• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジサクのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

北海道ツーリング 8日目(フェリーでの戻り)

北海道ツーリング最終日
とは言ってもまたもや寝てばっかだったので写真が全くありませーんw

8月17日(土)
8月16日の22:30に苫小牧東港を新日本海フェリー すずらんにて帰ります

フェリーに乗っている間は後部甲板に出てない限りGPSログの取得が出来ないので
敦賀港に戻ってからのログだけです

北陸道と名神と新名神と高速ワープを使って一気に帰ったけど
八日市ICを降りて一号線を使ってもほぼ同じ時間だったと思うので
高速代を無駄にした・・・

フェリーで撮った写真

若狭湾に入るちょっと前に日の入り

下船時の写真



帰宅してからの写真


走行距離


走行前が14298km
走行後が16679km
約2400kmの走行でした

総括
今回の北海道ツーリングは天候に恵まれずほぼ毎日雨に見舞われました
また適当に計画したせいか移動のみの日もあり観光に全く出来なかった
しかし本州はない長いまっすぐな道や雄大な自然がすごかった(小並感)
次の北海道ツーは函館方面と札幌観光かな
さすがに今回よりは短い距離になるだろうし観光に力を入れることが出来ると思う
Posted at 2013/09/22 21:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域
2013年09月21日 イイね!

北海道ツーリング 7日目(北海道最終日)

仕事が忙しくて最終日が全然上げれらなかった・・・

8月16日(金) 北海道最終日
本日の予定としては襟裳岬に寄るぐらい
22:30のフェリー出航までに苫小牧東港までのんびりと移動
本日の軌跡


午前7時に帯広市内のビジネスホテルを出発
すぐ近くにある帯広農業高校に立ち寄ろうとしたら
間違えて帯広畜産大学の方に行ってしまった
めんどくさいのでそのまま南進

少し南に行ったところで愛国駅を観光


朝早かったので観光客が居ず地元の人が掃除をしていた

国道236号を南進して前日ツイッターで寄らないの?と言われて忘れていた
幸福駅へ

さすがにここはカップルが多かった・・・

ここから襟裳岬まではノンストップで南進
黄金道路を通過したが大規模な道路改良事業が進行中で
海岸線を走るルートは次々と閉鎖してトンネル通過ばかりになり
つまらないルートになっちまう
まぁ維持費を考えるとトンネルの方が良いのだろう通行止めもなくなるし

そんなこんなで襟裳岬到着


観光施設の風の館は入らず岬の観光だけ済ます




岬の碑があるところから突端までは結構な距離を歩かされるな
ライダーブーツでは整備された階段といえど疲れる

ここからは北進しながらゆっくりと牧場見学をしながら行きます


新冠周辺は馬牧場がいっぱいあったなぁ

午後五時頃に苫小牧東港へ行こうとしたら雷雨ががが

やってらんねー
これで北海道ツーリングは稚内→網走を走った日以外はすべて雨に打たれました・・・
あとで調べたら8月中は晴れの日が一週間もなかったとか
本土とは真逆だなぁ
雨宿りしていたセブンイレブンにてフェリーで食べる弁当やら菓子を購入

フェリー待ちしている時にも雨に降られてもうやってらんね




22:30フェリー乗船出発と
行きの時と同じく船はすずらんでした
雨に打たれて冷えたので速攻で風呂に入って就寝

明日は船上の上の人と敦賀港に付くのが22:00頃の予定
Posted at 2013/09/21 11:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域
2013年09月08日 イイね!

北海道ツーリング 6日目

北海道ツーリング6日目
前日は濃霧でさんざんだったので
今日こそはまともな観光を・・・


8月15日(木)
釧路のビジネスホテルを7時30分に出発
このたび唯一のホテルで朝食を取りました
シティホテルに泊ったのですが大浴場がない以外はパーフェクトなホテルで良かった

摩周湖に向かうため国道391号線を北上
最初の時は曇り空だったが雨や霧は出てなかったのでカッパも着ずに乗っていたけど
北上するにつれて雨と濃霧ががが
結局塘路駅でカッパを装着・・・

引き続き北上
釧路湿原は濃霧のせいで全く見えず・・・

途中ネットで有名な看板を発見してパチリ

道の駅摩周湖に到着

ここの時点ですでに湖に行くことを諦めていたが一途の望みを掛けて摩周湖に出発


はい結果は最悪でした
濃霧で湖どころか先の道さえも見えずものすごく怖かった

ツイッターで屈斜路湖の情報を検索したところこちらも濃霧という情報が飛び交っていたので
屈斜路湖は諦めて阿寒湖に行くことに

国道241号線を西進して阿寒湖へ
こちらも阿寒湖直前までは濃霧でしたが
阿寒湖に到着したら霧が晴れて快晴に
ただ霧のお陰で体力消耗したので観光は諦めて帯広に行くことにします
摩周湖から足寄町までの241号線は本当に何もないね
それが60km近くあるんだから驚き

途中、廃線跡を利用した道の駅に寄ったり


帯広市内の綺麗な所でパチリ


帯広は地図で見たとおりすごい碁盤目の区画がされていてどこを走っても直線道路で走りやすかった



帯広市内の道の駅に色々寄って
帯広神社(十勝護国神社)で御朱印を貰い
神社の近くの店で帯広豚丼を食してから
本日宿泊するビジホへ
あんまり言いたくないけどこの宿が最悪だった
設備がザ・昭和でしかもすごくたばこ臭い・・・
温泉の質は最高だったのになぁ

明日はいよいよ北海道脱出の日
黄金道路を通り襟裳岬へそこから北上して苫小牧東港まで行きます
天気予報では晴れだけど夕方から天気が崩れると
何とか港に着くまでは持ってほしいなぁ
Posted at 2013/09/08 12:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域
2013年09月04日 イイね!

北海道ツーリング 5日目

北海道ツーリング5日目
本日の走行予定としては網走→知床峠→納沙布岬→釧路の予定
天気予報では晴れマークなしの曇り・・・雨がないだけでもマシと思うか

本日(8月14日(水))の軌跡


午前6時頃に網走市内のホテルから出発
知床峠までは名のない展望台に寄るだけ

原生花園駅の近くから斜里岳と思われる方向をパチリ

かなり良い天気で今日の観光は期待できそうだ

国道224と国道334を東へ
国道334の途中の分岐点から名もない展望台へ



北海道は直線道路がいっぱいありますが地の果てまではっきりと直線が見えるのはそうそうありません
ここに来て感動で一杯でした
これなら開陽台も期待できそう

知床峠へ東進
途中オシンコシンの滝に立ち寄り



ものすごい綺麗だった(小並感)

知床にある道の駅で休憩
ここで午前8時30分だったかな

この先余裕があれば知床5湖とかカムイワッカの滝を見たかったけど
遊覧船が往復で4時間とか・・・もっと余裕がある時に来よう

で知床峠なんですが・・・
峠入る直前からすごい濃霧に~
はぁこれがこのたびで一番むかついた
しかもすごい濃霧で10メートル先がギリギリ見えるくらいでおそるおそる羅臼に降りていきました
羅臼に入ってからも濃霧が続き

結局根室半島の付け根に行くまで濃霧で全く景色も見えず残念だった
開陽台と野付半島は諦め・・・
国後島も全く見えなかった


気を引き締めて
他のホッカイダーからの情報で根室の方の濃霧は晴れているという情報が手に入ったので行くことに

根室市内に入ってからは濃霧は晴れたけど曇り空が続き
ものすごい寒かった

納沙布岬に到着


歯舞群島はギリギリ見えるくらいだった

ここから根室までノンストップで西進
途中最東駅の東根室駅に立ち寄り


この先霧多布岬に寄ろうと思ったけど
その名に恥じぬ濃霧が発生しているみたいなのでスルー

この先釧路までは何もなくホテルに到着してからは
近くの居酒屋でかきフライ定食とサンマの刺身を食べて就寝


明日(8月15日(木))は湖観光
摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖どれも小学生の時に見たけど覚えてないから楽しみだ


Posted at 2013/09/04 23:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 旅行/地域
2013年09月04日 イイね!

初めて見た

初めて見た緊急情報が携帯に入ってきた
地震速報は先月見たけどね

今も雷ゴロゴロ
雨ざーざー
早く安定した天気なって欲しい
Posted at 2013/09/04 18:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「つぶやき@zsaku 2014/05/26」
何シテル?   05/26 20:36
Let's E&E ソロでの活動が100%です。 現在職場の組合活動で土日がほぼつぶれているので遠出もできない状態。 現在の活動(駅メモ以外はほぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 15:37:22
[ホンダ シビックタイプR] ナンバープレート位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 08:57:19
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 23:23:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/07/22契約(ワールド発表会翌日) 2023/12/03納車 色:チャンピ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
DBA-RN6 HONDA STREAM RN6 RSZ 2007年2月製造 新車即金に ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ソロツーで使用していました。 2011年新車購入 2012年能登半島一周 2012年本 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
高卒の時に中古購入 CDオーディオが壊れたのでCD-Rでmp3が再生できるタイプに交換し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation