• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジサクのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

さようならVTR250

さようならVTR2502011/09 購入
新車で購入したから54万円+税
震災で暇になっている期間で当時のニコニコ動画でバイクの車載動画が流行っていて乗りたくなったから
親に内緒(バイクは危険で反対派)で近所の自動車学校に取りに行った。

北は北海道稚内から南は屋久島まで走ったよー。
走ってないのは九州北部と中国西部と新潟当たりだけかな。




2021/12/04 売却
全然乗っていなかったけど時々エンジン動かしていたし、オイル交換もしていた。
バッテリーも充電したら問題なくエンジン始動。
さすが頑丈が取り柄のVTエンジン。

売ったときの車外装備品
DAYTONA 風防/純正グリップヒーター(キャブ車用)/リアインナーフェンダー/エンジンガード
スポーツタイプミラー/ハンドルバー
上の装備は次の人にも受け継がれると良いなぁ
結構良い装備だし。

総走行距離 30338km
買取価格は23万円
ちょうどコロナのバイクブームでバイク価格が高騰していたから良い値段で売れた感じ。
というか中古価格が新車価格を今超えているんだな多走行でも。

今の仕事に見切りを付けたら新しいバイクを買いたいなぁ
グロムかクロスカブかKSR110かファミバイ特約で乗れるバイクだな
Posted at 2021/12/05 20:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2016年08月21日 イイね!

帰宅

帰宅フェリーは定刻通りの21日の10:30に名古屋港に到着
家には昼過ぎに到着

台風の影響は福島沖ぐらいまででそれ以降の南側はあまり揺れなかったな

今回の東北ツーリングは台風の直撃で一日予定変更があったけど
おおむね予定通りだったかな

行けなかったのが
青森:尻屋埼・恐山・十和田湖
秋田:寒風山スカイライン
岩手:中尊寺・トドヶ崎
山形:鳥海山スカイライン

やっぱり一日250km位に抑えないとあまり観光は出来ないなー
長距離でホテル着が遅くなってあまりおいしいものも食べられなかったし(大間のマグロとか)

正月ぐらいにもう一度東北行きたいな
道の駅の期限が1月中旬までだし
でも雪と正月休みで回れなさそうだし・・・迷う
Posted at 2016/08/22 11:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2016年08月07日 イイね!

長距離前に総点検

今週の木曜日から盆休みに入ります
盆休みをフルに使って東北一周

そのため自分で出来るメンテナンスを実行
まず軽く点検した際に発見したブレーキランプ切れていたので交換




次にエンジンオイルの交換(春に交換してから1000km経っていないけどね)



このペール缶も既に4年目
濁ってないけどそろそろ限界だと思われるので
使い切ったら次からは割高になるけど1L缶を随時買い足していこう。

チェーン清掃兼注油
春に軽く注油したけど清掃は去年の冬眠前以来だな



アクセルとクラッチワイヤーの注油
このバイクを購入してから5年(23,000km)で全く注油してなかったので
この機会に注油



エアクリーナーは去年交換したしまだ大丈夫だろう。
各ネジの増し締めして
自分で出来る範囲の点検はこれくらいかな。

本当は1年点検も出せば良いんだろうけど故障もないし今回はパスかな。

さて今週は夜勤だから今夜中に荷物の用意をしておかないとね。


Posted at 2016/08/07 22:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 趣味
2015年09月23日 イイね!

お盆屋久島種子島ツーリング 9day

8月16日(日)
本日は大阪のフェリーターミナルから自宅へ帰ります・・・

ほぼ一直線で帰ったので写真がこれだけしかなかった

大阪府内の神社仏閣に寄ろうかなと思ったけど
翌日から仕事だったので早く帰って体を休めることにしました。

最終日の軌跡


総括
やっぱり一生に一度は屋久島に渡って縄文杉を見るべきだ
あの神聖な空気は良かったわー
種子島のロケット打ち上げが見られなかったのが残念
まぁ打ち上げは年に数回あるし都合が付いたらまた行こうかな。

走行距離:1354km
フェリー乗船回数:7回
走行距離はいつもの連休旅より1000km位少ない。島ばかり巡っていたからね。
フェリーは今後これ以上多くは乗らないだろうなぁ。
Posted at 2015/09/23 19:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域
2015年09月17日 イイね!

お盆屋久島種子島ツーリング 8day

8月15日(土)
本日は鹿児島から志布志港に向かいフェリーに乗って大阪に帰ります。

宿泊したホテル。

法華クラブ鹿児島
バイク用の駐車場はないが従業員用のスペースに止められて防犯上はパーフェクトに近い
飯も美味かったし
観光地の天文館にも近いのでまた鹿児島に来たらここに泊ろうかな。

午前7時30分にホテルから出発
鹿児島市内を巡ってからフェリーを使い桜島へ向かいます。


有名なネタ駅の鹿児島駅。
九州新幹線が開業するまではここが鹿児島市の中心と勘違いする人がいたw
鹿児島中央駅(旧名西鹿児島駅)が中心地

このあと市内の神社を周り御朱印を頂いた。
鹿児島県護国神社

ちょうど終戦記念日だったので多くの人が参拝しに来ていました。

桜島へフェリーを使って渡ります。




てっきりこちらにも料金所があるのかと思ったら
桜島で一括して集金しているんだな。



今日も桜島は綺麗だなぁ
この時携帯にある情報が・・・(iphoneはGPSログ収集モードにして鞄にしまっているので気づかなかった、zenfone5は緊急情報の受信するソフト入れてなかった)


桜島の北部を通って東へ


桜島北部にある埋没鳥居
実際見たらスゲェよ、ここまで火山灰が積もるなんて。

ここでツイッターからいくつも連絡が来る(フェリー上から桜島を巡っているとツイートした直後から)
そこで携帯を確認したらこんな情報が

えっ?まじかよ
今桜島なんですが
噴火したわけでは無く噴火しそうと言う情報なので急いで東に向かうことに。

桜島を少しは慣れた所からパシャリ

それほど変化は見られないけどなぁ

ここからは道の駅を巡りながらフェリー乗り場へ



鹿児島県で一番新しい道の駅・・・
うーん、残念すぎる道の駅だ。コンビニに売店を任せるのは良いが特色がなさ過ぎ。
自分が行った時点ではまだハイドラ登録されてなかったorz

志布志港のフェリーターミナルに到着
事前にスーパーによって必要な買い出しを済ませておく。

この日は滞りなく定刻に出港しました。

本日の軌跡


明日は自宅に帰ります
Posted at 2015/09/17 19:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域

プロフィール

「つぶやき@zsaku 2014/05/26」
何シテル?   05/26 20:36
Let's E&E ソロでの活動が100%です。 現在職場の組合活動で土日がほぼつぶれているので遠出もできない状態。 現在の活動(駅メモ以外はほぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 15:37:22
[ホンダ シビックタイプR] ナンバープレート位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 08:57:19
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 23:23:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/07/22契約(ワールド発表会翌日) 2023/12/03納車 色:チャンピ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
DBA-RN6 HONDA STREAM RN6 RSZ 2007年2月製造 新車即金に ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ソロツーで使用していました。 2011年新車購入 2012年能登半島一周 2012年本 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
高卒の時に中古購入 CDオーディオが壊れたのでCD-Rでmp3が再生できるタイプに交換し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation