• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

Jenson Button A Possible Candidate For Top Gear Host!

Jenson Button A Possible Candidate For Top Gear Host!ジェンソン・バトンがジェレミー・クラークソン亡き後のトップギアを更に盛り立てるために、F1を引退して司会者としてデビューするとの噂(けっこうマジ)があります。

現在放送中のトップギアはUKでは有名なDJ,テレビやラジオ番組のプロデューサー クリス・エバンス で人気を博しています。

それでもジェレミーほどのインパクトがないために、友人であるジェンソン・バトンをコンビとして呼ぶようなんです。

日本での放送はしばらく先にはなると思いますが、このコンビはかなり話題を呼ぶでしょう。

あのスティッグをミハエル・シューマッハのあとにジェンソン・バトンもやっていたことは周知の事実ですので、トップギアは彼にとっても楽しめるプログラムでしょう。

ジェレミー・クラークソンは以前から冗談を超えた人種差別を平気でしており(ビルマではアジア人を、アルゼンチンでは南米人種を)、今回決め手となったのは、トップギア製作スタッフを1日中いじめたあげく、殴り倒して負傷させたそうです。人間謙虚さを忘れるとろくなことないです。

The BBC Has Dumped Top Gear Host Jeremy Clarkson For Punching On A Member Of His Production Team



これが、クリス・エバンスの画像です。



彼は有名なクラシックカーコレクターのようで、このフェラーリもコレクションの1台だそうです。



いずれにしても新生トップギアを応援します。ジェンソン待ってます(笑
Posted at 2015/07/30 20:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | TopGear | クルマ
2015年07月12日 イイね!

What a guy! The narrow 911 fanatic, Magnus Walker!

What a guy! The narrow 911 fanatic, Magnus Walker!このマグナス・ウォーカー氏はロス在住の64から73までのナローポルシェの狂信的コレクターであり、若い頃は多くのレースでクラス優勝を飾り、モーターレーシングを極めた後、今は40台のナローに囲まれ人生を謳歌しています。あのジャン・レノのクルマ番組でも取り上げられたようです。

autoblogからの引用です、、、南カリフォルニアの郊外には、エンジェルクレスト・ハイウェイやマルホランド・ドライブなど、ドライブの名所が多く存在する。一方でロサンゼルスの市内を走ると、楽しみよりも苦痛なことが多い。そんな考えも、この映像を観れば変わるだろう。

エンスージァスティックな自動車系サイト『eGarage』に掲載された「Midnight Rambler」という題名のこのビデオは、ポルシェをこよなく愛すアウトロー、ビンテージウェアのデザイナーであるマグナス・ウォーカー氏が手塩にかけて改造したストリートレーサー仕様の1971年型「911T」で、お気に入りのドライブ・コースを疾走するという内容だ。

とりあえずMidnight Rambler (夜中の彷徨)をご覧ください。 空冷のフラット6がキャブにより駆動されているのが目の前を走っているように感じます。



マグナス・ウォーカー氏が新たに制作したビデオが、香港発のカルチャー&ファッション誌『Obscura magazine』で取り上げられ、話題になっているそうです。この映像はYouTubeにありませんので、URLを
載せておきます。 彼曰く、ポルシェは言語を超えた共通語で、英語がわからなくても、分かり合えるのが素晴らしいと、、、

http://jp.autoblog.com/2013/08/27/magnus-walker-in-vintage-porsche-911-night-video/



最後にチョット長くなりますが、彼が自分のコレクションのこと若い頃のレースのこと、今熱心にレストアしていること等を語っています。 サブタイトルをオンにできますが、間違いだらけです(汗 彼が言うように911は言葉が要らないのかもしれません(笑



このロスの荒れ果てた倉庫街の1906年に建てられた倉庫をレストアしてガレージにしています!
Posted at 2015/07/12 16:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2015年07月10日 イイね!

If I were young, I would be attracted by this new "Giulia"!

If I were young, I would be attracted by this new "Giulia"!今回のアルファロメオ “ジュリア”は久しぶりにアルファロメオの面目躍如ではないでしょうか? 1990年代に東京モーターショーで初めて156を見たときにフロントデザインの立体的な感じがまさにローマ時代の彫刻を思わせたし、曲面を多用したサイドからリアにかけてのデザインも女性の体を想像させました。

それが今回、現代のアルファとして、ロゴまで一新しての挑戦です。

ブログのカテゴリーにアルファがなかったほどご無沙汰でした(汗、、、(159の4気筒、2.2リッターを試乗したときのインプレがあまりに悪く、156の時代逆行だと思ったほどです)

噂されていた通り「ジュリア」という名前が復活した。既存のハッチバック「ジュリエッタ」の姉を意味するこの名前は、1960〜70年代に大人気を博したセダン、クーペ、スポーツカーまで含む一連の傑作モデルに由来するとのことで、なんと後輪駆動、V63リッターターボでマセラッティ ギブリとエンジン共有らしいですが、510馬力は伊達ではないでしょう。

デザインも、走りも、すべてに興味がありますが20~25年前に登場したら、ひょっとしたらって感じですね。
(但し、アルファの壊れ方は半端じゃないので、登場して2年位してから購入でしょうね)

まずは、フロントですが、この立体感がたまりません



次がリアですが、イタルデザインって感じです。控えめなリアウィングがまたカッコイイ!



ロゴ一新ですが、以前のロゴは紫外線ですぐに剥げましたが今回はいかに?



動画がありますので、ご覧ください





プレミア発表会にアンドレア・ボッチェリを呼んで歌ってもらうのはさすがです



インテリアとエクステリアの詳細映像です。イイね!



Posted at 2015/07/10 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | クルマ
2015年07月09日 イイね!

Roku-roku-so area has nowhere to compare in Japan!

Roku-roku-so area has nowhere to compare in Japan!よく東の田園調布、西の芦屋って言われていますが、それは芦屋のある程度の場所と田園調布の比較ではないでしょうか? この映像をご覧になって、資本主義の権化とかどうせ悪いことをしている金持ちのエリアだろうって思われるのは全くの自由です(笑
数十年前に大阪本社の大企業に入社、そこの社長ですら兵庫県川西市に居を構えておりました。
大阪商工会議所に行くとわかるんですが、日本の多くの企業が大阪から生まれていることがわかるんです。

何を言わんとしているかは、”日本の本当のお金持ちは関西から”なんです。

芦屋の六麓荘町こそが、日本のお金持ちの故郷でしょう。

妻と新婚旅行で行ったロスのべバリーヒルズで撮ったエリアも何のそのって感じ、、、

河原の乞食(芸能人を鴨川の河原乞食に良くたとえます)2人が紹介しています。

笑ってやってください(爆

町を上空から、、、



かなり昔の案内図



ごぶごぶの番組紹介




ちなみに新婚旅行の際のべバリーヒルズにて、、、35年前!



ホントの金持ち喧嘩せずってとこでしょうか(爆
Posted at 2015/07/09 15:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Others | 暮らし/家族
2015年07月05日 イイね!

This Is How Magnificent The ‘New’ Jaguar E-Type Lightweight Really Is

This Is How Magnificent The ‘New’ Jaguar E-Type Lightweight Really Is1961年に発表されたジャガーEタイプはそれまでのデザインとはまったく異なるモダンなデザインと、2シータークーペとして一世を風靡しました。1963年にはボディをアルミとし、100kgの軽量を成し遂げたレースバージョンが12台製作されました。

その中の、なんと6台が現存し、現代の技術を織り交ぜつつオリジナルとして復活させたのです、この6台のオリジナル リバイバル・モデルは100万ポンドの価格で販売されたそうです。

でも、100万ポンドで当時の12台しか作られなかった、ライトウェイトが手に入るのはお金持ちのエンスーにとっては安いと思いますよ。もちろん小生には手が届きませんが、、、1040kg(フルタンク)のライトウェイトの素晴らしさを体験してみたい。

詳細はこのAutocar UKの映像をご覧ください。

小生のSLも2028年 製造後30年までは所有するつもりですが、イギリス人の古きよきものを大切にする気持ち、痛いほど良くわかります(笑

では、ご覧ください。



Posted at 2015/07/05 10:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jaguar | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
5678 9 1011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation