• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

Paella Valenciana for Christmas!

Paella Valenciana for Christmas!ほぼ毎年クリスマスには私のお手製 パエリャ・バレンシアナ(とは言っても習ったのは、スペイン、アラゴン州、サラゴサ大学に留学していた時にアパルタメントをシェアしていた、スペイン人の友人のお母様からです、、、汗) 時は1975年すでに37年の時を隔てていますが、お祝いごとがあるたびに作っているので、味は自信アリです(笑 今回はムール貝がどうしても見つからず、ムール貝抜きで作りましたが、是非ムール貝は色どり以外にも味に深みを与えますので、使ってください。


作る上の注意点をまず、レシピほどではありませんが、トライしてみてください。


1.サフランは豊富に入れる(ターメリックでごまかさない)、Gabanのサフランホールの大きい方を買うとお得です。

2.コメは絶対にとがない。 味わいが減ります。

3.食材は ニンニク、玉ねぎ、松の実、トマト、オリーブ油、赤ワイン、塩、エビ、タコ、鶏肉、アサリ、ムール貝、パプリカ等が必須です。 それにサフランをすりこぎで潰して、コメを入れる際に流し込んでください。

4.一番大切なのは、コメを入れる前にブイヨンを作る感覚で、食材を煮込むことです。 細かいことは言いませんが、日本のほとんどのスペイン料理店ではサフランを非常に少なく、色付けにターメリックで誤魔化しています。

こんな感じて、唯一私がスペインと違う作り方をするのは、パエリャ鍋を使わないことです。 底が浅すぎて、コメが水分を吸収しきれず、芯のあるコメになってしまうことが多いからです。 

おコゲもパエリャの美味しい部分なので、私の使っているちょっと深めのテフロン鍋がベストです。 これで実は8合も作っています。

今年ももう残すところ1週間余り、これが最後のブログになります。 ですので、

Wish you Merry Christmas holidays and a Happy New Year 2013!
Posted at 2012/12/24 17:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2012年12月23日 イイね!

The luckiest moment of my SL cumulative mileage has finally come!

The luckiest moment of my SL cumulative mileage has finally come!本日午後12時ちょうどにとうとう R129 SLに至福のキリ番が訪れました。 とりあえず、あと28kmほど オド88,888km, トリップ88.8kmまでありましたので、私のお気に入りの町田市成瀬郊外のラーメン店にて腹こしらえと距離調整に出かけました。

お店はJun-Pey Ra-Menっていう、ご主人がロック・ミュージシャンで店内にはロックがいつもかかっているんですが、味は次郎インスパイアの他に、私の好きな黒ラーメン(マー油の配合が絶妙)があります。今回も黒ラーメンもやし増しを注文しました。(妻が実家に帰省しているので、単独行動です)

着丼したのが、これです。 とにかくとんこつベースの嫌味のないスープに中太麺とこのマー油が絶妙です。 ごちそうさまでした!



お腹も落ち着いたところで、駐車場から出るときにトリップをみるとあと15kmほど残っています。 このまま帰ったんじゃ、至福のキリ番に到達しません、、、、それなら、美しが丘近辺をうろついて、交通量の少ない道でと目論んでいると、、、時間もほぼ12時近く、あと500mで

早野聖地公園の入口(虹が丘側)が目の前です、、、やった!2012年12月23日午後12時ちょうど!

オド 88,888km トリップ 88.8km 達成!

車をこんな感じで停車して、周りの撮影!



多くの方が永眠されている墓地が、公園として整備され 早野聖地公園になっています。 秋の紅葉もみものです。





こんな場所で達成できて、良かった! みんカラお友達の皆さん、いつも見に来ていただいているみんカラメンバーの方、私の稚拙なブログと画像ギャラリーをご覧になっていただき、感謝しています。 このラッキーを皆さんと分け合い、良い年を迎えたいと思います(笑
関連情報URL : http://www.jun-pey.com/
Posted at 2012/12/23 13:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes SL | クルマ
2012年12月22日 イイね!

Test drive impression on Peugeot 208 1.2 Allure 5-speed

Test drive impression on Peugeot 208 1.2 Allure 5-speed昨日、仕事の合間にプジョー新横浜に行きました。実は先週木曜日に行って、試乗の予定だったのですが、急性胃腸炎(ノロかロタか不明)でキャンセルに、、、涙

そこで回復して私の担当 庄司さんに連絡すると、1.2 Allure のマニュアルに乗れますとの事、これを逃すとしばらく乗れそうにないので、早速伺いました。(庄司さんは11月に店長になったそうで、、、おめでとう)


さて本題に移る前に、まずこの2台のフロントグリルご覧下さい。 奥の1.6 Premiumは4ATの5ドアハッチバックです。 ハニカム構造のグリルなんですが、質感がグリコのおまけ以下、、、涙 例えば、ボディー同色のグロスペイントにするとかしないと、ホントに安っぽいです。 まずはネガからごめんなさい。
まだ、1.2 Allure 3ドアハッチバックの方がグリルがシンプルでよく見えます。



本題の1.2リッター、3気筒エンジンですが、私が知っている限り国産のエンジンの安っぽい雑音のような音はありません。 但し、1速~3速で全開で引っ張る時には、ややそのような音がするかなって感じです。これは、あくまでも感性の問題なので、、、このボディーには通常走行では必要十分なエンジンに思えました。



この車、プジョーの新世代の核をなす車種だけのことはあり、実物を見て、乗ってみるまでわからなかった事、評論家の玉虫色発言にはありえない事を発見しましたので、私感満載ですが、書かずにいられない点を列挙させてもらいます。

1.エクステリア・デザイン

この塊感は何なんだってくらい、まとまりのあるデザインです。 やはりこの感覚は西洋人でないと、特にデザインを芸術に昇華するできるラテン系ヨーロッパ人のデザインです。サイドからリアのコンビネーションに至るラインは、3ドアに顕著で、、、クラっときます(笑



2.インテリア・デザイン

試乗した1.2 Allure は日本ではボトムエンドの車種です。 そのインテリアがこれですよ! シトロエンDS3を例外として、こんなに質感のあるインテリアは久しぶりです。 どこにも妥協がないです。 小生の308SWの方が、チープに見えます。 あと、ステアリングの大きさと形状、メーターナセルとの位置感覚が素晴らしい。



3.ライド・コンフォート

私はしばらくマニュアルを運転していなかったんですが(R32 GTRとポルシェ・カレラ以来)、昔取ったなんとやらで、エンストすることもなく、サラサラって感じで運転できました。 プジョーの猫足って多くのみんカラメンバーが語っているんですが、私には何が猫足なのって、308SWに乗るたびに思っていました。

それが、間違いだってわかりました。 308SWはリアに荷物と最大7人を乗せるためにリアが硬いんですね。 乗り心地でいいと思ったこと、一度もなかったんです。(特に先日シトロ麺XさんのC5乗ってから、、、汗)

でも、この208で猫足ってわかりました(笑 こんなにホイールベースが短くて、1100kgていどの車重のクルマがしなやかなんです! コーナーでも直線でも、どんな場合も しとやかな 乗り心地! かと言って、破綻するような柔らかさじゃないんです。 最近乗った車(C5を除く)では、間違いなく最良です!



ありがとう、プジョー208 You are really a cat's feet!
Posted at 2012/12/22 12:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot | クルマ
2012年12月21日 イイね!

It proves how lucky I have been these days!

It proves how lucky I have been these days!今年から来年にかけて、我が人生でもっとも幸運な時期が訪れると言われています。 信じるも、信じないも私次第なんですが(当然心がけだけでなく努力も)、それを象徴するかのように、クルマ関係のみならず、色々なネットの懸賞が立て続けに当選しております。(クルマ以外は食い物です、、、爆)

クルマといっても、申し込んでいるのはメルセデス、シトロエンそれにプジョーなんですが、、、笑



1.メルセデス・ベンツ コネクション1周年 記念の折りたたみ傘

2.シトロエンDS5発売記念 ノレブ ミニチュアカー

3.プジョー 2013カレンダー

4.メルセデス・ベンツ 純正車検証入れ

5.メルセデス・ベンツ Aクラス発売記念 MBマガジン

って感じです。

でも、こんな小物じゃなくって、、、本当に当選したいのは、
2012年末ジャンボ宝くじ 1等です(爆
(この表現飛躍しすぎって思われちゃいますが、実は過去に2回も サマーと年末で 1等の組違い 当っています。 6桁全揃いなんですが、組が違うと10万円なんです、、、涙)

追伸:明日は本日試乗した プジョー208 1.2アリュール のブログ書きます。 感激!
Posted at 2012/12/21 15:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ
2012年12月16日 イイね!

The 10 Least Reliable Cars of the Last 15 Years!!

The 10 Least Reliable Cars of the Last 15 Years!!このブログはCARSCOOPの記事をほとんど翻訳したものですが、非常に興味深い記事でもあります。 簡単に説明すると イギリスの Warranty Direct という損害保険会社が自社の保険証券を開業して15年間、200,000件分の追跡を行い、信頼度指数を設定したものです。 この信頼度指数の考え方は、ただ単なる事故率、故障率ではなく、そのリペアにかかる費用も変数として組み込んでいることです。

ですので、修理費用が高いことが、指数を引き上げる原因にもなっています。 つまり、スポーティーで高価な車、ラクシャリーで高価な車も当然ながら、指数が高く、信頼度は低いということになります。

私は現在もメルセデスのオーナーですので、この中に3車種入っているのは辛いですが、理由はすべてダイムラー・クライスラー時代の車種である(1998~2008年)ことから、妙に納得してしまいます。 SLが上位なのは単に、リペア費用が高いだけのようです。


対象車種も450車種に及んでいますので、決していい加減な調査ではありません。 時期が1997年から2012年の15年間であることから、その間よりはるかに前に製造されている ワースト10位にランクされた シトロエンXMはちょっと可哀相ですよね。 でも、アウディオーナーには申し訳ないんですが、ワーストワンの理由は私は知りません。 フランス車がシトロエンXM以外にはランクされていないのは嬉しいことですね。

日本の保険会社はこんな資料絶対に出さないでしょうね。 英語で言う Conflict of Interest つまり、利害の相反があって、出した保険会社は自動車業界追放(爆

記事の最後に あなたが夢見ている車(新車のランニングコストがまかなえないような)に魅力的な価格がついていたら、やめておいたほうがいいですよ。 だって、中古でもそのメンテコストはまかなえないですから、ご自分リスクでどうぞ!

では驚愕の 信頼度 ワースト 10 をどうぞ!

1. Audi RS6
Year of manufacture: 2002-2011
Reliability Index rating: 1,282



2. BMW M5
Year of manufacture: 2004-2011
Reliability Index rating: 717



3. Mercedes-Benz SL
Year of manufacture: 2002-2012
Reliability Index rating: 555



4. Mercedes-Benz V-Class
Year of manufacture: 1996-2004
Reliability Index rating: 547



5. Mercedes-Benz CL
Year of manufacture: 2000-2007
Reliability Index rating: 512



6. Audi A6 Allroad
Year of manufacture: 2000-2005
Reliability Index rating: 502



7. Bentley Continental GT
Year of manufacture: 2003-
Reliability Index rating: 490



8. Porsche 911 (996)
Year of manufacture: 2001-2006
Reliability Index rating: 442



9. Land Rover Range Rover
Year of manufacture: 2002-
Reliability Index rating: 440



10. Citroen XM
Year of manufacture: 1994-2000
Reliability Index rating: 438



ここに日本車が入っていないのは、さすがですね。 いずれにしろ、ちょっと意外な結果でした。 詳細は英文の記事をご覧下さい。

(画像借用失礼)
Posted at 2012/12/16 10:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 678
9 1011121314 15
1617181920 21 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation