• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジサクのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

ネットは狂気だわ

今日から公開される新劇場版攻殻機動隊とマッドマックス(2015)を観賞してきました
他にはラブライブや呪怨も今日からだったのですが興味が無かったのでこの2作品のみ



しかし三重県唯一の劇場だったみたいで
ラブライブを見に来る人の多いこと多いこと
攻殻機動隊と上映時間が重なった為かチケット売り場前に長蛇の列w
グッズ売り場も6割+普段はベンチが置いてある所にまで売り場があってすごかった
攻殻のグッズなんて少ししかなかった・・・

攻殻の映画の感想は
前作(95年)と言うよりも初代アニメ(SAC)のリスペクトばかりだったな
話の内容は今期のARISEを見ていればぎりぎり分かる範囲かな
ただ面白さでは中の中かな盛り上がりに欠けるというか・・・

マッドマックスはすごかった
ほぼアクションシーンばかり
8割方がアクションだったような記憶が
事前に世界観さえ知っておけばめちゃくちゃ楽しめる
ただR15指定されているので少しグロアリ


次に見たい映画は7月のアベンジャーズとターミネーターかな
しかし今年の洋画のラインナップを見ると20世紀ですか?といわんばかりに続編ばかりだな
Posted at 2015/06/20 21:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と言う名の一人言 | 日記
2015年06月07日 イイね!

滋賀県道の駅コンプリート

昨日の土曜日に滋賀県の道の駅で新しく開業した道の駅と既存の道の駅に行き
ハイドラの道の駅をコンプリート、あと道の駅のきっぷもコンプリートしました
すでにスタンプは滋賀県全駅ゲットしていたので
新しく開業した道の駅のみ押印。

道の駅アグリパーク竜王


既存の施設を道の駅として登録
4月15日に登録されましたが正式な開駅日は6月6日で良いのかな開駅式も6月6日だし
道の駅のきっぷも6月6日(土)からの販売開始だった
朝一に行ったのにすでに120番台・・・

しかし果物狩りでものすごい人だかりだった

アグリパークの道の駅スタンプ


あと滋賀県で残っているのは伊吹の里で
この後に寄って道の駅のきっぷを購入してコンプリートしました

道の駅のきっぷもコンプリート

しんあさひ風車村とあいとうマーガレットは
どちらも開駅当時は販売していたみたいだけど現在は販売無し
ヤフオク覗いたらものすごく高価で取引されているし
需要はあるから販売再開して欲しいな

当日のGPSデータ
Posted at 2015/06/07 10:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と言う名の一人言 | 日記
2015年06月04日 イイね!

GW南東北ツーリング 6日目 旅も最終日

5月6日(水)
明後日の5月8日(金)から仕事なので今日中には家に到着して翌日はいえでゆっくり休養しまして
仕事に備えます。

本日の目的地 善光寺・戸隠神社・木崎湖

長野市で宿泊したホテル
安心と信頼のルートイン

別館タイプのビジネスホテルは初めて泊った
しかし部屋が端っこの方だったからWifiが糞過ぎてむかついた

善光寺に向けて7:00に出発
7:40に善光寺に到着
バイクは裏の第1駐車場に専用の駐車スペースが出来ていて便利だった
門前街からは遠いけどね

山門


本堂内陣


善光寺に来たのは小学生以来だ
お戒壇巡りの時に記憶が蘇ったわ
しかし8時前だというのにすでにすごい人
お戒壇の時にも20分ぐらい並んだし内陣も1時間ぐらい掛かった記憶があるぞ

御朱印は本堂前に朱印所があるがものすごい行列だった
この列に並ぶくらいなら
それぞれのお堂の納経所で貰った方のがスムーズに行けると思う
その場所でしか貰えない限定朱印もありますから

2時間ほど滞在したら戸隠神社へ
善光寺から1時間ほどで到着

こちらはちょうど式年大祭と重なった為かこちらもすごい人出でした
奥宮入口(奥宮までここから片道2キロの参道になります)
ヒールやサンダル履きの人は引き返しましょう、道がぬかるんでいて運動靴や登山靴じゃないと危ないです


中間の山門

ここから雪解け水で道が悪いです

こんなかんじ
奥宮近くになるともっと道が悪くなります


奥宮
手水や参拝するのにいちいち並ぶのが億劫だった


朱印まちしている間に戸隠山をぱちり


このあと中社まで移動してそこでも朱印を頂く
こっちはそれほど混んでいなかったな


で一番山下にある宝光社に寄ろうと思ったら
なにやら祭りで駐車場がふさがっている・・・
奥社から歩いてきてくださいと言われたがそんな気力が無いので今回はパス

戸隠神社を出発したら
木崎湖目指して道の駅に寄りつつ南下開始

国道406号線にある展望台から
白馬岳を望む


道の駅白馬にて休憩



15:30に木崎湖に到着

ここはなんてこと無い湖なのですが
実はアニメの聖地巡礼の先駆けといわれる所です
2000年代前半に放送されたおねティシリーズの舞台となり
そういう界隈人たちが集まり始め聖地巡礼の始まりとも言われています


この日も痛車が一台だけいました

おそらく週末の昼間とかならもっと集まっていると思う・・・


ここからは自宅まで帰るだけです
高速代をけちる為に下道で帰ったのですが約300kmを8時間かけて帰った・・・
塩尻市から瑞穂市までは回りに外灯が少なくうえに長距離だったのでものすごく疲れた
名古屋市街とか都市部は夜遅かったせいかすいていて楽だったなぁ

0:30頃に自宅へ到着
本日のGPSログ・・・を出したいのですがアプリを動かすの忘れてた
ですのでハイドラの軌跡を



全行程で約2050km掛かったなぁ
一日平均300kmぐらいかな

次に遠出するのは盆までお預けだけど
どこいこうかな
北海道は2年連続で行ったし
東北北部か北関東から房総半島を回っても良いな・・・
迷い中です。
Posted at 2015/06/04 19:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と言う名の一人言 | 旅行/地域
2015年06月02日 イイね!

GW南東北ツーリング 5日目 国道最高地点へ

5月5日(火)
予定のコースは榛名山・碓氷峠・渋峠です。

宿泊したホテル
住宅地の中にあるので静かなのですが周りにコンビニ一つも無いのが難点
設備も古いし・・・
ビジネスで泊るのなら気にしないけど旅行で使うのは・・・


道の駅よしおか温泉

売店はまだ開いてなかったけど観光案内所が開いていたのでそこで今後のルートを聞いてから
次の道の駅へ

道の駅おのこ

ここから榛名山まで南下

榛名山の麓にあるメロディーロード

分かりづらいけどメロディーロード開始地点の看板です。


榛名山の麓にあるグランドの駐車場で小休憩

榛名湖畔の駐車場から榛名山を望む

ここから碓氷峠まで県道で南下

途中で榛名神社にも立ち寄って御朱印を頂く


県道33号は狭かったけどバイクならなんてこと無い道だったな


碓氷第三橋梁に到着
車は離れた所の駐車場から歩かなければ駄目だけど
バイクは目の前の所に止めて撮影出来るとこがあって良かった(観光客の目が痛いけど)

この先軽井沢駅に出てそこから白糸ハイランドウェイで峠の茶屋ICまで行ってから北上して
草津方面へ

道の駅草津運動茶屋公園にて休憩
事前情報で知っていたが観光案内所で白根山のどこかで止まれるか聞いたけど
やっぱり通過だけしか無理みたいだ・・・

草津の温泉街が連休の為にものすごい混雑で動きが悪かったのがバイクにとっては辛かった・・・

さっさと国道最高地点へ

国道最高地点へ到着
いろんな観光ガイドブックに載っているせいかひっきりなしに車やバイクが止って行って記念撮影している



白根山湯釜方面を最高地点から望む


有名な県境ホテル
ホテルの中を県境が通っている

記念証明書等を購入したら長野方面へ下山
下山しているときも上っていく車やバイクがいたが午後5時には草津に行く道は封鎖されるのだけどどうするのかなぁ

ここからは適当に道の駅を寄りつつホテルへ

本日のGPSデータ
群馬県前橋市から長野県長野市へ


Posted at 2015/06/02 20:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域
2015年06月01日 イイね!

GW南東北ツーリング 5日目 グンマーへ

5月4日(月)
本日は太平洋側を少し南下してから内陸部へ
目標は大洗磯前神社・ツインリンクもてぎ・日光いろは坂

ひたちなか市のホテルを出発
大浴場は無いホテルだったけど大きめのバスタブでゆっくり出来た。

まずは大洗を目指してGo
国営ひたち海浜公園CPを取ったらすぐ近くにある酒列磯前神社へ

お参りをして御朱印を頂いたら
大洗磯前神社へ

神社に到着してお参りとお守りを購入して御朱印を頂いたら散策
社殿の左に何か・・・



大洗と言えばライダーならフェリー乗り場やグルメならアンコウが有名ですが
一部界隈ではアニメの舞台になった為
今では全国で一番聖地巡礼場所として賑わっています



痛絵馬なんて高山の氷菓(飛騨一宮水無神社)と埼玉のらきすた(鷲宮神社)以来だ
時間があれば大洗の観光と行きたい所だけど予定が押していたので次の街へ

水戸市内の別表神社に寄りつつ
ツインリンクもてぎへ

ツインリンクもてぎの入り口で写真を撮ろうと思ったら
次々と車が来て撮影出来る状況じゃなかったのでUターンして次の目的地いろは坂へ
ちなみに北ゲートではツインリンクもてぎのCPが取れなかったorz
南ゲートに行けば取れたのかなぁ
もう一度行かないとね


道の駅もてぎで小休憩


刀剣乱舞?宇都宮二荒山神社にて。


明智平ロープウェイ乗り場の駐車場にて。
いろは坂の動画がどこにも見当たらない・・・
撮影し忘れたかなぁ

いろは坂を上って中禅寺湖の観光と行きたかったがこの時点ですでに18:00
このままではホテルに到着が22時とやばい時間になりそうだったので
即下山


本日泊る宿は古めのビジネスホテルと言うことで温泉施設を探していたら
ちょうど道の駅に温泉施設があったので
道の駅赤城の穂でNY

前橋市内にあるホテルに22:00に到着して就寝

本日のGPSデータ
Posted at 2015/06/01 17:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域

プロフィール

「つぶやき@zsaku 2014/05/26」
何シテル?   05/26 20:36
Let's E&E ソロでの活動が100%です。 現在職場の組合活動で土日がほぼつぶれているので遠出もできない状態。 現在の活動(駅メモ以外はほぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1 23 456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 15:37:22
[ホンダ シビックタイプR] ナンバープレート位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 08:57:19
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 23:23:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/07/22契約(ワールド発表会翌日) 2023/12/03納車 色:チャンピ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
DBA-RN6 HONDA STREAM RN6 RSZ 2007年2月製造 新車即金に ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ソロツーで使用していました。 2011年新車購入 2012年能登半島一周 2012年本 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
高卒の時に中古購入 CDオーディオが壊れたのでCD-Rでmp3が再生できるタイプに交換し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation