• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

Cheer up Hitachinaka marine products!

Cheer up Hitachinaka marine products!昨日 次男の長男の2歳のお祝いに、お嫁さんの実家 ひたちなか の 寿司店でお祝いをしました。 その時に、タイトル画像にあるパンフレットが目に入りました。 福島原発事故(まさに人災)飯舘村方面(北西方向)の陸地がゴーストタウンを生んでしまったように、海側の汚染は南東方向にハワイまで汚染が及んでいると言われています。 

当然、ひたちなかの港で水揚げされる魚介類にも影響が出ており、あれほど関東のみならず、東北、中部からのお客さんも、予約できていただいていた次男嫁の実家も影響を受けており、今でも震災前の60%程度にしか回復していないのが現実です、、、涙

ひたちなかでは、自主規制で1kgあたり50ベクレルを超える魚介は水揚げしていません。 100ベクレルの魚を毎日200g食べても1年間で0.09ミリシーベルトしか被爆しません。 1年の許容限度が1ミリシーベルトなので、10分の1以下です。

隠れた被災地でもある、ひたちなかは ここまでして皆さんに安全な魚介をと生産者が考えているって、本当に真剣さが伝わってきませんか?

もう夏も終わり、大洗海岸、水族館、那珂湊市場も静かになります。 夏の終わりに、こんなに美味しいお寿司と観光に出かけてみてはいかがでしょうか? 私はまた308SWでアンコウ鍋を食べに行きます(笑



お寿司好きの方なら、この寿司のレベルの高さわかりますよね!

閑話休題、、、初めて私がドライバーとして遠出した308SWのインプレッションです、、、

1.大人4人、幼児2人、荷物を積んで走りましたが、動力性能には不満はありません。 とくにエンジンのレスポンス、加減速にも予想を超えています。

2.直進安定性はシトロエンC5には劣りますが、C4とほぼ同じレベルです。

3.騒音レベルは6速オートマのおかげで、C5並です。

4.乗り心地はC4並、ハイドロのC5には及びません。

しかしながら、7人乗りステーション・ワゴンとしてはコスパ抜群と言えます。 色が気に入って、また、定員7名に惹かれて買った車ですが、満足度は非常に高いです。

最後に燃費ですが、エアコン常時オン、高速80%、一般道20%で12.5km/litre でした。 思ったより伸びないなというのが、実感です、、、(もうちょっと遠距離だとさらに向上すると思います)



Posted at 2012/08/26 16:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 308SW | グルメ/料理
2012年08月21日 イイね!

Engine of the year 1.4 to 1.8-litre catetory : BMW/PSA 1.6-litre Turbo

Engine of the year 1.4 to 1.8-litre catetory : BMW/PSA 1.6-litre TurboInternational Engine of the Year に BMW/PSA 1.6-litre Turbo が最優秀エンジンとして数年にわたって輝いているってブログを拝見して、もう少し調べてみることにしました。 ウェブで検索してそんな機関があるのかと思ったら、画像の様に世界中のジャーナリストからポイント制で採点して、カテゴリー別の最優秀エンジンを決めているようです。



この1.4リッターから1.6リッターのカテゴリーで6年連続で、小生の308SWにも搭載されている1.6ターボが最優秀エンジンの栄誉に輝いています。



このエンジンが受賞した理由としては、、、

1.パーフォーマンス
2.燃費
3.可変バルブ・マネージメント(バルブトロニック)がもたらす、レスポンシブなエンジンと省燃費、低排ガス

このシステムにより多くのライバル、、、Mercedes-Benz, Ford and Alfa Romeo, as well as surpassing established rivals from Audi in the form of the 1.8-litre TFSI unit and Toyota's current gasoline-hybrid setup. のすべてを凌駕しているのです。 すごいですね!

選考委員にはおなじみの顔が、、、



特に山口京一(Jack Yamaguchi)さんにはフェースブックでも多くのコメント(ちょっとアカデミック)を拝見して、勉強させていただいています(笑

なにはともあれ、すごいエンジンですね!
Posted at 2012/08/21 21:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot | クルマ
2012年08月19日 イイね!

One day at the Velasis Marina during my summer holidays!

One day at the Velasis Marina during my summer holidays!友人の箱根仙石原の別荘で、クルマケア三昧とハイランド・シングルモルトに酔いしれた夜を過ごした後、乙女峠、東名御殿場、東名横浜町田下車、保土ヶ谷バイパス、横浜横須賀道路、浦賀インター下車、、、ベラシス・マリーナのコースを取りました。 御殿場から乗る前の交通情報に、厚木ー横浜町田間 渋滞6キロの表示が、、、ちょっと急ぐかな? と思い後ろも見ずにいつものちょい悪スラローム走行をしていると、、、何やら後ろで赤灯が見えるじゃないですか?



誰なのと、思う間もなく停止命令、、、おれなの? と思ったのですが、、、

覆面じゃしょうがない、、、不注意だけじゃ無理だね。

1.まずあちらからやってきて、、、何の違反と思われますか? との質問。 わかりませんと伝えると、、、

2. 1)速度超過 27km

   2)方向指示器不点灯

   3)走行車線からの追い越し(走行帯違反)

   4)車間距離不保持

3.この4つの違反をしているとのご宣告、、、驚

四の五の言い訳をせずに、パトカーの後席へ移動、、、紳士的に振舞っていると、警官の方から事故を未然に防ぐためにパトロールをしているとの御託を頂戴して、今回は一番危険と思われる車間距離不保持だけ切符切りますとの事、、、(まともな警官だ)

なんか交渉成功したような気分になるのはなぜ? 結局車間距離不保持8mでサインとなりました、、、9000円の寄付です(爆

その後はおとなしく、マリーナへ、、、そしたら虹がお出迎え!



ベイサイド・マリーナから多くのゲスト停泊が花火のために多数訪問中



そうこうしていると、カジキを釣り上げたクルーザーが帰還、、、カジキはまずいらしく、本来はキャッチ&リリースしたほうが良いとの事です。 友人は更に大きなカジキを朝リリースしたそうです、、、汗



花火大会は桟橋の先端を独占、150m先の打ち上げをかなりの仰角で眺めました! 来年も見よう!



交通違反の事はすっかり過去に捨て去りました(爆

Posted at 2012/08/19 11:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | クルマ
2012年08月15日 イイね!

My buddy's comments on the new W212 E250!

My buddy's comments on the new W212 E250!私の旧友で ポルシェ 996GT3 と モーガン プラス8 V8 4.2 チューンド に乗っている、エンスーな彼が、退職を期に自分の足用に W212 の1.8リッターターボエンジン の E250(何が250なんでしょうか?) を 購入、いろいろ車には一薀蓄ある彼からのメールが来ましたので紹介します。 ちなみに本人の了解を取っておりませんので、本人を特定するものは一切出しませんが、今週末の久里浜マリーナでの会員バーベキューに潜り込みますので、その際にお小言言われるのを覚悟しています、、、汗


以下、本人のメールそのまま引用しますので、お楽しみください(爆

-------------------------------------------------------------

新しいメルセデス来て、結構良いけど無理やり日本仕様にしてるところと塗装が昔と比べて、良くないね。昔はメルセデスは確かStandoxの塗料で良かったけど、水性になったせいか、マッタラしてて、良くないね。昨日納車後30日経ってかなり汚れてたので洗ったんだけど、二台並べたら、8年経っているGT3のGlasuritの塗料の方が深みが有るのには、びっくりした。

車は、エンジン、ミッション、脚、ボディーは◯だね。ダメなのは、パワステ(全くフィールが無い)、ECU、エコ減税に適合させるため、すぐトップに入ってしまい、市街地では、油圧が足りて無いしターボもゼロkPaで、抵抗になっているだけでしょう。マニュアルで落とせば、良いんだけど、デフォルトがエコなのが気にいらない。あと、信号で止まるとエンジンのカットオフが働く。これは、ふざけるなだね。ここは日本で100メーターおきに信号があり、夏は35度は当たり前の国だよ!宅急便屋のトラックだって強化セルが付いていても、ダメなのに、メルセデスがどのような策をしたかを聞いてみたいもんだよ。多分三年のメンテナンスがタダの間は、セルも、ソレノイドも、リングギヤーも、電池も持つであろうと言う考えでしょう。プリウスの様に駆動用モーターでエンジンの始動を実行するのは、良いと思うが、セルじゃダメだよ、せめてエヤーを使ってもらいたいね、まーあんなバカバカしい考え辞めるのが一番だけど。エンジンだって、いきなり水流が止まり、ウオーターラインの所々で間違え無くオーバーヒート起こしているだろうし、パーコーだって起こしかねない。

あと、タイヤ!前輪245、GT3より太いんだよ。後ろもっと太いし。なんで乗用車で前後タイヤの大きさ違うの?これ細くした方が、よっぽど燃費良くなるし、ハンドリングレスポンスも良くなると思うけどね。

--------------------------------------------------------------

彼は自動車評論家ではないので、ちょっとうるさいユーザーの声、代弁していると思いませんか?

W212ユーザーの方ごめんなさい、、、並びに、画像拝借失礼!

Posted at 2012/08/15 10:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes | 日記
2012年08月07日 イイね!

My Grandson's first touch with the creek water!

My Grandson's first touch with the creek water!今日は孫を連れて近くの小川のせせらぎを利用した親水公園のある場所へ散歩です。 クルマはやはりこの暑さですので、屋内駐車場のベストポジションへ、、、(パーマラックス重ね塗り、、、5回に分けて)新車以上の輝きまで到達! お盆での仙台までのロングランに備えます(笑





妻と孫の海斗くんがせせらぎ親水公園へと向かいます。



一度はしゃぎ出すと、手がつけられない程のやんちゃぶりを見せます(爆



女の子の姉妹とお友達になりました。 海斗が何を話しているのか必死に解読しようとしていましたが、結局日本語ではない海斗語にタジタジ!



エメラルドグリーンのボディーと黒の羽を持つイトトンボが必死に卵を産んでいました。健気な姿に感動します。



ちょっと土手まで上がると、なんやらR32とR33がガレージに、、、オーナーと思わしき男性2人が必死にクルマいじりをしていました。 どこかのチューナーなのか? Reinik のロゴが気になります(笑



いつも散歩が散歩だけじゃなくなるのは何故???
Posted at 2012/08/07 16:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 308SW | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation