、、、悪いの?ロサンゼルスと上海、米国と中国、両国とも右側通行で常時右折可が唯一の共通点です。 その常時右折可についての私感です。

1.米国の常時右折可はあくまでも交通ルール順守(人権保護)を前提として、いかにスムーズに車の流れを妨げないかに目標設定があります。
つまり、効率化の結果としてのルール設定で、その徹底ぶりは、各信号付き交叉点に埋め込まれているクルマ感知センサーにも感じることができます。
日本と違い左折(日本では右折)信号は直進の前に左折が出ますが、その間隔は道路に埋め込まれたクルマ感知センサーにより決定されます。 1台であれば10秒足らずで左折信号は消え、1台もいない場合は左折は出ません。
常時右折可とはいえ、左から直進してくる車に優先権があり、直進車が来ないか、右折しても問題ないとき以外は右折しないのはさすが自動車先進国です(笑

2.中国の常時右折可はあくまでも交通ルールにおける序列化の結果です。 つまり、クルマ>3輪車>2輪車>自転車>人に優先権の序列があり、たとえ、右折する側の道路が主要幹線であり、信号が赤で、人、自転車、2輪、3輪車がいようがいまいが、クラクションを鳴らしながら、結構なスピードで右折します。 あたかも、左から直進車がいないかのような侵入速度には、日本の交通ルールしか知らない日本人には脅威に映るでしょう。
30年前にはほとんど徒歩か自転車しかなかった国に、交通ルールを押し付けてうまくいくわけがないのです。どんな種類の移動手段に乗っていても、彼らの頭の中は早い自転車、遅い自転車程度の感覚しかないのが現実です。

自動車後進国と言わざるを得ませんが、この一見めちゃくちゃな交通地獄にもあうんの呼吸があり、交通事故は多く見かけますが、深刻な事故はあまり見ません。 なんか、自転車同士でぶつかった人達がおたがいに罵り合って、しばらくするとサヨナラって感じです。 

一つ言えることは、両国とも日本のわけのわからない交通ルールよりはましって事です!
Posted at 2011/10/29 22:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | クルマ
2011年10月26日 イイね!

Grown my beard for the change!

Grown my beard for the change!若き日にブラジル サンパウロに駐在時に口髭を伸ばして以来、かれこれ30年間、髭なんてって思っていましたが、最近週末の無精ひげで、白髪のほうが多いことを発見、、、ケーブルテレビの海外ドラマでも髭だらけ!!!
そこで、自分もショーン・コネリーを気取って伸ばしてみました。
いかがでしょうか?
捨てたもんでもないでしょう? これで、海外との交渉力の足しになれば元とれるかな?
歳をとるってこういうこと?

Posted at 2011/10/26 12:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Others | 暮らし/家族
2011年10月23日 イイね!

カープール制度の功罪

カープール制度の功罪アメリカのフリーウェイを走っていると、最も中央寄りの車線がカープール(2名以上乗車の車の優先車線)になっているところを、特に都市部近郊で見かけます。

そのカープールの利用方法自体はいいのですが、

1.カープールへの入口と出口が限定されていて出入りが結構むずかしい。
2.最大8車線の移動を余儀なくされるため、初心者や勇気のない人は利用をはばかる人も。 とくに、混雑し始めると結構神経使います。
3.カープール内の平均速度が80マイル(128キロ以上)と結構早く、のんびり派には走行困難です。
4.混雑している右隣の車線の横を速度差60~80マイルで抜けるのは結構怖い。

結局、ある程度の運転技術と勇気がないと、カープールは簡単に使えまえせん。

万人の正義とフェアネスを表面的に訴える、アメリカ的発想の賜物ですね。(イヤミです、、、爆)

中には、

1.人形を乗せて2人と見せかける
2.ペットを乗せて、(それも服を着せて)私は2人乗っていたと主張する

なんて人もいますが、全員御用で罰金341ドルを払う羽目になります。

日本では、まず車線がないので、この制度が採用される可能性 ゼロ です、、、汗



Posted at 2011/10/23 11:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | クルマ
2011年10月06日 イイね!

臭豆腐が美味しいとは、、、驚愕

臭豆腐が美味しいとは、、、驚愕上海の中心街 南京東路にある公園を歩いていたところ、、、何やらバキュームカーの臭気を100倍濃くしたような、、、腐った○○コの集合体のような臭いが漂ってきました、、、私はとてもじゃないので 鼻をふさいでにおいのしない所まで走って移動、、、

同行の中国人に正体を聞くと

揚げ臭豆腐とのこと、

とにか臭いの100乗!!!

中国人には美味しいそうで、、、もう私10秒臭い嗅いでいるだけで、嘔吐します!

文化の違いをひしひしと感じた1日でした。 画像は自分では臭くて撮れないので借り物です。
Posted at 2011/10/06 15:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 暮らし/家族

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation