• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

Finally the Year of the Dragon is coming soon!

Finally the Year of the Dragon is coming soon!苦労おおく実り少なかった 卯年 に別れを告げ、

目の前に迫った 飛躍の年 辰年 を迎えるべく、 心の洗濯と胃袋の満足(?)のために小旅行をしてきました。

日本で唯一、写実絵画専門美術館 ホキ美術館 千葉県緑区(といってもかなりの田舎)を訪れました。
まずは、今回はクレームから始めなければなりません、卯年らしいみみっちさですね! 辰年にはいきませんので、お聞き苦しいと思いますが、聞いてくださいね。。。

1.有料駐車場500円(それも砂利敷き)をこんな田舎で取るの?あと、2人も係員雇うくらいなら、
  鑑賞券と引き換えに無料にしなさい!

2.エントランス内レストランと美術館の間のスペースで外の景色を撮っていたのに係員が、
  お写真はご遠慮くださいだと???十羽一絡げな注意の仕方けしからん(怒

3.当館では、写実絵画をより見やすくするためにガラスを入れていない作品が多数あります。
    ただ、悲しいことですが、絵画を触る方がいらっしゃいます。絵画の保存のために、どうぞ触らな
   いでいただきたいのです。
   お客様に見やすい環境をという配慮でガラスを外しておりますがこのままではガラスを入れなけ
   れば ならない事態になりそうです。 どうぞ絵に触れることはされませんよう、お願いいたします。
   (この3.の文章はウェブサイトならびに館内にプリントアウトされて壁に貼られている注意書き
    そのものです)
そうですか、早くしなさい!海外の美術館でそんなバカげた注意書き見たことない!
   ルーブルですらそんなバカなことしていないです、(モナリザは別) 大人になるのはあなたたち
   です。
そんなに嫌なら個人の趣味にして、公開を中止したら???

閑話休題、駐車場で ブラバスB11 CLS とツーショットです! このクルマに会えただけで気持ちがなごみます(笑



エントランスへのアプローチが無機的ですが、背後の森とイメージが重なります



これが問題のショットです。エントランスから撮ったからこそ、この画像ありきです



展示室のデザインが素晴らしい



正面からの全景です。 日建設計らしいファサード



保木会長(館長)とお会いでき、軽くお話ができたこと(まだ開館1年ちょっとで、いろいろある不備は許したくなるお人柄でした。オーナーの志を取り巻きが台無しにしている典型的例)また、夕食の大衆焼肉 今久での前沢牛カルビの美味(隣の若き女性2人があまりの美味しさに完全にオヤジ化してました、、、)で卯年を締めくくります。 Bye bye poor Rabbit Year! 辰年は仕事が忙しいので行きませんし、1500円の鑑賞料と砂利駐車場に500円は無駄です(爆

龙年来到工作的成功祈祷
Posted at 2011/12/30 00:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Art | 旅行/地域
2011年12月24日 イイね!

The best integration of Sensuality and Safety!

The best integration of Sensuality and Safety!SLからAudi R8 V10 に乗り換えたい理由がいくつかあります。 時期はまだ未定ですが、2年以内ってところでしょうか?

還暦まで2年以内の私にはエギゾチックなエンジンとセンス溢れるエクステリア、インテリア、安全無比のドライブトレインで選ぶとアウディR8V10以外には見つかりません。

価格はもちろんかなりのものですが、2年落ちの上物を日本調達でなければ、無理の上限で買えます。

The sexiest sports car in the world!

の称号はこの車のためにあります。 米国モータートレンドの映像でメルセデスSLS AMG, ポルシェ 911 Turbo と比較していますが、当然R8 がウィナーです(笑



CSのナシュジオチャンネルの番組 世界の巨大工場 に紹介されています。 YouTube では4分割されているので、今回は Ultimate Factories-Audi R8 4-4  を紹介します。 4-1 から4部に分けています。



追伸:2年ほど前の晩秋、箱根ポーラ美術館にSLで行った際、駐車場で70歳過ぎと思われる老齢の
    上品なご夫婦がR8(当時はV8)を運転しておられました。その時、すごいなと思う前に、お洒落
    だなって思ったのを今でも昨日の様に思い出します。 私の小さな憧れです(笑
    還暦のお祝いにしては高いかな(爆
 
Posted at 2011/12/24 15:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2011年12月23日 イイね!

New 2012 Mercedes-Benz SL-Class - Driving Scenes

New 2012 Mercedes-Benz SL-Class - Driving Scenes R231のドライブ映像が YouTube にありましたので、紹介します。



1.スタートはキーではなく、ボタンになりました

2.リアトランクはインテリジェントキーを持っていれば、足をかざすと開きます

3.今度のSLにはアイドルストップ機能があります(映像では立ち上がりがちょっと悪そうに見えます)

4.ドラフト・ストップが電動になっています。いいですね!

5.走っている姿はオープンの方がカッコいいです、、、私的には

6.オープンの走行シーンのモデルの色は日本では無理そうです(爆

7.全体的にはSLの伝統の優雅さは引き継がれていると感じられます

SLKの相似拡大バージョンなどと言ってしまいましたが、実物は良さげですね(笑
でも、私の人生最後のクルマはアウディR8に変更しました(天邪鬼ですよね!)
Posted at 2011/12/23 20:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes SL | クルマ
2011年12月19日 イイね!

NEW CITROËN DS5 WINS TOP HONOUR WITH TOPGEAR

NEW CITROËN DS5 WINS TOP HONOUR WITH TOPGEAR

しばらくぶりにシトロエンUKのサイト開いて見たら、こんな記事が載っていました。イギリスですら、発売は来年の第一四半期ですが、トップギア・マガジン主催2011年のベスト・ファミリーカーにシトロエンDS5が選ばれたそうです。
以下に原文を掲載しますが、選択の根拠は、、、

1.ファミリーと荷物を乗せて十分なスペースを特徴的なスタイルとテクノロジーに裏付けられている

2.インテリアは航空機を連想させ、エンジンはシトロエン初ととなる、ディーセル・ハイブリッド、
  Hybrid 4 を搭載して、200馬力を発揮

3.ファミリーカーが必要とする要素をエクステリア、インテリアデザインと高いレベルで融合させ、
  それにテクノロジーの先端であるディーゼル・ハイブリッドを組み合わせている。 それはドイツ車
  の模倣に終わっていない

*でも、私にとって唯一足りないのはハイドロが搭載されていない事です(あくまで私感で、、、失礼

It hasn't yet been launched on the UK market but that didn't stop Top Gear magazine from naming Citroën's new DS5 as their 'Family Car of the Year'.

The Top Gear team has been lucky enough to get up close and personal with the DS5 before the planned launch in the first quarter of 2012. Given that the team gets to experience almost every car on the market - and their reputation for brutal honesty - this award for the DS5 is high praise indeed.

Top Gear judges were impressed with the family-sized DS5 inside and out and its mix of distinctive style and technology edged out established rivals for the crown of best family car. With interior design inspiration from the world of aviation, a head-turning exterior and attention to detail right down to the meticulous soundproofing, it was a clear winner.

As well as quirky features, such as toggle switches inspired by an aeroplane's cockpit and an eye-catching aerodynamic design, DS5 has the option of a pioneering diesel-hybrid engine, a first for Citroën with the 200hp, 99g/CO2 Hybrid4.

But DS5's versatility and practically isn't compromised by its great design and style. Above all, DS5 meets the core requirements for a family car - capable of carrying five people plus luggage on journeys that might be anything from a supermarket run to a driving holiday. Parents will have no problem fitting prams in the 465 litre boot, and the back seats are easily accessible from the front. Of course, as children grow, parents can expect to make more and more trips and need an economical family car – so DS5's impressive fuel consumptions figures will be reassuring to see.
The judges praised the originality of the 'exciting but functional' DS5 saying that 'because the DS5 isn't a half-hearted copy of a German saloon, it's the better for it.'


Linda Jackson, Citroën UK's Managing Director, says the award is proof that the DS range is 'cementing Citroën's reputation for class-leading design.' In keeping with the award Ms Jackson says that with its looks and innovative Hybrid4 technology, the DS5 'is about an outstanding motoring experience for the whole family to enjoy.'

The award is the second year of success with the Top Gear judges for Citroën. In 2010, Citroën DS3 won Top Gear magazine's 'Small Car of the Year' and the overall 'Car of the Year' award. It's also the second recent year where Citroën have proven their expertise at crafting fantastic family cars - the C3 Picasso was named 'Best Family Car' of 2009 by the Daily Express' Motoring team.

The 2011 Awards edition of Top Gear magazine with an article on DS5 Top Gear's Family Car of the Year is on sale from 2 December.

To find out more about new DS5 visit the Citroën UK DS5 Facebook page or you can visit the official DS5 website to learn more about DS5's cutting-edge technology and style.

Posted at 2011/12/19 21:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Citroen | クルマ
2011年12月18日 イイね!

Encountered Le Mans Winners as a big surprise!

Encountered Le Mans Winners as a big surprise!TMS'11を1人で見に行った帰りに、家族の待っているお台場アクアシティに戻りました。 まったく意図していなかったんですが、偶然、シネマ・メディアージュに迷い込みました。 チケット売り場の前に何かがあります???

よーく見ると、歴代のルマン24時間レースの実車が展示してあります(フェラーリとベントレーはレプリカ)!

こんなところに、、、って、本当に意外でした!

まず、1924年のウィナー、ベントレー3.0です。白洲次郎もこの3.0と同タイプに乗っていたそうです。



次は、1955年のウィナー、ジャガータイプです。 イギリス車は2車とも上品なブリティッシュ・グリーン(オリーブグリーン)に塗装されています。



そして、最後は、1967年のデイトナ24時間優勝、ルマンでは2位、3位のフェラーリ330 P4です。この車、小学校のころにスロットカーがはやった時に、持っていたようななかったような(あれはポルシェかな?) 実車は鮮やかなフェラーリレッドでした。



追伸:このコレクションはTeam Taisan の千葉オーナーが所有されているようです(驚
    12月25日まで展示されているようですので、ご覧になりたい方はお急ぎください。
Posted at 2011/12/18 18:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678 910
111213141516 17
18 19202122 23 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation