• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジサクのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

北海道ツーリング 4日目

北海道ツーリング 4日目
この日は北海道ツーリングで唯一雨に降られなかった日
それでも晴れて無くて曇り空だった・・・

本日のルートマップ


8月13日(火)
午前5時、テントをいそいそとバイクに掛けて寝ている間に付いた結露を乾かす
その間にコンビニで朝食を調達・・・
と思いきや一番近い稚内駅にあるセイコマの営業時間が午前6時からでした~

仕方がないのでバイクに戻って荷物のパッキンを行う
それにしても天気が相変わらず良くないなぁ


泊っていたドーム内はこんな感じ
ちょうど盆の真ん中でチャリダーやライダーが他にもたくさん居ました



午前6時ドームを出発

この日の予定は野寒布岬→宗谷岬→網走までオホーツク海側を南下の予定
野寒布岬までひとっ走り



一番上は一番先端と思われるところにある駐車場
下二枚はその近くにあるモニュメント類

まだ午前6時30分ということもあり他に誰も居なかった・・・
ギリギリ礼文や利尻は見えた
お店も開いていないのでさっさと宗谷岬に行くことにする

途中 最北端の宮司が常駐している神社である北門神社に寄っていく
こちらも朝早すぎて社務所が開いていないので御朱印は頂けなかったので
本殿にお参りしてさっさと移動

ここにも伊勢の式年遷宮のことが書いてあるんだな




最北端のマックで朝食を済ませる

ついでに近くに最北端のホクレンで道北ホクレンフラッグをゲット


宗谷岬までぶーーーん



到着ー!



8時過ぎですでに観光客が一杯だったのでバイクと一緒に記念撮影と思ったけど無理だった



近くにある売店の気温計では16度・・・寒いー
グリップヒーターが夏に活躍するとは思わなかった

土産を買って最北端の給油所でガソリンを入れたら南下開始
予定ではエヌサカ線を通ります

エヌサカ線に入る道を間違えて半分くらいしか走れなかったのが悔しい
あと天気が良ければ最高なのになぁ



北海道はこういう直線道路が多かったが
エヌサカ線は上下の移動もなく本当に一直線だった




このあとは特に寄るところもなかったので
適当に道の駅に寄りながら南下して網走市内に行きました

網走市内に着いたのは遅かったのでホテルの前にある定食屋に入ったが失敗だった・・・
不味くて手際も悪いし・・・

明日(8月14日(水))は知床や根室に寄る予定ですがあんな事になろうとは・・・
詳細は後日ブログで
Posted at 2013/08/30 23:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域
2013年08月25日 イイね!

北海道ツーリング3日目

北海道ツーリング 3日目
この日から本格的に道内移動を開始します
予定では千歳市内を北上し留萌市内を抜けてオロロンラインを北上し稚内へ行きます
8月12日(月)の移動軌跡


そういえばホテル前の写真をすべて撮ってないなぁ
まぁ釧路や稚内を除くとすべて安ホテルだから紹介しなくて良いか

午前6時30分に
千歳市内のホテルから北上を開始
一番近い道の駅サーモンパーク千歳で朝食にする
近くにある道民の友であるセイコーマートでカツゲンとおにぎりを購入



カツゲンはヤクルトに似た味かな
これならおにぎりじゃなくてパンを買えば良かった

あいにく道の駅が開くまで時間があったのでこの道の駅のスタンプは諦めて北上

途中道央のホクレンフラッグをゲット


しかし北海道ツーリング中は天気が悪く
道北、道東、道南、道央すべて手に入ったのに飾らずに走行した・・・
天気が良ければ飾って走行したんだけどなぁ

ここから留萌市内までほぼノンストップで北上
というのも雨が降り始めてとても観光どころじゃなくなったから

留萌市内に入ったら雨が止みようやくツーリング気分に・・・曇りなのは変わらずだけど・・・
途中道の駅に寄りながらオロロンラインを北上
天売島や焼尻島を写真に撮りたかったけど全く見えず断念

オロロンラインはすごく走りやすいね北上すればするほど車も減るし
天塩町で道道106号に入ってからは交通量がぐんと減ったしね




天気もある程度晴れてきて絶好のツーリング日和
ただもう少し暖かかったらなぁ

本当はずーっと日本海を北上して野寒布岬に行く予定だったけど
寒さに負けて稚内市内へと転進


稚内駅をちょっと観光
鉄道の駅と道の駅が合体しているのは珍しいな

きょうは近くにある北防波堤ドームで野宿


稚内副港市場

温泉に入って食事にしようとしたら

レストランがものすごい混み混みで時間が掛かったので

近くのセイコマでコンビニ弁当を調達

しかしセイコマの弁当安いなそれにホットシェフというのも良い

明日の天気は曇りだけど雨の心配なさそうだからカッパを着なくても良いかな

Posted at 2013/08/25 17:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域
2013年08月24日 イイね!

北海道ツーリング 2日目

北海道ツーリング 2日目

とはいってもほぼ船上で北海道に到着してからもビジホに移動しただから写真撮ってねぇ
8月11日(日)
敦賀港から新日本海フェリーのすずらんに乗って苫小牧東港まで移動
ほぼすることが無くツーリングマップルを覗きながら
北海道をどう移動するか考え中
やっぱりというか船内の食べ物は割高だったな
事前にある程度食料を持ち込んで正解だった

朝食で持ち込んだパンとペットボトル
滋賀県内の店舗でサラダパンを購入
どんな味なのかなぁと食べてみたけどごくごく普通の味だった

出発時に撮った写真


苫小牧東港に到着して千歳市内に予約したホテルへ
GPSロガーを起動し忘れたのでハイドラのログデータを


8月12日(月)から北海道を本格的に移動
・・・何だけど天気が悪いなぁ
Posted at 2013/08/24 10:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と言う名の一人言 | 日記
2013年08月21日 イイね!

北海道ツーリング 1日目

北海道ツーリングを少しずつ上げていこうかな

8月10日(土)
福井県敦賀港の新日本海フェリー乗り場までの移動日です
フェリーの乗船時間が22時30分なので
自宅は正午に出発しました

道順としては国道1号で鈴鹿峠を越えたら
国道307号と国道8号を北上して港まで行きます


正午に出発予定を組んでいたので
バイクに荷物を積み込んでも時間に余裕が持てるのが良いね


出発時の走行距離

帰ってきた時何㌔ぐらいになるのかなぁと考えて撮影

途中あいの土山にある田村神社で道中の安全を祈ってきました
ちょうど夏祭りの準備中でしたね


ここからは特に寄るところもなく敦賀港までひとっ走り
敦賀市内のここで夕食

福井名物のソースカツ丼を食べたけど
たれはもう少し甘めの方のが自分の好みかな

敦賀港にあるフェリーターミナル
かなり早く(20時)着いたので駐車場で暇つぶし


21時30分頃に整列させられて


22時30になったら船内へ乗船
乗船中は非常にドタバタしていたため写真無し
船の中はあまり写真も撮ってなかったし良いのがないので省略

ここから約20時間苫小牧東港まで船上の人です
ちなみに予約していた寝台は一番安いツーリストA

Posted at 2013/08/21 20:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域
2013年08月17日 イイね!

福井県沖

福井県沖現在福井県沖を航行中
20:30到着だけど
高速使って速攻帰るか
した道使ってゆっくりかで迷うなぁ
Posted at 2013/08/17 18:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「つぶやき@zsaku 2014/05/26」
何シテル?   05/26 20:36
Let's E&E ソロでの活動が100%です。 現在職場の組合活動で土日がほぼつぶれているので遠出もできない状態。 現在の活動(駅メモ以外はほぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
11 12 13 141516 17
181920 212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 15:37:22
[ホンダ シビックタイプR] ナンバープレート位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 08:57:19
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 23:23:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/07/22契約(ワールド発表会翌日) 2023/12/03納車 色:チャンピ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
DBA-RN6 HONDA STREAM RN6 RSZ 2007年2月製造 新車即金に ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ソロツーで使用していました。 2011年新車購入 2012年能登半島一周 2012年本 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
高卒の時に中古購入 CDオーディオが壊れたのでCD-Rでmp3が再生できるタイプに交換し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation